「竜闘気」を含むwiki一覧 - 1ページ

バラン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘スタイルは魔法と剣技を使いこなすオーソドックスな勇者そのもの。だが生粋の竜の騎士として歴代竜の騎士の戦闘経験値を有し、格闘技、剣技、魔法、竜闘気も自在に使いこなす文字通りの怪物。ダイがそれまでの強敵を倒してきた時以上の技、竜の紋章の力を込めた完全版ライデインストラッシュですら全

竜の騎士(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。【武装】真魔剛竜剣竜の騎士に与えられる正式な武器。柄の部分に竜の頭部を模した装飾がついている片刃の曲刀。オリハルコンでできているため、竜闘気を全開にしても耐えられる。また、真っ二つに折れても放っておけば自然修復するメンテナンスフリーな武器。神が作った武器であり、元々世界には

ダイ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる。偽物ではあるものの、パプニカのナイフ程度の武器では瞬時に消滅してしまい、鎧の魔剣でさえ、一度使った後、完全に消滅してしまったダイの竜闘気ドラゴニックオーラを用いた攻撃にも、一撃分は持ち堪えたので、かなり良い武器ではあったようだ。オリハルコンを原材料とした本物の覇者の剣ほ

クロコダイン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みるやいかにも一戦交えるような不敵な態度を見せておいて迷わず逃げの一手を打ったりするなど、経験に裏付けされた思慮と洞察力は確かなもの。初見の竜闘気を見てバランに対して呪文攻撃一切が通用しない事、力で押し切るしか有効打を与えられそうにない事を初対戦前の時点で既に見抜いた。竜闘気の全

大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る、詳細不明の攻撃能力を有している。これがどういう性質の技なのか魔力なのか闘気なのかも不明なのだが、閃光の目潰しとしてのみならず竜魔人ダイの竜闘気を帯びたオリハルコンにヒビを入れる謎の超威力を発揮した…が、アニメ版では赤黒い大出力の破壊光線という形で描写され、威力の説得力が増すこ

ダイ_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

分では読めなかった。本作では「闘気」がおなじみでミストバーンは二つの闘気は併用できないと発言しているが、実はダイだけが二つの闘気(光の闘気、竜闘気)を併用できる(ヒュンケルも光の闘気と暗黒闘気の両方を使っているが、片方を強くするともう片方が弱くなってしまう為、併用は出来ない)。劇

バラン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

による黒の核晶の爆破も阻止するが、ミストバーンが至近距離で黒の核晶に魔力を放った[3]ことで核晶は作動を開始。核晶の爆発規模を抑えるため、全竜闘気をドルオーラの要領で放出させ規模を抑えることに成功するも、それが元で致命傷を負い、ダイ達に看取られて命を落とす。最期にダイがバランの手

ハドラー(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り呪文を授けられたことで習得した。蘇生後にパワーアップした後の戦いでは、マトリフのベギラゴンと互角に撃ち合っている。ダイ・バラン戦でも使用し竜闘気でガードされたが、裏を返せば、竜の騎士でさえ全力で防御に専念する必要がある驚異的な呪文であることを意味する。ヒャダルコ作中では「魔法力

アバンストラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、敢えてゲーム的に考えるとどれだけ低く見積もっても700ダメージを軽々超える一撃となる*3。上記の通り、「ノーザン・グランブレード」は竜闘気を込めない場合のライデインストラッシュと比べれば上回る威力の技と推測されているが、このストラッシュクロスは竜闘気を込めていない状態でも

ポップ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を考えると呪文の発動に絶対必要な動作と言う訳ではないと思われるが、この指が「全生命力を込めた」ものであるが故に、殆ど全ての呪文を弾いてしまう竜闘気を纏う竜魔人相手でもそれを貫いてダメージを与えられる可能性がある呪文となっている。実の父であるバランにダイが記憶を奪われた際、無防備な

