解説[]
台湾麻雀(たいわんマージャン)とは台湾で遊ばれている麻雀であり、台湾では麻將と呼ばれる。日本においては台麻(たいま)と呼ばれることが多い。
標準ルール的なものが存在しておらず、各地に様々なローカルルールが存在する。台灣新章麻將規則と呼ばれるものがあるが一個人の創作に過ぎず、普及されてもいない。
以下、「超級盃麻將大賽」(外部リンク参照)と呼ばれる大規模な麻雀大会に使用されている台湾麻雀のルールを紹介する。(しかし、このルールは台湾でも普及しておらず、また超級盃麻將大賽の主催者の創作ルールらしい。)
日本麻雀との違い[]
同じ麻雀であっても日本の一般的なルールとは大きく違い、全く別のゲームと言ってもよい。以下、その相違点を挙げる。まず概要を列挙し、必要に応じて詳述した節を設ける。
- 日本ルールでは34種136枚の牌を使うが、台湾ルールではそれに加えて8枚の花牌を使う。
- 日本ルールでは13枚の手牌を14枚にしてあがるが、台湾ルールでは16枚の手牌を17枚にしてあがる。すなわち、基本となる和了形は5面子1雀頭である(ルールによってはその他に八対半・十六不搭の形が存在する)。
- 日本ルールでは点数を符と飜で計算するが、台湾ルールでは「台」を使う。役にはそれぞれ台数が定まっており、その単純な足し算によって計算される。
- 日本ルールの役は30種類ほどだが、台湾ルールの役は26種類しかない(ルールによってはその他に大量の役を採用している)。日本では符計算に使うような待ちの形・門前ロンなども役として扱われ、日本では馴染みのないような役もある。
- 日本ルールは1飜縛りだが、台湾ルールは縛りが存在しない(2台縛りのルールもある)。
- 台湾ルールでは、ツモあがりはロンあがりの3倍の点数が得られる(得点計算に詳述)。
- 日本ルールの満貫のような点数打ち切りはない。成立している役は全て数えて計算する。日本ルールにおける役満貫相当の役についても同様である。
- 日本ルールは半荘制が一般的だが台湾ルールは一荘制、すなわち東場から北場まで16局行う。
- 日本ルールでは荘家が東家となるが台湾ルールではサイコロ3つによる開門の際、出目にあたる者が東家となる(ただし、メリットのあるプレイヤーとしての「親」は荘家である)。
- 自分の捨て牌に関する、同巡内のあがりや喰い替えに関する制限がある(過水に詳述)。
- 食い下がりはない。門前であること自体が条件である役を除いては、門前でもそうでなくとも点は変わらない。
- ドラはない。
- 日本ルールで王牌は14枚であるが、台湾ルールでは手牌と同じ16枚を残す。したがって、鳴きがなければちょうど14巡で流局となる。
- 九種九牌・四風子連打・四槓算了などの途中流局はない(なお日本麻雀においても、途中流局を採用していない団体はいくつか存在する)。
- 暗カンは4牌全て伏せて行う。局の終了時に初めて開示される。
- リーチがない。
得点計算[]
- 「底」の点と、「台」の点を分けて事前に決める。大体は、底が台の2~4倍になる。
- 以下、底200点・台50点のレートで例を挙げる。
- ロンアガリの場合
- 放銃者から「底点+台数x台点」を受け取る。(全銃制)
- 200/50で5台をロン和了った場合、放銃者から450点を受け取る。
- ツモアガリの場合
- 3人から「底点+台数x台点」を受け取る。
- 200/50で1台をツモ和了った場合、三人から250点を受け取って、合計750点の収入となる。
過水[]
過水のアガリ禁止[]- 自分を含むプレイヤーが同巡内で先に捨てた牌であがることはできない。これは日本の同巡内振聴にあたるが日本で一般的なアリアリにおけるこれと異なり、同巡のツモアガリも禁止される。
過水の解除[]- 上の過水が発生してから、1巡(自分の打牌)を経ればあがることができる。
- ツモ暗槓、送り暗槓も過水を解除することができる。
- ただし、暗槓の前に手牌はアガリの状態になれば過水を解除することができない。
- 加槓すると他家によるロンあがりの可能性が発生するので捨て牌と同等の性質をもつとみなされ、1巡を経たのと同様に(槓上開花でも)あがることができる。
大明槓(直槓)直後のツモアガリ禁制[]
喰い替え・ポン位置選択の禁止[]
