「準ラスボス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴ・ガドル・バ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0,14)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 かっこいいカブトムシ。 -- ナナシ (2013-08-28 21:00:34) 準ラスボス -- 名無しさん (2013-08-29 00:34:16) 夜の雑木林で雌雄を決する、甲虫(ガドル)と鍬形虫(クウガ)

エーデル・ベルナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ・エーデルの最大の被害者と云える。 続編の『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』に登場したシオニー・レジスとは似たような立ち位置で同じく準ラスボスという役柄にも関わらず、存在感や印象は彼女に全くと言って良い程劣っている。ちなみに同作にて、ZEUTHメンバーの会話でエーデルの存

統治者(ブレスオブファイアV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、さらに上級呪文も追加した総攻撃を仕掛けて来る。20ターン目になるとジオエレベーターが最上階に到達してしまい、強制的にゲームオーバーとなる。準ラスボス級の相手だけあって全てが強力。この時点でD-カウンター80%後半とかだと割と眩暈がする。直前のアイテム補給ポイントもフル活用して万

ダークドロッチェ - 星のカービィ 非公式wiki

化されている(トリプルスターは速度が上昇している)。登場作品[]星のカービィ 参上! ドロッチェ団LEVEL 8「ギャンブルギャラクシー」で準ラスボスとして登場。体力はドロッチェと同じ星型弾10発分。星のカービィ トリプルデラックスレアキーホルダーとして登場。2-4で入手できる。

最終からくりメカ 神輿天狗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/29 Thu 17:34:09更新日:2024/05/23 Thu 11:02:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧神輿天狗みこしてんぐとは、ゲーム「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」に登場するからくりメカである。【概要】えりあ五「

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017-01-28 21:10:13) 限界値はともかく設定上は聖魔の仲間キャラで最強だろうな。聖魔にはカレルとかフォルカみたいな設定上は準ラスボスクラスに対抗できるような超大物はいないから。軍略に関しても多分歴代主人公でトップ。↑目立たない理由は低難易度で微妙な出来なうえに、

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さ。魔防も相当に高く武器LVも概ね完璧。ハードモードではPAR様などと言われるくらい強いパーシバルをも完全に凌駕しており、三竜将はもとより、準ラスボスであるゼフィールより強く、全キャラ中トップクラスの実力を誇る。どのトライアルマップのステージでも万夫不当の大活躍が見込める。という

ifルート(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぞ!余談だが、このifルートではZONEブレイカーと共にZONEに突撃したカルロスがなんと生存したり、ラスボスであるガイオウと一緒に出ている準ラスボスがアサキムからユーサーに変化。インサラウム関連の展開も変化し、アサキムにユーサーのスフィアを奪われないという完璧な別展開となってい

ヴァニラ・アイス(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを戦死させたのはヴァニラ・アイスのみである。更に結果だけみれば、DIO戦より戦死者数を多くだすなど*5、ラスボスでもないのに(登場時期的に準ラスボスのようなものだが)ジョジョ歴代敵役の中でも際立った戦果を挙げている。【スタンド】ひとりひとり順番に順番にこのヴァニラ・アイスの暗黒

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズである。ネット限定販売の基準は基本的に「一般:主人公 限定:強化フォーム・脇役」であるが、最初から主人公がネット限定に割り振られたり準ラスボスが一般に割り振られたりと変則的なケースも増えている。値引きがない・送料がかかる・一度買い逃すと入手するのが困難などの理由で限定販売

ギガキマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スラがどーんとあるのが好き。いや、確かにカッコ良い系ではないかもだけどさ -- 名無しさん (2014-09-28 21:04:55) 準ラスボスってところか -- 名無しさん (2015-02-02 19:18:09) ファイブキングよりはまし -- 名無しさん (

ダンボール戦機W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トに困るキャラ。やたら強い。わりとガチな良キャラでヒロの成長に貢献したりする。専用LBXはシン・エジプト。◆神谷コウスケCV:古島清孝前作の準ラスボスだったナルシスト。今作ではディテクターに洗脳され、序盤ボスとして登場。専用LBXはシャドールシファー。◆ビリー・スタリオンアニメオ

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品もあるが、全体的に非常にハードな展開になりがちで、作者の技量がモノを言うかなり珍しいスタイル。その亜種と言えばいいか、ラスボス、もしくは準ラスボスというべき強大な敵と呉越同舟のような形で身体を同一にしてる主人公というタイプもおり、追い詰められた状況から逆転したり、主人公に特殊

