「西方三島」を含むwiki一覧 - 1ページ

エキドナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSファイアーエムブレム 封印の剣に登場する女勇者。西方三島で活躍するレジスタンスの首領。シリーズで初めて斧使いを特徴とした女キャラである。CV:石上静香(FEヒーローズ)クラス:勇者年齢:3

セシリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と援護しにくる。エトルリア王国きっての三大将軍のうち二名がリキアに集結するという大盤振る舞いにナーシェンも撤退せざるを得なかった。9章からは西方三島の賊討伐に向かったリキア同盟軍を前にギネヴィア王女を預かった。後にエトルリア王国でクーデターが発生した時も、いち早く逃れて王女を守り

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦士組が意外なほどの活躍を見せる。HPと力が戦士並に強化されるソルジャーの対策として、3すくみで有利な本家戦士が起用されるためである。ワード西方三島出身のディーク傭兵団の一員である戦士。オワードル。見た目通りの脳筋キャラで、支援会話でも他人からツッコミを入れられたりイジられること

ギース(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

むを得ず海賊に身を落とした。超の付くほどの貧乏海賊であり、派手な身なりの割には自分の船と船員以外に持ち合わせている物はないらしい。その船員も西方三島のエトルリア総督府で奴隷の様に働かされ、命を落とした。そのかたき討ちの為にエトルリアに戦いを挑むのだった。なお、彼の商船はベルガー商

ゴンザレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム 封印の剣』の登場人物。CV:拝真之介(FEヒーローズ)西方三島の村々を荒らし回っていた山賊。醜悪な容貌、不潔な体はまるで化け物であり、怪力で様々な悪事を働いて人々から恐れられる存在となっていた。

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の上に手槍に持ち替えるまでの隙があるが、地味に速さが高く自軍のオスティア重騎士よりも強いため、ルゥの魔法やアーマーキラーで処理したい。ジンク西方三島のとある村*3に駐留しているジェネラル。レジスタンスの参謀が見つからないことに苛立っていた。地元の山賊スコーランと内通し、村人たちが

フィル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:日笠陽子(FEヒーローズ)初出は7章だがここでは仲間にならず、ノア殿と共に闘技場の仕組みの説明係をこなす。その後はすぐ修行に最適な状況の西方三島へ旅立つ。9章で海賊に騙されて敵として出てくるので、ノア殿で説得すると仲間に加わる。身内に父バアトル(封印・烈火に参戦)、母カアラ(

ナーシェン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目論見が外れる。その後、部下を脅かしたり敵を懐柔したりと裏工作を働き、西方三方やエトルリアでも暗躍を続ける。今度はエトルリアの宰相ロアーツと西方三島総督アルカルドらにクーデターを起こさせ、国王を人質に取りエトルリア三軍将のうち2人までもベルン側に引き込むことに成功。……しかし相手

バアトル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化はあるが、一言でいうなら「いいバカ」なおっさんである。CV:利根健太朗(FEヒーローズ)◆封印の剣修行の旅に出た娘を心配し、大陸を離れ遥々西方三島まで探しに来た筋骨逞しき髭親父。11章(Bルート)「自由への脱出」にて、鉱山採掘のためエトルリア総督府に連行され逃げ出した市民を守る

ファイアーエムブレム 覇者の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のケツアゴ男だったのに、いつしかイケメンへ……。あとよくオリキャラであるマンセルを潰している。キルマーイケメン剣士。お馴染みナバール系。元々西方三島のレジスタンスだったが恋人であるアイリーンを火竜に殺された事ですっかり消沈してエブラクム鉱山の奴隷へ。完全に無気力状態と化してヒゲ面

エトルリア三軍将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応じない。ミルディン王子の暗殺事件以後、すっかり意気消沈した国王を気遣っている。しかし実際にはダグラスが密かに王子を守り、養女のララムに任せ西方三島へと逃がしていた。いずれ戦争が終わり王子(エルフィン)が国に戻った際にはパーシバルら若い世代に後を託したいと考えている。「熊先生」と

盗賊/シーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼が最強の盗賊だったりする。最大の問題点は、支援相手がリリーナ以外はマイナー気味なこと。キャス金持ちから奪い、貧しい人に分け与える義賊。元は西方三島の民だったが、ベルン軍に土地を追われた。ロイ軍の行く先々に出現し、合計3回説得すると仲間になる。毎回欠かさず説得していれば西方三島で

ワード/ロット(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼らにも利点は確かにある。登場が2章と早く、支援構築の猶予がたっぷり有り、また支援相手も豊富な点。支援相手は同じ傭兵団のディーク、シャニー、西方三島出身のエキドナが共通で、ワードならロットとアレン、ロットならワードとランスと支援が組める。ディークやアレン、ランスは非常に優秀なユニ

ベルン三竜将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

末もできぬ男はこのベルン軍にはいらぬ」と断じた。同時にエトルリア王家への反乱を首謀したものの失敗に終わったため逃亡し、彼に縋る宰相ロアーツ・西方三島総督アルカルドに対しても、「ベルンの力を借りて勝利した場合、エトルリアはベルンの領土とする」「自分の始末は自分でつけるのがベルンのや

