「特防」を含むwiki一覧 - 1ページ

イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:きけんよち(相手が自分に効果抜群な技か一撃必殺技を覚えていると身震いする)種族値 HP:55攻撃:55防御:50特攻:45(初代のみ65)特防:65素早さ:55合計:325LPLEの相棒イーブイの種族値HP:65攻撃:75防御:70特攻:65特防:85素早さ:75合計:435努

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の覚えているいずれかの技のタイプに、第六世代では自分が覚えている技の一番上と同じタイプになる。SMではZワザとして使うと攻撃・防御・特攻・特防・素早さが1段階上昇する効果がつき、一気に採用価値が上がった。◆第二世代○テクスチャー2PP:30 タイプ:ノーマル 分類:変化 範囲:

とつげきチョッキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧とつげきチョッキとは、ポケットモンスターXYから登場したポケモンに持たせる道具。アイテム欄での説明「攻撃的に なる チョッキ。持たせると 特防が あがるが 変化技を だせなくなる。」概要XYとORASのバトルハウスで48BP交換で手に入る。性能は持たせると、特防が1.5倍になる

カクレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ特性>隠れ特性(ポケモン)]]:へんげんじざい(出した技のタイプに変わる)・[[種族値>種族値]]HP:60攻撃:90防御:70特攻:60特防:120素早さ:40合計:440[[努力値>努力値]]:特防+1二足歩行のカメレオンのような姿をしたポケモン。自身の体の色を自由自在に変

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じん(砂嵐や霰のダメージ、粉系の技や特性「ほうし」の効果を受けない)種族値くさきのミノ(むし/くさ)HP:60攻撃:59防御:85特攻:79特防:105素早さ:36合計:424すなちのミノ(むし/じめん)HP:60攻撃:79防御:105特攻:59特防:85素早さ:36合計:424

努力値調整(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

算式は以下の通り。火力指数=攻撃(特攻)の実数値×技の威力×タイプ一致補正×特性×持ち物×能力ランク×天候補正耐久指数=HPの実数値×防御(特防)の実数値ただし実際に攻撃した時に与えるダメージは0.85~1.00の16段階の乱数が火力指数に乗算されることで決定される。攻撃側がレベ

ムウマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:60攻撃:60防御:60特攻:105特防:105素早さ:105合計:495努力値:特攻+1、特防+1ムウマに「やみのいし」を使用することで進化。■概要ウィッチハットを被った魔法

ヨノワール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用した技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:おみとおし(場に出た時、相手の持ち物がわかる。)種族値HP:45攻撃:100防御:135特攻:65特防:135素早さ:45合計:525努力値 防御+1、特防+2進化ヨマワル(Lv.37で進化)→サマヨール(「れいかいのぬの」を持たせて通信

カメックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力が1.5倍になる)隠れ特性:あめうけざら(天候が雨の時、毎ターンHPが1/16回復する)種族値HP:79攻撃:83防御:100特攻:85特防:105(初代のみ85)素早さ:78合計:530努力値:特防+3初代(カントー地方)御三家ポケモンの一匹ゼニガメの最終進化形。ゼニガメが

マンムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる)隠れ特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの技で受けるダメージを半減する)種族値HP:110攻撃:130防御:80特攻:70特防:60素早さ:80合計:530努力値:攻撃+3弱点:くさ/ほのお/みず/かくとう/はがね半減:どく無効:でんき進化:ウリムー(レベル33

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無効)→のろわれボディ(受けた技を3割の確率で「かなしばり」状態にする) ※SMから変更 種族値HP:60攻撃:65防御:60特攻:130特防:75(初代のみ130)素早さ:110合計:5002倍:じめん/ゴースト/エスパー/あく1/2:くさ/フェアリー1/4:むし/どく無効:

キングドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(急所時ダメージ2.25倍)隠れ特性:しめりけ(お互いに爆発技と特性「ゆうばく」が無効になる)種族値HP:75攻撃:95防御:95特攻:95特防:95素早さ:85合計:540努力値:攻撃+1、特攻+1、特防+1タッツーがレベル32でシードラに進化。シードラに「りゅうのウロコ」を持

パンプジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の持っている道具がわかる)隠れ特性:ふみん(ねむり状態にならない)種族値(小さいサイズ)HP:55 攻撃:85防御:122 特攻:58 特防:75 素早さ:99合計:494種族値(ふつうのサイズ)HP:65 攻撃:90防御:122 特攻:58 特防:75 素早さ:84合計:4

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性:スナイパー(攻撃が相手の急所に当たった際のダメージが2.25倍になる)種族値HP:65攻撃:80→90(XYから)防御:40特攻:45特防:45(初代)→80(金銀から)素早さ:75合計:395努力値:攻撃+2、特防+1ビードルがLv.7でコクーンに進化、さらにLv.10で

イワーク/ハガネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けない)隠れ特性:くだけるよろい(接触技を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる)種族値HP 35攻撃 45防御 160特攻 30特防 45(初代のみ30)素早さ 70合計 385努力値:防御+14倍:くさ/みず2倍:こおり/かくとう/じめん/はがね1/2:ノーマル/ほ

ガラル地方の化石ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性:すなかき(天候が砂嵐の時、自分の素早さを2倍にする。また、砂嵐によるダメージを受けない)種族値HP:90攻撃:100防御:90特攻:80特防:70素早さ:75合計:505努力値:攻撃+2カセキのトリ+カセキのリュウで復元。下半身に比べ上半身が小さすぎるため、接合部の断面が見え

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果発生率が2倍)隠れ特性:いやしのこころ(ターン終了時、1/3の確率で味方の状態異常が治る)種族値HP:255攻撃:10防御:10特攻:75特防:135素早さ:55合計:540努力値:HP+2→HP+3(第四世代から)◆概要腹に卵を抱えた卵型のポケモン。その卵は、どんなに卵が嫌い

ユレイドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させられない)隠れ特性 よびみず(みずタイプの技を全て引き寄せて無効化し、特攻を1段階上げる)種族値HP 86攻撃 81防御 97特攻 81特防 107素早さ 43合計 495弱点 むし/こおり/かくとう/はがね半減 ノーマル/でんき努力値 特防+2リリーラがレベル40で進化。■

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ余分に減らす)隠れ特性:さいせいりょく(バトルからひっこむと最大HPの1/3回復する)種族値HP:106攻撃:130防御:90特攻:110特防:154素早さ:90合計:680努力値:特防+3■概要見る角度によって色が変わる美しい七色の羽を持つ巨大な鳥のような姿をしたポケモン。金

トゲキッス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐみ(攻撃技の追加効果の発生率が2倍になる)隠れ特性:きょううん(自分の技の急所ランク+1)種族値HP:85攻撃:50防御:95特攻:120特防:115素早さ:80合計:545努力値:特攻+2、特防+12倍:でんき/こおり/どく/いわ/はがね1/2:くさ/あく1/4:かくとう/む

ヌメルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、攻撃を1段階上げる)隠れ特性:ぬめぬめ(接触技を受けると、相手の素早さを1段階下げる)種族値HP:90攻撃:100防御:70特攻:110特防:150素早さ:80合計:600努力値:特防+3ヌメラ→ヌメイル(Lv.40)→ヌメルゴン(Lv50以上で雨が降っている場所でレベルアッ

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。[隠れ特性]『きんちょうかん』全ての相手は持たせたきのみを使用できなくなる。[種族値]HP:100攻撃:134防御:110特攻:95特防:100素早さ:61合計:600[努力値]攻撃+3ヨーギラスがレベル30でサナギラスに進化。サナギラスがレベル55でバンギラスに進化する

パルシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになる)隠れ特性:ぼうじん(天候ダメージを受けない、粉系の技と特性「ほうし」を受けない)種族値HP:50攻撃:95防御:180特攻:85特防:45(初代のみ85)素早さ:70合計:525努力値:防御+2シェルダーに「みずのいし」を使うと進化する。■概要大きな縦向きの二枚貝のよ

エビワラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンチ系の技の威力が1.2倍になる)隠れ特性:せいしんりょく(ひるまない。いかくを受けない)種族値HP:50攻撃:105防御:79特攻:35特防:110(初代のみ35)素早さ:76合計:455努力値:特防+2バルキーがレベル20になった時、攻撃より防御の方が高ければ進化。■概要名