- 手牌に234とあって2と5のどちらをチーしても、その直後に2を捨てることはできない。
- ポンした直後に、同じ牌を捨てることはできない。
- 自分を含むプレイヤーが同巡内で先に捨てた牌をポンすることはできない。
役[]
1台役[]
- 莊家(チャンチャー)
- これは外役(縛りがあるとき、その台数に数えられない役、懸賞役と同じ)である。荘家のアガリ・放銃・被自摸に1台を追加する。
- 連莊、拉莊(レンチャン、ラーチャン)
- 荘家の連荘によって得られる外役(懸賞役と同じ)である。連荘すると1台ずつ増えていく。日本式にいうと、1本場が300点ではなく1台に相当する。荘家のアガリ・放銃・被自摸に莊家役とともに連荘、拉荘数の分の支払いも追加する。
拉荘の「拉」は「引く」という意味。
- 門清(メンチン)
- 自摸(ツモ)
- ツモアガリ。
- ツモアガリの牌は、手牌とある程度の距離を保って置く。日本麻雀で正しいマナーとして行われている程度より、やや離す。
- 手牌と並べてはいけない(傍にも並べてはいけない)。いったん手牌と共にツモ牌を並べると、ツモアガリを認められない。
- ツモアガリの牌を河に落としたらツモアガリを認められない。
- ツモアガリの牌を卓下(地面)に落としたらツモアガリを認められない。
- 風牌(フォンパイ)、風圈(フォンチェン)、花牌(ファパイ)、三元牌(サンゲンパイ)
- 場風、門風、三元の刻子(または槓子)、本花。
- 本花は風位と対応する。春と梅で東家、夏と蘭で南家、秋と菊で西家、冬と竹で北家。
- 搶槓(チャンカン)
- 胡邊張牌(フーベンチャンパイ)、胡中洞牌(フーチュウドンパイ)、聽單吊牌(テンダンダウパイ)
- 獨聽(ドクテン/ドゥーティン)とも呼ばれる。それぞれ辺張待ち、嵌張待ち、単騎待ちで待ちが1種類しかないアガリ。
- 槓上開花(カンシャンカイホワ)
- 槓をしたときに補充する嶺上牌または花牌の補充牌によるツモアガリ。
自摸が加算されるので実質2台役。 - 大明槓の直後のツモアガリはできない。
2台役[]
- 平胡(ピンフ)
- 5順子と数牌の雀頭による両面待ちのロンアガリで、花牌を使っていないもの。
- 全求人(チャンチューレン)
- 花槓(ホワカン)
- 春夏秋冬(四季)または梅蘭菊竹(四君子)のどちらかを4枚とも揃える。
- 三暗刻(サンアンコー)
4台役[]
- 碰碰胡(ポンポンフー)
- 小三元(ショーサンゲン/シャオサンユエン)
- 三元牌のうち2種類を刻子(または槓子)にして、1種類を雀頭にするアガリ。
- 混一色 (ホンイーソー)
- 萬子、筒子、索子のいずれか1つと字牌だけで作ったアガリ。
5台役[]
- 四暗刻(スーアンコー)
- 4組の暗刻(または暗槓)を含むアガリ。
- 三暗刻は既に含まれているので、加算できない。
8台役[]
- 大三元(ダイサンゲン/ターサンユエン)
- 清一色(チンイーソー)
- 萬子、筒子、索子のいずれか1つだけで作ったアガリ。
- 小四喜(ショースーシー/シャオスーシー)
- 風牌のうち3種類を刻子(または槓子)にして、1種類を雀頭にするアガリ。
- 五暗刻(ウーアンコー)
- 5組の暗刻(または暗槓)を含むアガリ。
- 碰碰胡、三暗刻、四暗刻は既に含まれているので、加算できない。
- 大四喜(ダイスーシー/タースーシー)
役の複合[]
- 役の複合を認める。
- ある役が成り立つとき、他の役が必ず成り立つならばそれらのうち一方のみ(高い方)の成立を認める。
- 役牌・花槓(花牌のアガリを表明せずに)以外について、同じ名の役が複数認められることはない。
(以上、ウィキペディアより。(一部変更))
採用状況[]
参照[]
外部リンク[]
- Wikipedia:台湾麻雀…この記事の出典。
- 「コンテンツはAttribution-Noncommercial-Share Alike 2.5 のライセンスで利用することができます。」
- 超級盃麻將大賽 (繁体字中国語)
- 「麻將魂」(Mahjong Spirit) (繁体字中国語)
脚注[]
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 15:15:05
ニュース ...