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で神将器アーリアルを最も使わせやすい人物。ただ経験値は無駄になる上に敵のステータスも高いため、Sまで上げるのも意外と面倒だったりはする。オロ西方三島のエプラクム鉱山を取り仕切る司祭だが、住民を弾圧して私腹を肥やし、挙句山賊に村を襲わせる外道。サウルと戦わせるとサウルの本気で垣間見

ギネヴィア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出。もはや敗北寸前だったが、ロイがセシリアにエトルリア王国の保護下に入る策を通したため、リキア同盟と彼女は同国に救われることになる。その後、西方三島に強行軍を仕掛けることになり、何が起こるかわからないためエトルリア王国でセシリアの保護下に入る。しかし、同国においてまたしてもナーシ

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスター・古の火竜に特効 ヘクトル専用(烈火)威力17 命中80 必殺10 射程1 耐久25 斧A 守備+5(覚醒)使用者:狂戦士テュルバン西方三島の洞窟に封印された斧で、12章を20ターン以内にクリアした場合のみ行ける外伝で入手できる。驚異の威力18、さらに斧の中ではダントツの

ソシアルナイト/パラディン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という尋常でないパラメータで「ぎんのやり」片手に突撃してくるので始末に負えない。ただでさえ難易度の高い章の難易度を押し上げる原因。アルカルド西方三島総督。アーカードでもアルカードでもない。陰口をたたかれる程の小心者で、ベルン軍へ寝返ったが歓迎される筈もなく捨て駒にされた。ロアーツ

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メン貴族に限る……を最大限に使っているとしか思えない。というかリキア(リリーナ)、エトルリア(セシリア)、イリア(シャニー)、サカ(スー)、西方三島(ララム)、ナバタ(ソフィーヤ)と大陸中を制覇している。ベルン? ほら、ギネヴィアがいるじゃん。ララムは西方じゃないって?こまけーこ

オージェ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運しか勝る能力がない。だが、彼の長所はその抜群の成長率の安定感にある。速さと運がよく伸びるため、後に控えている斧持ちユニットが敵の主力となる西方三島とナバタ砂漠では安心して前線を任せられる。回避がクラリーネに匹敵するほど伸びるのでとにかく避ける。技も成長率は並程度だが初期値が高く

ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルン三竜将の1人。封印の剣を代表するネタキャラ。「私は強い…私は賢い…私は美しい…私は正しい…」フレアー↑の腹心。上司同様に謀略を得意とし、西方三島の事件は彼が裏で糸を引いていた。しかし攻略が遅かったり決め付けからの誤報をしたりヘタれたりと立て続けに失態をしたため捨て石にされた。

踊り子/バード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。シャナン(笑)の知り合いでもあるが秘密は守る為、なかなか律儀な奴。■封印の剣ここらでどちらも再行動要員に。・エルフィン戦えないバード。西方三島のレジスタンスの参謀で、その正体は…。『覇者の剣』にて彼の詳細と、戦争の「感情」について深く掘り下げられてるので必見。ララムと二者択

ティト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2013-12-20 12:16:15) 攻略本じゃキャラ性能微妙みたいに書かれてたけどペガサス最強だろティト。加入が斧メインの西方三島からだからレベル上げがキツイけど力がへたれやすいシャニーに比べて成長の安定感がバツグン。 -- 名無しさん (2013-12-2

八神将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って戦ったとされる勇者。リキアの復興に尽力し、王国を建国。後に王国はいくつかの侯爵家へ分裂する。狂戦士テュルバン神将器『天雷の斧』アルマーズ西方三島出身の、屈強な斧使い。半裸で、見た目は無口そうな男。平穏を望まず、戦いを求め続けた戦闘狂。騎士バリガン神将器『氷雪の槍』マルテイリア

ディーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この作品におけるオグマポジションのキャラである。CV:帆世雄一(FEヒーローズ)クラス:傭兵→勇者年齢:30代性別:男称号:手負いの虎出身:西方三島身分:傭兵【初期値と成長率、CCボーナス】傭兵 LV5HP-26(90)+4力-9(40)+2技-12(40)+1速さ-10(30)

ケンプフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りするのでケンプフと比べるのは失礼 -- 名無しさん (2015-12-09 16:05:11) ナーシェンはなんだかんだで本人強いし、西方三島もエトルリアも落としてリキアも滅亡寸前まで追い込んでるから… -- 名無しさん (2016-05-05 12:02:45) 彼を

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く全員の暗殺を企てるが、その不審な言動とキャスからの情報で企みが見破られたため本性を露わにした。領主館の要所要所に伏兵を配置する策士。ノード西方三島総督アルカルドの息がかかったアルマー地方の領主。顔グラはワグナーの色違い。抵抗組織レジスタンスのララムを駐留する城に監禁していた。何

  • 1