聖王機ジ・インサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それに敗れ機体はアサキムによって撃破され「尽きぬ水瓶」と「偽りの黒羊」のスフィアを奪われている。メインオリジナル敵勢力の総大将の機体という、準ラスボスといっても差し支えない存在でありながら非常に早い登場のタイミング、最初は見かけ倒し(初戦は固いだけのデク、妙にあっさりした戦闘デモ

イスラ・レヴィノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/13(土) 06:22:25更新日:2023/10/16 Mon 13:16:39NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「君は、僕の命の恩人だ」CV:鈴村健一『SUMMON NIGHT3』の登場人物。主人公が序盤、学術都市パスティスに向かう途中に

ムゲンドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イア』で、ウォーグレイモン・メタルガルルモンと共に初めて育成可能になった。初登場の「デジモンワールド」をはじめ、その他のゲームでもラスボス、準ラスボス級を務めることが多く、かなりの人気・知名度を誇る。【各作品のムゲンドラモン】ゲーム『デジモンワールド』「ふん、ではお前の友達と、私

裏神将器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量のエーギルを取り込んで力を増したとは言え、ネルガルが大賢者に匹敵するまでに強大な存在となれた関係が気になるところ。同じく耐久無限の次回作の準ラスボスが持つ闇魔法『ナグルファル』と比べると命中は同じで、威力が5劣るが重さは6軽く、相互互換のような関係となっている。ただしあちらは普

盗む(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となり、気持ちしかもらえない。盗む判定アイテムと通常のドロップアイテムは独立しており、いろじかけでしか手に入らないレア装備もかなり多い。特に準ラスボスである「ジール」から限定防具であるプリズムシリーズを盗めるのは、結構盲点。ジールは未来から過去にさかのぼりながら戦えば3回戦えるの

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

結城夏凜(UQ HOLDER!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番で参加する形で戦線復帰。フェイトがその場の判断で取った人質(刀太の友人2人)を背後から急襲し解放してみせた。とはいえ、相手は前作ネギまでも準ラスボスを務めたあのフェイト、刀太との連携攻撃も、相変わらずの曼荼羅のような多重魔法障壁の前には防がれてしまう。更にフェイトが密かに連れて

ズフィルード/セプタギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルモーズにすら劣り、挙げ句に最終話ではラスボスに無尽蔵に量産されるちょっと強い雑魚敵レベルにまで成り下がってしまう始末。仮にもシリーズ初代で準ラスボス級だった機体の同一存在なのに、あんまりな扱いである……そんなこんなでシナリオ上で敵対する際はそういった諸々の事情もあってそこまで脅

黒魔導士ゼレフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/10 Sat 23:40:57 更新日:2024/01/26 Fri 10:50:40NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧僕は・・・ まだ世界に拒まれ続ける・・・「FAIRY TAIL」に登場するキャラクター。作中の大半の事件の根幹に関わってい

ラッシュ(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たこともあり、そもそもラッシュ攻撃が出ることがなくなった。しかし、主人公ジョニィ・ジョースターのスタンド『牙タスク』が最終形態で人型になり、準ラスボス相手にラッシュ攻撃を行った。これだけでもシリーズ読者にとっては嬉しいサプライズだったが、その時のジョニィの掛け声が「オラオラ」であ

ワイバーン(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[腕技]全体に足封じ付与★閃光の烈線[頭技]単体に遠隔[雷]術式攻撃計算式はまた大幅に変わっている。参考:同作のB25Fボス(ラスボスまたは準ラスボス)がHP22000/攻65/守48単純にラスボス格を一回り~二回り上回る、これまたかなり強力な能力値を持つ。旧Ⅰと同程度のつもりで

ベルン三竜将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る地方で部隊の指揮を執る。元々一般の敵将よりも高い能力を誇るが、難易度「ハード」ではさらに鬼のように強化される。その強さは、彼らの主君であり準ラスボスであるゼフィールが完全に霞んでしまうほど。本編では敵キャラだが、クリアを重ねることで「トライアルマップ」でのみ使用可能となる。1周

ダークメタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ラー」にメタナイトを封じ込め、更に8つに割ってしまう。エリア8「ラディッシュルインズ」にてボスとして登場し、後に「ディメンションミラー」にて準ラスボスとして登場する。ただし、「ラディッシュルインズ」の時はメタナイトと同じ色であり、名称も「???」と表記されている。体力は星型弾6発

  • 1