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリズムアーマー(タイプ相性が『こうかは ばつぐん』の際、受けるダメージが3/4になる)種族値HP:97攻撃:107防御:101特攻:127特防:89素早さ:79合計:600努力値:攻撃+1、特攻+1■概要第七世代、サン・ムーンで初登場の伝説のポケモン。名前の由来は死を意味するネ

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピードの「しんそく」等)もあるため、有効活用したい。※各フォルムの説明ノーマルフォルム 種族値HP:50攻撃:150防御:50特攻:150特防:50素早さ:150合計:600フォルム名の通りデオキシスの通常時の姿。触手を人間の腕のように変形させることができ、4フォルムで最も人間

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:80攻撃:90防御:80特攻:130特防:110素早さ:110合計:600努力値:特攻+3■概要青いジェット機のようなフォルムを持つドラゴン?のような姿をした、伝説のポケモン。

イーユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さいやくポケモン英語名:Chi-Yu高さ:0.4m重さ:4.9kgタイプ:あく・ほのお特性:わざわいのたま(場にいる時、自分以外のポケモンの特防を下げる)種族値HP:55攻撃:80防御:80特攻:135特防:120素早さ:100合計:570概要『ポケットモンスター スカーレット・

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手から受けた技のPPを1余分に減らす)隠れ特性:せいしんりょく(怯まない。いかくを受けない)種族値HP:90攻撃:85防御:75特攻:115特防:100素早さ:115合計:580努力値:特攻+1、素早さ+2■概要長い犬歯を持ち背中の雨雲を象った鬣が特徴的な、サーベルタイガーと虎を

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率が半分になる)隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)種族値HP:95攻撃:125防御:79特攻:60(初代のみ100)特防:100素早さ:81合計:540努力値攻撃+2相性4倍:でんき2倍:いわ1/2:ほのお/みず/むし/かくとう/はがね無効:じめん■概要コ

カキの試練 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンニュート「どくどく~!!」と戦闘になる。くろい みしらぬ あやしい ぬしポケモン・エンニュートとのバトルレベルは22。オーラで戦闘開始時に特防が上がる。エンニュートの技構成は、はじけるほのお/どくどく/ベノムトラップ/いちゃもんそしてなかまとしてヤトウモリを呼び出す。これはぬし

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプの技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)種族値HP:95攻撃:115防御:90特攻:80特防:90素早さ:60合計:530努力値:攻撃+3進化:ニャビー⇒ニャヒート(Lv.17)⇒ガオガエン(Lv.34)弱点:みず/じめん/いわ

蔵馬(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る気がせんでもないが…魔界が殺伐し過ぎてて逆に気付かなったとかだろうか -- 名無しさん (2019-01-26 23:44:57) ↑特防隊に殺されかけてるからあまり首突っ込みたくなかった、ってのはありそうだな。特防隊あいつらモブ集団のくせになんだかんだでかなり強いからなあ

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:未発見(性別不明)タイプ:ノーマル特性:ARシステム(所持したメモリに応じてタイプが変わる)種族値HP:95攻撃:95防御:95特攻:95特防:95素早さ:95合計:570努力値:HP+3タイプ:ヌルが十分になついた状態(第八世代ではとてもなかよしな状態)でレベルアップするとシ

ルガルガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している間でも命中する。先頭にすると野生ポケモンの出現率が1.5倍になる)種族値〔まひるのすがた〕HP:75攻撃:115防御:65特攻:55特防:65素早さ:112合計:487〔まよなかのすがた〕HP:85攻撃:115防御:75特攻:55特防:75素早さ:82合計:487〔たそが

バクーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージを3/4にする)隠れ特性:いかりのつぼ(攻撃を急所に受けると、攻撃が最大まで上がる)種族値HP:70攻撃:100防御:70特攻:105特防:75素早さ:40合計:460努力値:攻撃+1、特攻+1倍4:みず2倍:じめん1/2:ほのお/むし/どく/はがね/フェアリー無効:でんき

メテノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になると殻を脱ぎ捨ててフォルムチェンジする。殻を被っているときは状態異常にならない)種族値(流星)HP:60攻撃:60防御:100特攻:60特防:100素早さ:60合計:440(コア)HP:60攻撃:100防御:60特攻:100特防:60素早さ:120合計:500努力値:防御+1

サニーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:さいせいりょく(交代するとHPが最大値の1/3回復する)種族値HP:55→65(第7世代)攻撃:55防御:85→95(第7世代)特攻:65特防:85→95(第7世代)素早さ:35合計:410努力値:防御+1、特防+1■概要第ニ世代より登場したサンゴをモチーフにしたポケモン。暖か

ツボツボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った時点で食べる)隠れ特性:あまのじゃく(技や道具による能力の上昇・下降補正が正反対になる)種族値HP:20攻撃:10防御:230特攻:10特防:230素早さ:5合計:505努力値:防御+1、特防+1弱点:みず/いわ/はがね半減:ノーマル/どく■概要フジツボのような穴が空いた赤い

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。特性『いかく』を受け付けない)隠れ特性:マジックガード(攻撃技以外ではダメージを受けない)種族値HP:55攻撃:50防御:45特攻:135特防:135(初代)→85→95(XY以降)素早さ:120合計:500努力値:特攻+3進化ケーシィ→ユンゲラー(レベル16)→フーディン(通

フレフワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」)を無効化する)種族値HP:101攻撃:72防御:72特攻:99特防:89素早さ:29合計:462シュシュプ→フレフワン(「においぶくろ」を持たせて通信交換)■概要鳥に似た頭とふくよかなセレブを思わせる体

キュウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倍になる) 隠れ特性:ひでり(戦闘に出た時、5ターンの間、天候を晴れにする)種族値HP:73攻撃:76防御:75特攻:81(初代のみ100)特防:100素早さ:100合計:5052倍:みず/じめん/いわ1/2:くさ/ほのお/むし/こおり/はがね/フェアリー努力値:特防+1、素早さ

近未来編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強いことがわかるキャラクター。なお、高原とストーリーの展開に隠れて目立たないが彼もまた永遠の知力19である。リメイク版では永遠の特攻19・特防16と、特防が上がるようになった高原よりも更に下回っているが、石川英郎氏の熱演の影に隠れてやっぱり目立たない……?◆使用技強力な肉弾戦技

ダイノーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる)隠れ特性:すなのちから(天気が砂嵐の時、岩・地面・鋼タイプの技の威力が1.3倍になる)種族値HP:60攻撃:55防御:145特攻:75特防:150素早さ:40合計:525努力値:防御+1、特防+2■概要『RSE』から登場したノズパスが、シンオウ地方に聳える「テンガンざん」の

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半のいわタイプは山や洞窟等に生息しており割と頻繁に見かける事になる。能力値は硬い鉱物の印象通り全体的に攻撃力と防御力に優れており、逆に特攻、特防、素早さは低めという重物理アタッカーが多いのが特徴。ノーマルと飛行半減なためノーマル技や飛行技が中心になりがちなストーリー最序盤では地味

メロエッタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーマル/エスパー特性:てんのめぐみ(技の追加効果の発生率が2倍になる)種族値(ボイスフォルム)HP:100攻撃:77防御:77特攻:128特防:128素早さ:90合計:600努力値:特攻+1、特防+1、素早さ+1○概要イッシュ地方の所轄《幻のポケモン》のうちの1匹。五線譜のよう

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高い採用率を保っている。わざマシン No.53 → わざレコード No.65(第八世代)エナジーボール威力90 命中100 PP10 1割で特防1段階ダウン 特殊 接触:× 範囲:単体くさタイプ安定威力技。「ソーラービーム」より扱いやすく、「くさむすび」よりも威力が安定しているの

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時に相手のHPを最大値の1/8削る)隠れ特性:かそく(1ターン毎に素早さが1段階ずつ上がる)種族値HP:70攻撃:120防御:40特攻:95特防:40素早さ:95合計:460努力値:素早さ+2キバニアがレベル30で進化。■概要サメがモチーフのポケモン。別名は海のギャング。キバは鉄

ニャース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

60以下の技の威力が1.5倍になる)隠れ特性:きんちょうかん(相手がきのみを食べられなくなる)種族値HP:40攻撃:45防御:35特攻:40特防:40素早さ:90合計:290レベル28でペルシアンに進化する。キョダイマックス額の 大判に 浮かびあがった 模様は ダイマックスの 秘