2023-08-18 16:12:34
𦮙読みあおい和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一索三索MJs4plane.pngMJs9plane.png ロン チーMJs6yoko.pn...
2023-06-04 20:13:47
𢀓読みきょ和了り飜2飜(門前のみ・実質4飜)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]理牌せずに一見何が何だか分からないような手牌で、三元牌を2種刻子に...
2023-06-04 20:12:12
𡦹読みかん別名風堆和了り飜2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]理牌せずに一見何が何だか分からないような手牌で、風牌を2種刻子にして...
2023-06-04 20:12:06
𠇇読み不明和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]手牌が12枚の状態で、4面子を構成すると成立する役。かつてWikipediaに投稿されて...
2023-06-04 20:12:00
𠆭読みいん和了り飜2飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]理牌せずに一見何が何だか分からないような手牌で、満貫以上で和了すると成立する...
2023-06-04 20:11:54
ON読みオーエヌ和了り飜4倍役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]一萬一萬MJp3plane.pngMJs1plane.pngMJ...
2023-06-04 20:11:48
KO牧場ルール読みケーオーぼくじょうルール種別インフレルール追加のドラ目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]卓に倒された牌が全てドラ。チーならドラ3、ポンならドラ6、カンならドラ16になるル...
2023-06-04 20:11:42
JT日本煙草20入り読みジェイティーにほんたばこにじゅういり和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1筒の槓して清一色トイトイでその使って...
2023-06-04 20:10:09
DJ和読みディージェーホー和了り飜三倍満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ビートマニア(スクラッチ部分)を2組所持(1筒の対子)フランクフルトソ...
2023-06-04 20:10:03
B・J・ブラザー読みビージェーブラザー和了り飜3飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]字牌なしであがった時、3種それぞれ合計が21であった場合に成...
2023-06-04 20:09:57
117クーペ読みひゃくじゅうななクーペ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1・1・7・9・北の対々和下位役[]上位役[]複合の制限[]...
2023-06-04 20:09:51
龍鳳呈祥読みロンフォンチョンシャン和了り飜不明目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子の清一色で、一通と1索の暗刻がある。下...
2023-06-04 20:09:45
龍雲壱奏読みリュウウンイッソウ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子混一、1・6・白・発の刻子。下位役[]上位...
2023-06-04 20:09:39
龍道虎門読みりゅうどうこもん(推定)和了り飜役満ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子一通、白発中1...
2023-06-04 20:08:10
龍緑伍一索読みロンリュウゥーイーソウ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子一通・発刻子・頭5索、1索あがり。下...
2023-06-04 20:08:04
龍緑一索読みロンリュウイーソウ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]一索一索MJs3plane.pngMJs6...
2023-06-04 20:07:58
龍河洞読みりゅうがどう和了り飜役満(門前)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]三索三索MJs7plane.pngMJs8plane.pngMJs8plan...
2023-06-04 20:07:52
龍星和読みりゅうせいほー和了り飜6飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]ロンズとシンズのみの和了。下位役[]上位役[]複合の制限...
2023-06-04 20:07:45