自摸和 - 麻雀ローカルルール Wiki
自摸和読みツモホー別名自摸(中国公式名称、役箱)鳴きツモ(役箱)和了り飜1飜(副露)0飜(副露、役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]ツモ和了りすれば、牌姿は問わない。解説[]山からひいた牌で和了ること。鳴いてツモ和了りし
自摸和読みツモホー別名自摸(中国公式名称、役箱)鳴きツモ(役箱)和了り飜1飜(副露)0飜(副露、役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]ツモ和了りすれば、牌姿は問わない。解説[]山からひいた牌で和了ること。鳴いてツモ和了りし
旋風自摸和読みせんぷうツモホー和了り飜大役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]3巡以内に風牌で自摸和了すると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
A. 麻雀用語で、高目・安目とは、和了(ホーラ)した時の点数計算において、上がった牌が自摸(ツモ)だった場合の点数計算の方法です。具体的には、自摸(ツモ)だった場合、和了した点数(符点)に20符(ツモ符)を加えます。例えば、1000点の和了に対して、自摸(ツモ)だった場合、和了点
色90清幺90清老頭刻刻糊80暗槓を含まない五暗刻大四喜80字一色80清一色70四連太宝70一色四順小四喜70四槓70四槓子大三元60槓上槓自摸60二連開花五暗刻60八仙過海60花牌8枚天聴55子が配牌で聴牌宣言五連刻50十六不搭503色でバラバラの数牌3面子+字牌各1枚ずつ不搭
嶺上開花の自摸符読みリンシャンカイホーのツモふ種別加符点に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]嶺上開花で和了った場合、ツモの2符を付けるのか、付けないのかの取り決め。採用状況[]参照[]嶺上開花自摸符脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC
点数は単純に役の点数を足していくだけである。ツモ和了りは親子問わず3人で等分して支払う。ロン和了りは放銃者が一人で支払う。役一覧[]価値備考自摸1点鳴いてツモ和了り搶槓1点門前清1点門前ロン和了り箭刻1点三元牌の刻子門風刻1点自風の刻子圏風刻1点場風の刻子中途報聽1点日麻の立直に
三麻の自摸和の点数読みさんまのツモホーのてんすう種別和了に関するルール目次1 解説1.1 折半払い1.2 丸取り1.3 北家の分を折半1.4 ツモ減り(ツモ損)1.5 千点加符2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]三人打ちでツモ和了りが発生した場合の点数授受の方法。折
立直一発自摸極読みリーチいっぱつツモきわみ和了り飜1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]地獄待ちのリーチ一発ツモ。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ
自摸前暗槓読みツモまえアンカン種別その他のローカルルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]配牌の直後、自摸る前に暗槓できて1飜増えるというルール(子のみ)。連続暗槓もOK。これにより理論上は地和・人和と四槓子の複合などがありうる。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載
槍自摸副露読みチャンツモフーロ和了り飜1飜(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]相手がツモった牌が鳴ける場合鳴けて一飜プラス、アガリも無効というとんでもないルール。あまりに驚異的なためカンのみやチーのみにするというルール
自摸専読みツモせん別名自摸宣(役箱による表記)和了り飜1飜1飜(門前のみ、役箱)2飜(役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]宣言役であり牌姿は不問。解説[]配牌より前に、ツモでしか和了らないことを宣言すると、ロンができなくなる代わ
オークション麻雀読みオークションマージャン種別フェアリー麻雀目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]自摸牌を自摸るのではなく、一牌一牌競り落として手に入れる麻雀。プレーヤーは自分の自摸のとき、自摸牌を表にして公開する。これをオークションに付するわけであるが、
自摸符読みツモふ種別加符点に関するルール目次1 解説2 採用状況3 外部リンク4 脚注解説[]ツモ和了りすると、加符点に2符が計算される。注意すべき点は、鳴いてもツモ符はつくということである。ただし、門前清かつ平和の場合は子の2符は計算されない。門前清であり、なおかつツモ和了りし
e.pngMJs4plane.pngMJs8plane.pngMJp5plane.pngMJp7plane.png ツモ解説[]平和と門前清自摸和の複合。これを認めるルールが普通だが、認めないルールもある。下位役[]平和(1飜、門前のみ)門前清自摸和(1飜、門前のみ)上位役[]複
符」という。一見すると門前の場合、ロンよりツモの方が損をしているように見えるが同じ条件の場合で門前加符が付かない代わりにツモの場合は「門前清自摸和」が役として付く。③:面子で決まる符ここの計算は少々厄介である。麻雀は国士無双と七対子と言った例外を除くと基本的に4面子1雀頭を役のル
