艦船データベース/駆逐艦 - インフィニット・ラグランジュ 日本語 Wiki
0322CBCABC9アルダブラ級A-一般型駆逐艦前列32980304650325074502240775ABC--AC8アルダブラ級B-装甲型駆逐艦前列36278454650325058008001048BCA--AC8トーラス級A-攻撃型駆逐艦前列32980202650325
0322CBCABC9アルダブラ級A-一般型駆逐艦前列32980304650325074502240775ABC--AC8アルダブラ級B-装甲型駆逐艦前列36278454650325058008001048BCA--AC8トーラス級A-攻撃型駆逐艦前列32980202650325
送本隊や陸上攻撃、対潜攻撃に起用するなら改二丁が適当。ただし最近は朝潮型の姉妹に限らず、白露型も朝潮改二とほぼ互角以上の戦力になっており更に甲型駆逐艦の陽炎型及び夕雲型にも改二が導入されて火力担当は飽和しつつある。対潜の高さと耐久性に長ける改二丁で運用するのも悪くないかもしれない
スマスS勝利2回。旗艦指定はなし。キス島で複数回S勝利を要求してくるのは今任務が初。陽炎と不知火は改でもいいが、陽炎と不知火の改二は『最精鋭甲型駆逐艦、突入!敵中突破!』の出現に必須なことに加え、中型バルジ系列を装備できるため、できれば改二にしてから挑みたい。ちなみにこの任務の出
提督マン」8 鎮守府フェイズ28.1 シーン4「暁」:遠征『潜水艦を倒した後の食事は格別…』8.2 シーン5「伊8」:交流『主力オブ主力イズ甲型駆逐艦』8.3 シーン6「卯月」:日常『飢えた兎』9 決戦フェイズ「ギップリャー!」9.1 加賀、自沈ス?9.2 こいつはラブコメ展開の
まったのである。以上のドクトリンにより開発された艦隊型駆逐艦は、吹雪を始まりとする「特型駆逐艦」に続いて初春型・白露型・朝潮型が開発され、「甲型駆逐艦」と呼ばれる陽炎型・夕雲型に至るまで計88隻が建造された。しかしながら彼女たちは厳しい戦況の中で、雪風や響・潮などほんの僅かな艦し
に、駆逐艦娘が非常に多い。そんな駆逐艦娘達の中でも、高めのスペックを持つのが「陽炎型駆逐艦」の艦娘達である。史実において艦隊決戦を主眼とした甲型駆逐艦の最終型となる夕雲型は陽炎型の改良版といった位置づけで、その影響もあって陽炎型と夕雲型は全駆逐艦型で最多となる各19隻が建造された
に入る戦術となる。また「潜水空母に水上戦闘機、戦艦1・残り巡洋艦」というのも、航空戦力を持たない水雷戦隊を相手に制空権を確保するのには有効。甲型駆逐艦改二・神通改二・4スロ軽巡洋艦といった砲撃戦火力に秀でた軽巡・駆逐艦に対する囮役、ローコストでの制空権確保、先制雷撃による頭数減ら
、後に「友鶴事件」「第四艦隊事件」等の重大事故を引き起こすことになる。とはいえその後も重武装の駆逐艦は改良が続けられ、朝潮型を経て完成系の「甲型駆逐艦」と呼ばれる陽炎型・夕雲型まで計八十八隻が建造され、太平洋戦争で主力を担う事になるが……。重雷装巡洋艦「長大な射程距離を誇る酸素魚
→「雪風改二」は一方通行な改装であり、元に戻すことは不可能なことに注意したい。一度は降ろした魚雷兵装を再び積み込んだのか、雷装が艦隊決戦用の甲型駆逐艦にふさわしい数値に戻っており高い夜戦能力を取り戻している。そのうえで対空能力はさほど減じず、各種装備ボーナス補正の種類がさらに増え
設計となっている。つまり駆逐艦に求められた役割を全てこなせるままコストと生産性を大幅に改善したきわめて効率的な設計であり、実用性という面では甲型駆逐艦をしのぐ。シフト配置による高い耐久力は幾度も松型を救っており、投入時期が激戦を極めていたにもかかわらず終戦時に4割程度が残存してい
潜水艦とも呼ばれる。艦船では唯一潜航可能で、「魚雷」と「誘導魚雷」を使用する。実物のような砲撃能力は持たない。陽炎型大日本帝国海軍の駆逐艦。甲型駆逐艦、または不知火型駆逐艦とも呼ばれる。「12.7cm砲」「魚雷」「爆雷」を持つが、水中攻撃に使用できるのは「爆雷」のみ。また近接攻撃