「絆会話」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイアーエムブレム無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんは別人。しかも商人は全員別人。100人姉妹らしい。というかヒストリーのアンナ面や覚醒奥義、勝利ムービーでもネタにされている。ルキナなどの絆会話でも別の世界のアンナについて触れられている。弓キャラの中ではバランス型で卒のない性能。幸運がやたら高いためスキルが集まれば優秀だが通常

支援会話(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せは普通の友人関係などで基本的に支援効果も小さいが、原作に存在したアルムとセリカの支援などは支援Aをぶっちぎる勢いで強力。【無双】本作では「絆会話」と呼ばれる。同時に出撃したり、ダブルを組んだりして一緒に戦うと絆が深まり支援レベルがあがる。 支援レベルが上がる度、そのキャラに因ん

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころだが、運が高い魔法アタッカー職というのも選択肢が限られるのが悩みどころ。活かすなら指輪やスキル継承で幸運を底上げしたい。案の定というか、絆会話では多くの紋章士に自分の世界のアンナさんと間違えられている。なお、先述の通りイルシオン関係者は1章限りの敵将ボスも含めて植物由来の名前

ウード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、専用武器は例によって『ミステルトィン』。FE無双は全キャラフルボイスなのであの厨二セリフを存分に聞けて面白い。戦闘中はもちろん、ムービー、絆会話、ナレーションも全て聞ける。攻撃モーションはリョウマと同様。そしてリョウマのモーションが本作最強と言われる程強い為、必然的にウードも非

ルキナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げる「覚醒」。ちなみに、マルス仮面……もとい、仮面を被ったルキナも衣装変更で使用可能。メッセージの声色や勝利ムービーも違うという凝りっぷり。絆会話の相手はシオン(無双の主人公)、マルス、クロム、リズ、フレデリク、ティアモ、ヒノカ、エリーゼ、アンナ原作になかった組合せはリズ、フレデ

ゼロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼のような強さを得る。というかこのスキルのおかげでシーダの評価が大きく上がったようなもの。幸運の高いキャラクターは是非彼との支援を上げよう。絆会話の相手はタクミ、レオン、ルフレ、フレデリク、シーダ、リンダ、ウード。どの会話でも大体フリーダムだが、シーダには嫌がらせが通じず敗北宣言

オリヴィエ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どれ程相性が良いか想像するのは難しくないだろう。チキに限らずスキル性能自体かなり強力なので、是非とも支援を結んで素材を集めておきたいところ。絆会話の相手はアクアやマークスなど。作品の枠を超えた歌姫と踊り子の会話は必見である。マークスとの絆会話では彼が暗夜に残してきたナンパ好きで踊

シーダ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも付ければ、もはや彼女には死角はない。こうしてシーダはあっという間に弱キャラから強キャラに生まれ変わった。……斧メインのステージは勘弁な!絆会話の相手はリアン(無双の主人公の姉)、マルス、チキ、ナバール、ヒノカ、カミラ、ティアモ、アンナ、セリカ、ゼロちなみにゼロとの絆会話でゼロ

エリーゼ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の支援が出来るが、その中で唯一ヒノカと支援が出来ない。暗夜祭でもフォローされなかった。不仲ではないはずだが…。無双では新たにヒノカ、オボロと絆会話が組めるようになった。尚、子供に遺伝する髪の色がリンカと同じである。理由は不明。通常時とパルレ時で色合いが異なるが、エリーゼ本人とも微

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか手に入らず、育成にも手間がかかる晩成型キャラ。当たり前だが、竜特攻が通るので相手を間違えないように。まぁ覚醒中は絶対死なないんだけどな!絆会話は、マルス&シーダは当たり前として、同じ竜族なカムイや隠しキャラ二人などが対象。また、無双してるとルキナからは「やっぱり私が知ってるチ

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用する「英雄召喚」でも他の紋章士と異なりエフラムは召喚不可。どうにも設定的にもエフラムは表に出ることが難しいようで、エイリークとフランとの「絆会話」にてエイリークの口からエフラムは戦闘中にしか姿を現さないと語られている。また、絆会話の中には「時々姿を見せるエイリークと似た雰囲気を

バーサーカークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官の張角をして「怪物」と言わせている。英雄を毛嫌いしており、特にかつての夫であるジークフリートに対して強い憎悪を見せる。同章のクリアによって絆会話が一新、嫌いなものも更新される。その内容はというと一言でいえばデレッデレ。あの、奥さん、嫌いなものを聞いてるんですが…。さらに、実装後

フレデリク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乏しいのがネック。ある意味ジェイガンらしい。なお、イーリス王家メンバーへの溢れ出るが如き忠誠心は健在。クロムに至ってはドン引きするレベル。絆会話できる相手はマルス、ルキナ、カムイ、ヒノカ、マークス、カミラ、レオン、ゼロルキナとは原作にない組み合わせ。カミラとの会話での彼らのクロ

ティアモ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とヒノカがいるが3人とも奥義以外はモーションが一緒である。そんな3人のでもティアモは技が高い。なので必殺の一撃や奥義を重視するならオススメ。絆会話の相手はシーダ、リズ、ルキナ、リョウマ、ヒノカ、サクラ、オボロクロムはやっぱりというかありませんでした。原作ではなかったのを多めと言い

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には竜石が必要であるという旧来の設定も採用されているが、そのことについてはメインシナリオ内では説明はない。一部のキャラの支援会話や紋章士との絆会話、DLCシナリオで触れられている関係上、プレイスタイルによってはその設定を知ることができずやや不親切。ユニットとして竜石で変身するキャ

リズ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が非常に強力……と扱いやすいキャラになっている。特に剣兵の多い味方陣営において悩まされやすい、ペガサスナイト系の敵に有利が取れるのが大きい。絆会話の相手はタクミ、サクラ、マークス、エリーゼ、ルキナ、ティアモ、アンナ、ウード。ルキナ、ティアモは原作に無い組み合わせ。なお、ヒストリー

マーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な都合だけではなく、なんと戦場で喋らずにテレパシーの様な以心伝心で指示していたという事が、『ファイアーエムブレム無双』でのリンとルフレとの絆会話で明かされた。こういった扱い故かルフレやカムイの様な外部出演は長らく無いものの、存在自体を忘れられているわけではなく、前述の様に外部出

エイリーク(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖魔の紋章士」であり、1つの指輪にエイリークとエフラムの二人の英雄が宿っているという特徴を持つ。ただし、シナリオやキャラクターと紋章士との「絆会話」ではエイリークのみが登場しており、エフラムは戦闘時にのみ登場。1つの指輪に2人の英雄が宿るという特色から、紋章士としてはエイリークと

ナバール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い時に攻撃の威力が上がる『孤高』。ある意味ナバールらしいスキルであり、実際効果はダブル状態のステータス補正を十分に補っているため有用である。絆会話の相手はカムイ、リョウマ、ヒノカ、サクラ、マルス、シーダ、チキ、リン、ウード。リョウマによると彼の剣術は亡きスメラギ王を彷彿とさせるよ

メルトリリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「それにしてもイゾルデに似ている」がネタにされているが、あくまでBBの語った回想であるため、本当に言ったのかBBの捏造なのかは定かではない。絆会話では人間とアルターエゴは相いれないもの・自分は相手を傷つけるだけとしてそっけない態度をとる。この考え方自体は変わらないものの、最終的に

スカサハ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。スカサハ側からのリアクションは(現在)ないが、スカディからは「凛々しい(槍)」「肌を出しすぎ(水着)」「肌の張りとか私の方が絶対勝ってる(絆会話)」等とコメントされている。そんな二人だったが、2019年正月のイベント『閻魔亭繁盛記』にて初共演。スカディへの新たな感情に目覚めたメ

タクミ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

削られることも。まあタクミの戦法から近距離でダメージをくらうことは少ないが、遠距離攻撃が可能な魔道士やマークスなどのパラディン相手には注意。絆会話の相手はシオン(無双の主人公)、マークス、リズ、リン、オボロ、ゼロ、ウード。マークス、ゼロとは原作では無かった組合せ。マークスとは打ち

オボロ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

削り必殺の一撃まで持っていけるオボロの強さは魅力的。固有スキルは『カウンター』。相手の強攻撃をガードで受けると、その場に衝撃波を発生させる。絆会話の相手はシオン(無双の主人公)、ヒノカ、タクミ、レオン、エリーゼ、ティアモ、アンナ。ヒノカ、エリーゼ、レオンは原作に無い組み合わせに必

カミラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へのダメージが上がる『見下す者』。ほとんどの相手に有効なかなり強力なスキルであり、早めに支援を上げて他のキャラでも使えるようにしておきたい。絆会話はサクラ、クロム、フレデリク、アンナ、シーダ、ウード、サーリャ。サクラとは原作にはない組合せ。追記・修正は胸が大きくなってからお願いし

リョウマ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おけるリョウマの強さの一つでもある。全キャラにほぼ必須と言っても過言ではないため、早めに支援を上げて他のキャラでも使えるようにしたいところ。絆会話の相手はリアン(無双の主人公)、カムイ、レオン、クロム、ティアモ、アンナ、マルス、アクア、ナバール、ミネルバ。レオンは原作に無かった組

ヒノカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボシリーズFE無双にも参戦。クラスは天馬武者/聖天馬武者。専用武器は『ヒノカの紅薙刀』。ストーリーで第6章でクリアすればプレイアブルになる。絆会話の相手はフレデリク、ティアモ、ルキナ、エリーゼ、オボロ、ミネルバ、ナバール、サーリャである。エリーゼ、オボロには原作に無い組み合わせ。

マークス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。弓・魔導書・竜石のダメージを軽減するもので、幸運の値に応じて効果が上昇する。幸運が高く魔防が低いマークス自身とは相性が良いスキルと言える。絆会話の相手はシオン(FE無双の主人公)、カムイ、タクミ、ルフレ、リズ、フレデリク、マルス、セリカ、リン、アクア、オリヴィエ。タクミは原作で

アクア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女アクア。戦いは得意ではないけれど、歌を歌えるわ。 -- 名無しさん (2018-01-13 02:40:52) ↑2 そして本人たちの絆会話でも「自分たちは会話よりも戦いの方が自然に動く似た者同士」だと認め合う始末(笑)。 -- 名無しさん (2018-01-16 20

サクラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といいかも。また魔力が高いので、物理魔力反転のスキルで魔防が低い敵に有利になるのでメインにするならこのスキルを入れるといい。ちなみに彼女との絆会話ができるのは、リアン(無双の姉主人公)、チキ、リズ、ティアモ、カミラ、ナバール、ミネルバ、オリヴィエ。カミラは原作で唯一なかった組み合

レオン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるFE無双にも参戦。クラスはダークナイト/ケイオスナイト。専用武器は『ブリュンヒルデ』。クラス上級職ではオリジナルのケイオスナイトである。絆会話は、リアン(女の無双主人公)、ルフレ、フレデリク、リョウマ、オボロ、リンダ、ウードリョウマ、オボロが原作に無い組み合わせである他、ゼロ

セリカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使っていたのである意味原作再現。……アルムは? という疑問が浮かぶが、4本目のファルシオンが出てしまうので今回は参加できなかった、との事。絆会話があるのはシオン(無双の主人公)、カムイ、マークス、アンナ、マルス、シーダ、チキ、リン。『外伝』にはアンナが登場しないため、アンナとは

  • 1