A. 門前清自摸和は、麻雀における役のひとつで、手牌を門前でツモあがりした場合に成立します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%80%E5%89%8D%E6%B8%85%E8%87%AA%E6%91%B8%E5%92%8C
いさま)マサキ」が出てくる。「白」は何も書かれていない麻雀牌が元ネタと思われるが、かなり苦しいこじつけ…修羅の門(47話)陸奥九十九 摸自九自摸(もつくつも)陸奥圓明流 摸自東北流(もつとんぺいりゅう)の使い手。麻雀用語の「自摸(つも)」をひっくり返して「摸自(もつ)」と読ませる
門前清自摸和読みメンゼンチン ツモホー別名門前清自摸門前清摸和門前ツモツモ不求人(プーチューレン:中国ルールの公式名称)Self pick (英語版Wikipediaでの呼称)和了り飜1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[
槍自摸人和読みチャンツモレンホー和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]テンホーまたはチーホーあがったときに、その牌がロンだとダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載
牌を捨てた人の錯和、栄和した人の錯和、あるいはその両者の錯和とするルールなどがある。2.上家の捨て牌を他家がポンしたことに気づかず、次の牌を自摸って捨て牌まで行ってしまい、どの牌を自摸ったかわからなくなった時の処置次のような取り決めがみられる。捨て牌を手牌に戻し、その中から任意の
四碰単釣四方三志六面和三聴三釣三面嵌釣双三面釣七面和三釣二嵌七擒七縦八面和八角灯八面単釣六面双釣和絶張断幺九断一断五断九花断断碰断幺平不吃牌自摸和門前清自摸和摸釣不求人全倒鋪海底撈針妙手回春天和地和人和天聴点和全求人門前清海底撈月一歩登天吃双辺吃双嵌口福不浅吃三辺吃三嵌槓上開花搶
北四巡(自摸牌)読みペヨンジュン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]4巡目に北の「ラス牌」を自摸ると役満になる。言うまでもなく、韓国人俳優の名前に掛けた洒落である。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注
ない。役[]1台役[]莊家(チャンチャー)これは外役(縛りがあるとき、その台数に数えられない役、懸賞役と同じ)である。荘家のアガリ・放銃・被自摸に1台を追加する。連莊、拉莊(レンチャン、ラーチャン)荘家の連荘によって得られる外役(懸賞役と同じ)である。連荘すると1台ずつ増えていく
二枚自摸麻雀読みにまいツモマージャン種別フェアリー麻雀目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]配牌まではほぼ通常のルール。ただし親はいわゆるチョンチョンの代わりに3枚取り、子は1枚ずつ取る。つまり親は15枚、子は13枚の配牌となる。配牌が完了したら、親は手か
雀頭によるアガリ。字牌が頭でもよく、待ちの形を問わない。本花(役牌)も加算できる。2台役[]海底撈月(ハイテイラオユエ)海底牌のツモアガリ。自摸は既に含まれているので、加算できない。門前の場合、不求人を加算できる(5台になる)。三相逢(サンシャンフォン)三色同順。一気通貫(イッキ
プンプン和了り飜3飜(門前のみ)[1]目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]自摸専とオープン立直の複合。下位役[]自摸専(1飜)オープン立直(2飜、門前のみ)上位役[]複合の制限[]門前清自摸和が必ず複合するはずであ
天和の時の和了り発声読みテンホーのときのアガリはっせい種別その他のローカルルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]天和の時は自摸を行なっていない(正確には親のチョンチョンが第1自摸を兼ねる)からという理由で「ロン」と言って牌を倒す慣わしになっているのだが、「ツモ」と
バラなのでそれらを対照する。A:一起B:新広東C:QQD:十三張E:WP備考(爆胡)5翻5翻3翻青天井?上述雞胡1翻0翻0翻0翻役なしの和了自摸1翻鳴いてツモあがり平胡2翻1翻1翻1翻1翻中国麻雀と同じ將1翻1翻アタマが2、5、8のどれか缺五1翻1翻読んで字のごとく数牌の5がない
ひろむ役満(自摸)読みひろむやくまん和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]3色で168の刻子+自風の刻子+三元牌の単騎待ちでツモするとき「ドラゴン」と叫ぶ事。叫ばないとチョンボ下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
リーチ、ドラ、ノーテン罰符、喰い下がりがない(逆に言うとこれらは現代日本麻雀の特徴である)。捨て牌は整然と並べる必要がない。役一覧[]飜備考自摸1飜鳴いてツモ和了り搶槓1飜門前清1飜門前でロン和了り平胡1飜日本麻雀と同じ短幺1飜断幺九箭刻1飜三元牌の刻子門風牌1飜自風の刻子圏風牌
せきにんばらい種別和了に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]大明槓をされ、その時の嶺上牌で和了りになった場合、普通の自摸和として扱うのか大明槓させた者の放銃扱いとするのかの取り決め。ちなみに台湾麻雀では自摸和とか栄和以前に和了りとして認められない(大明槓の
ンダブルリーチ和了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]自摸専とダブルオープン立直の複合。下位役[]自摸専(1飜)オープン立直(2飜、門前のみ)ブンブン立直(3飜、門前のみ)上位役[]複合の制限[