バーン_(ダイの大冒険) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

も瞬時に全回復できるのは超魔力を持つバーンだけである。作中ではヒュンケルがその姿を灰の中から蘇るという不死鳥の伝説になぞらえて表現している。竜闘気によるストラッシュ・アローでさえ瞬時に回復したが、双竜紋ダイ以上の攻撃までは回復できないようである。禁呪法魔法使いの間で禁じられている

冥府神ドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。声:青二才矢尾一樹【データ】身長:59.2m(縮小時:263cm)体重:27.5t(縮小時:122kg)武器:竜神の剣、竜神の鎧得意能力:竜闘気爆炸球、竜撃急降下神罰:「体内エネルギーを臨界まで高め、一気に爆発させて地上界を消し去る」モデル:ドレイクを別読みしたドラゴン【概要】

ロン・ベルク(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い剣かな?どの戦いでも肝心な時に役に立たないのに -- 名無しさん (2017-04-05 00:45:19) ↑使い手である竜の騎士の竜闘気に耐えられる数すくない剣だから、全力で使える武器が無かったロンからすればそんな剣を作りたいという目標になったんじゃないかな?想像でしか

ザムザ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる。偽物ではあるものの、パプニカのナイフ程度の武器では瞬時に消滅してしまい、鎧の魔剣でさえ、一度使った後、完全に消滅してしまったダイの竜闘気ドラゴニックオーラを用いた攻撃にも、一撃分は持ち堪えたので、かなり良い武器ではあったようだ。オリハルコンを原材料とした本物の覇者の剣ほ

ロン・ベルクの作成した武具(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込んだ「覇者の冠」を鋳潰して用いている。会話はしないが意思を持ち、真に必要とされる場面でのみ自らを鞘から開放する。また、多少ながら熱を発し、竜闘気をほとんどなくしてしまった状態で氷山に閉じ込められたダイを低温から守った。ダイが死ぬようなことがもしあれば、埋め込まれた宝玉も力を失い

魔法戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト ダイの大冒険竜の騎士(ダイ、バラン)彼らは端的に言うと神によって生み出された戦闘兵器であり、剣術と呪文の両方に精通し、そして固有の能力「竜闘気ドラゴニックオーラ」に支えられる極めて高い基礎能力を持つ。また攻撃呪文を自分の剣に付与して破壊力を高める魔法剣を使うことが可能であり、

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っては生半可な名刀を凌駕する切れ味を誇る。カラミティエンド(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)真・大魔王バーンの放つ超高速の手刀。その切れ味は竜闘気での防御さえ無効化し、バーンいわく「切れぬものはない、この手刀こそ地上最強の剣」と豪語するシンプルながら最強の技。更に「天地魔闘の構え

冥府神(魔法戦隊マジレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

冥府神ドレイク]]声:矢尾一樹身長:59.2m(縮小時:263cm)体重:27.5t(縮小時:122kg)武器:竜神の剣、竜神の鎧得意能力:竜闘気爆炸球、竜撃急降下神罰:「体内エネルギーを臨界まで高め、一気に爆発させて地上界を消し去る」モデル:ドレイクを別読みしたドラゴン第4の『

キルバーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残さない。炎そのものが魔法力以外のエネルギーを完全に弾いてしまう性質を持ち、ヒュンケルのグランドクルスでも削れさえしなかった。この性質故に、竜闘気の使い手であるダイを確実に仕留める為にこの呪法を選んだと推測される。有効打であるはずのヒャド系呪文でも、レオナレベルのヒャダルコではま

鋼鉄の剣(ドラクエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きた疲労で限界を迎えており、ベンガーナでの戦いで折れてしまった。その後、レオナがベンガーナで購入していた二本目をバランとの戦いで使用するも、竜闘気に耐えらえる剣が必要になった都合で、それ以降は使用されていない。また「弘法筆を選ばず」を地で行くアバンは量産品の鋼鉄の剣を愛用しており

  • 1