「流れ暴魔」を含むwiki一覧 - 1ページ

高速戦隊ターボレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ング2.3 スタッフ2.4 金曜枠への変更2.5 備考3 登場人物3.1 高速戦隊ターボレンジャー3.1.1 協力者3.2 暴魔百族3.3 流れ暴魔4 ターボレンジャーの装備・戦力4.1 共通装備4.2 個人装備4.3 合体技4.4 メカニック4.4.1 巨大ロボ5 暴魔百族・流

暴魔百族(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともある。その心情からラゴーンへの忠誠心は薄く、地位的にも他の3幹部よりも格下に位置する。劇中ではヤミマルが反旗を翻した際は真っ先に裏切って流れ暴魔陣営に寝返り、ラゴーンがネオラゴーンとして復活した際も躊躇いなく流れ暴魔陣営を裏切る等、名前通りのずる賢さを見せつけていた。最終回ま

ラゴーン(高速戦隊ターボレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

城と暴魔百族を守らなければならない」という責任感があるため基本的には部下からも慕われている。中盤の第39話「ラゴーンの最後」にて野心に燃える流れ暴魔ヤミマルとキリカの策にかかり、どちらかが死ぬまで解けない赤い糸のバリアで封じ込められる。そして、否応なしに[[レッドターボ/炎力>レ

高速戦隊ターボレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共感したこともある。第36話では初恋の相手である「サヨちゃん」のハンカチを大事に所有していたことが明らかになる。結局、その正体が月影小夜子/流れ暴魔キリカだと気づくことはなかった。演じた片桐氏は子役時代からメタルヒーローシリーズで頻繁にゲスト出演しており、4年後ではグリーンツー似

レッドターボ/炎力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い入れは人一倍強い模様。どんな逆境でも決して諦めず、特に第26話「力!絶体絶命」など、仲間が命の危機に立たされても孤軍奮闘する姿が印象深い。流れ暴魔ヤミマルとの一騎打ちで負傷する中、暗闇暴魔ジンバに指揮されるフジミボーマが人々を襲い、大地達も卵の中に閉じ込められてしまう。満身創痍

路線変更(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、89年秋の放送枠改変に伴って放送時間が変更されることが決定し、「人気を維持するために物語を盛り上げる必要がある」と判断され、第三勢力として流れ暴魔ヤミマルを投入。三つ巴の抗争が繰り広げられ、物語もよりシリアス色を増していった。また、放送枠変更後は当初の敵だった暴魔百族がほぼ壊滅

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ蛇状のエネルギー体から暗闇暴魔ジンバ:口から放つジンバの頭型のエネルギー体からかっとび暴魔ズルテン:法螺貝を吹き鳴らし放つエネルギー体から流れ暴魔ヤミマル:口笛と共に肩に出現する蜘蛛・ヤミクモから→兜から*4流れ暴魔キリカ:リング状の大型手裏剣から暴魔大帝ラゴーン:触手の先端か

メガネっ娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撮】キャラ作品備考アマガイ・コノミウルトラマンメビウスナナセ ヒマリウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA月影小夜子/流れ暴魔キリカ高速戦隊ターボレンジャー流れ暴魔に目覚めた際は眼鏡をつけなくなるアバレピンク/今中笑里爆竜戦隊アバレンジャー仲村ミホ特命戦隊ゴ

高速戦隊ターボレンジャー - 実写ヒロインピンチwiki

ち。ロボの操縦もほぼ一人で行い、変身解除しながら辛くも勝利。しかし勝利後も変身能力などは戻らず、暗い雰囲気のまま、この回は終了。月影小夜子(流れ暴魔キリカ)/森下雅子46話ターボレンジャーとの激しい戦いで、レンジャーらだけでなく、罠のアイテムからのものも含め、繰り返しダメージを受

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー(大戦隊ゴーグルファイブ)クモシンカ(科学戦隊ダイナマン)クモカンス(超電子バイオマン)ザ・ガラゴス/ザ・マザラス(超新星フラッシュマン)流れ暴魔ヤミマル(強化前)/ヤミクモボーマ(高速戦隊ターボレンジャー)クモルギン(地球戦隊ファイブマン)ドーラタランチュラ(恐竜戦隊ジュウレ

ブドー魔人衆(星獣戦隊ギンガマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サメになっている。濡れ衣で牢に入れられたブドーを助け、共にギンガマンから「ギンガの光」を奪って身の潔白を証明しようとした。名前こそ同じだが、流れ暴魔とは無関係。鬼丸御大将は無実だ。切腹などする必要はない!声:緒方文興モチーフは忍者とシュモクザメ。闇丸の弟であり、闇丸との違いは頭部

生き残った悪役達(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マン)ドクター・オブラー/尾村豪項目参照。追放の後、紆余曲折を経て、かつての自分として再出発を果たす。◇暴魔百族(高速戦隊ターボレンジャー)流れ暴魔キリカ、ヤミマルいずれも最終的にはターボレンジャーと和解。めでたく高校を卒業し、人間として生きることに。◇銀帝軍ゾーン(地球戦隊ファ

転校生キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!ネリネ吾妻珠姫朝の来ない夜に抱かれて -ETERNAL NIGHT-桐矢京介仮面ライダー響鬼如月弦太朗仮面ライダーフォーゼ朔田流星流星光/流れ暴魔ヤミマル高速戦隊ターボレンジャートミー・オリバーマイティ・モーフィン・パワーレンジャー転校していくケースまた、物語の舞台が学校ならば

ターボロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期のターボマシンの中では最重量と巨体を誇り、ターボロボの両腕部・胴体部・腰・大腿部を構成する。第28話(本編第27話)「ロボ合体不能」では、流れ暴魔ヤミマルの策略で巨大化し、ターボロボを合体解除に追いやった暗闇暴魔ジンバのさらなる猛攻を受けて半壊。その際、「俺のターボトラックがぁ

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9が登場。第47話ではドクター・マゼンダが4体の幽霊ヅノー*10を合成させたアクムヅノーを作り出した。高速戦隊ターボレンジャー第35話にて、流れ暴魔キリカの指揮するシニガミボーマの力で暴魔獣の亡霊*11が出現。しかし、あらゆる物を断ち切る魔神剣を手にしたブラックターボに角を叩き切

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の切れ味は大地を割る恐るべき魔剣で、モアイ像にも似た石像に眠る赤い宝石の光がそれが眠る地へと導き、手にした者に最強の力を得ると言われている。流れ暴魔キリカが最初に赤い宝石を発見するが、それを手にしたのはなんとスリの常習犯である東城ゆかりであった。ひょんなことからブラックターボ/山

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

顔を模したメダリオンで世界各地に封印されていたが、これも難なく解かれている。劇中中盤で首領を含めた幹部が軒並み全滅し、代わりに第三勢力だった流れ暴魔・ヤミマルとキリカが因縁の敵として物語の中心に据えられる珍しい展開が特徴。デザイン担当はシリーズ初参加の篠原保氏。現在の戦隊シリーズ

ツー将軍 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

妄想中華係長の撃破後、流用ではないと強く主張しながら流用怪人・HvD編集長を製作し、マルシーナの元へと妄想送した。その後、編集長の敗北を知り流れ暴魔キリカのフィギュアに怒りをぶつけようとするツー将軍であったが、冷静になりフィギュアに向かって謝罪した。第3痛 妄想拳劇機械帝国ブラッ

  • 1