【寻昼行动】狙术旧约26级 永晕克暴击より+折りたたみを開く-折りたたみを閉じる編成モジュールメモ:バグパイプ、ナイチンゲール20等級Dr.自摸的鱼明日方舟【寻昼行动】四星队20(3级wwan3级上单)より+折りたたみを開く-折りたたみを閉じる編成モジュールメモ:パフューマー備考
ーほ リボンぴかぴーかそーれがどーした マホ マホえもん麻雀世界のへっぽこ中学生どんなもんだい マホ マホえもん多牌少牌山崩し 役無し誤和了自摸飛ばしチョンボは毎日 罰符は不要マホえもん マホえもんしょんぼりまほまほ にっこりまほまほマホえもん矢倉党棋戦履歴名人 1期(第8期)
A. 何切るとは、麻雀において、手牌13枚に自摸した牌1枚を加えた計14枚の牌の中からどの牌を打牌するかを問う問題のことをいう。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%95%E5%88%87%E3%82%8B
もいい(この場合は必ず聴牌を宣言すること)。鳴いた面子は左に晒す習慣があるらしい。聴牌を宣言した後、嶺上牌をめくり宝牌とする。宝牌と同じ牌を自摸ると、オールマイティーとしてあがることができる。宝牌が枯れた場合、新たな宝牌をめくる。点数計算[]ハルビン麻雀は一局清算で行われる。なお
MJp3plane.pngMJf3plane.png ロン解説[]読んで字のごとく、四暗刻を単騎待ちで和了る。暗刻が確定しているため、出ても自摸っても成立する。四暗刻はかつて、単騎待ちでのみ認められる役だった。下位役[]四暗刻(双ポン待ち)(役満、門前のみ) … 自摸和の場合のみ
2飜(役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]自分は南を捨てて、後は南を単騎自摸和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]東風吹西風吹北風吹脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
Juraplane.pngMJf2plane.png カンMJuraplane.pngMJf4plane.png解説[]親は配牌、子なら第一自摸の時から連続して4種類の風牌を暗槓し、次の字牌(三元牌)の嶺上牌で自摸和する役。下位役[]頭槓和四暗槓超四喜字一色上位役[]複合の制限[
和了り飜1飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]リーチ一発で南の単騎待ちを自摸和了る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]発の槓子があり、それ以外の役がない組み合わせ。門前清自摸和、混一色などはもちろん、嶺上開花のような偶然役やドラもあってはいけない。韓国の麻雀サイト「麻雀ギャラリー」で創作された役で、「四つの発
2飜(役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]自分は北を捨てて、後は北を単騎自摸和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]東風吹南風吹西風吹脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
lane.pngMJp8plane.pngMJf2plane.pngMJd1plane.png親の配牌での例。解説[]親の配牌または子の第一自摸の時点で、面子や搭子が一つもなく、対子が一つだけある状態で成立する。鳴きがあると無効。元は第一自摸で対子が完成したものだけを指した。全て
明槓MJs9yoko.pngMJs9plane.png解説[]4面子を鳴いて作り、最後に裸単騎で和了ると成立。暗槓があると成立しない。門前清自摸和とは対極に位置する役である。下位役[]上位役[]金鶏独立(満貫)独釣寒江雪(満貫)複合の制限[]採用状況[]中国公式ルールでは「全求人
四暗槓自摸読みスーアンカンツモ和了り飜4倍役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]文字通り、四暗槓を自摸和了り。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に
四連開花読みスーレンカイホー別名五段自摸連槓和漫山花開和了り飜役満(実際は四槓子が複合しダブル役満(取り決めによってはトリプル役満))目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[]解説[]槓を4回続けて行ない、その4回目の嶺上牌で
目までに立直し、4巡目に北でツモ和了りすると役満。言うまでもなく、韓国人俳優の名前に掛けた洒落である。下位役[]立直(1飜、門前のみ)門前清自摸和(1飜、門前のみ)上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス
2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]振聴になってからツモ和了りを見逃してから最初の自摸で和了ると成立。捨牌を精密に調べる必要があるような…下位役[]廃棄和了・戻牌地和(この役を採用する場合、戻牌天和は2飜とする)戻牌人和上
ンパイチャンポン和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]槍ポンを見逃し、すぐに自摸上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの
.pngMJp2plane.png ツモMJs6plane.png チーMJs2plane.pngこの場合、平和・断幺・喜相逢・連六・坎張・自摸の8点。解説[]中国公式ルールでは平和の定義が異なる。順子4つと数牌の雀頭からなる和了で2点。鳴いてもよく、待ちを問わないが、雀頭は数牌