リュウ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
能を誇る優等生キャラ。後述の「三種の神器」に代表される三つの必殺技で守り重視の戦いが可能。「(相手を波動拳で)飛ばせて、(昇龍拳で)落とす」波動昇龍戦法は彼を代表する戦法である。通常技も攻防共に安定しているが、リーチは短め。その代わり硬直が短く連打がきく。攻めに特化したケンと比較
能を誇る優等生キャラ。後述の「三種の神器」に代表される三つの必殺技で守り重視の戦いが可能。「(相手を波動拳で)飛ばせて、(昇龍拳で)落とす」波動昇龍戦法は彼を代表する戦法である。通常技も攻防共に安定しているが、リーチは短め。その代わり硬直が短く連打がきく。攻めに特化したケンと比較
ほうが厄介と言うかも知れないが。ストリートファイターIIシャドルー四天王の三番手として登場。二段のタイガーショットとタイガーアッパーカットの波動昇龍戦法は非常に厳しく、CPU戦ではベガより強いと言う人も。ただ動きが緩慢で小回りが効かないため、接近戦は得意とは言えない。性能はタイガ
(ストリートファイターシリーズ)声:高橋広樹/ カイル・エベール真の格闘家となるため、世界中の強者を求めて旅を続ける格闘家。スタンダードな「波動昇龍タイプ」のキャラクターであることが多いが、今作は空中ダッシュ、ニ段ジャンプを持っていない。ハイパーコンボ「真空波動拳」は発動後にレバ
できたり、ありそうでなかったボーナスステージで遊べるモードも実装されている。【キャラクター】◆リュウ説明不要のMr.格ゲー。オーソドックスな波動昇龍型の開祖。 ◆ケンリュウの永遠の親友にしてライバル。リュウとは無印から段々と差別化されていく。 ◆春麗お馴染みMs.格ゲー。ふともも
らえられてしまう。だが、監禁場所で波動に目覚め、シャドルーに反撃。洗脳されたリュウを正気に戻し、タッグでベガを倒す。本作オリジナル技として、波動昇龍拳を使用。後に『UMvC3』でリュウの技になった。流派はリュウと同じだが殺意の波動に目覚めるような描写は一切ない(代わりに変なパワー
トリ・マキシモフ「狂おしき闇の調べ、ゆっくりと味わうがよい」魔界貴族マキシモフ家の吸血鬼。初代主人公。戦いの気配を感じ取り、魔次元に向かう。波動昇龍タイプで、初心者でも分かりやすい動きが可能。通常技もリーチ判定早さいずれも優秀な方で、戦いの主導権はまあまあ握りやすい。しかし、空中
手不足だったんだっけ -- 名無しさん (2014-10-25 13:34:27) ケン、サガット、モリガンなどの人気キャラってそんなに波動昇龍ばっかいらんよ -- 名無しさん (2014-12-02 17:30:31) 「たまには読め」の可愛さときたら -- 名無しさ
になる。他の格ゲーでも用いられる「波動」「昇龍」「竜巻」という概念は彼によって築かれた。彼の存在を受け、格ゲーにおけるスタンダードキャラは「波動昇龍」と言い表されるようになった。三種の神器である飛び道具・対空技・突進技を揃えた、まさに格ゲーのお手本とも言えるキャラ。一方でその戦い
うデメリットもある。飛び道具を取った場合は自動反撃を行わず、即座に行動可能になる。◆キャラクター(CVはAC版)アカツキCV:松本忍主人公。波動昇龍揃っていて平均火力が高く使いやすい。最強主人公とも言われる接近戦の鬼。3ゲージあればどこからでも5割もってく浦島太郎ミュカレCV:か
もあるように、こんなんでも彼女持ちである。しかもかなりの美人。…どういう経緯で馴れ初めたのか、是非とも知りたいもんである。◆性能一見、所謂「波動昇龍竜巻」で安定して立ち回れるように見えるが、その実は結構癖のあるキャラ。弱点は頭の鉢巻き。通常技は使いやすく割と素直で、「虎流砕」は隙
ドラゴン/リアルインパクト(ダンテ(DMC)) 、ライジングドラゴン/ドラゴンブレイカー(バージル(DMC))カプコンによるセルフパロディ。波動昇龍拳(ケン)TVアニメストリートファイターII Vにてケンが習得した昇龍拳の発展業。拳に波動のオーラを集めて繰り出す、波動をまとった昇
レフの役だ!これですよこれ!これこそこのモハメド・アヴドゥルのイメージ!こういう役こそわたしのキャラクターです!ハハハハハハ【未来への遺産】波動昇龍型のバランスタイプ。キャラ性能そのものも優秀だが、それに加え後述する「アンクアヴ」という無敵バグ技が存在し、ペットショップと並び今作
があり、実は憧れであるリュウよりも強キャラとされている作品も多かったりする。ストリートファイターZERO初登場のZERO2では中堅。癖のある波動昇龍が人気を呼んだ。ZERO3では調整のおかげで強キャラ。性能が高水準にまとまっており、対空が優秀。めくりからループコンボに持ち込める利
魏を倒したあたりの時間軸だと思われる。虚ろの夜の雰囲気にただならぬものを感じ、半世紀ぶりの日本の情報収集も兼ねて虚ろの夜を戦う。◆性能普通の波動昇龍キャラに見えるが、その実態はゲーム中屈指の接近戦の鬼最強主人公とも言われる。とりあえず迷ったらアカツキか不律を使っておけばいい。初心
チ四天王は日本チームのメンバーと同じ属性の技を使うため、裏クリスは日本チームの京と同じく炎を使う。飛び道具、対空、突進、打撃投げと見た感じは波動昇龍キャラだが、どれも性能が独特のために飛ばせて落とすスタイルではない。むしろガンガン攻めるタイプのキャラで、表クリスの通常技と裏クリス
叩き込むラッシュコンボも大きな特徴である。◆登場キャラ譲刃漸主人公で、かつては地下の非合法格闘組織「バロール」に所属していたが、組織は壊滅。波動昇龍タイプのキャラで初心者にも扱いやすい。EDでは夕陽の下、水没した街を眺めている。ガーネット足技が得意な情報屋の女性で、ナースの姿をし
で、それ以上のストーリー展開ができなくなってしまったという事情があったらしい。●ゲーム中の性能超球弾で飛ばし、龍顎砕で落とすオーソドックスな波動昇龍タイプ。火力に欠けてアテナと違ってテレポートもないが、守りと崩しは強めで、基本的に安定した性能を持っている初心者向けキャラ。コンボも
強調されて「痴女」並のエロキャラになる事もあれば、気さくな大人のお姉さんとしてツッコミ役に回る事もある。●ゲーム上の性能一見オーソドックスな波動昇龍キャラだが、むしろ機動力を生かしてガンガン攻めていくタイプ。斜めに上昇していくダッシュや、そこからの空中技を駆使して接近し、チェーン
:08:25) オーノホ、ティムサコ、タラァキイィィィ! -- 名無しさん (2015-11-04 21:07:14) 格闘ゲームで言う波動昇龍竜巻(横飛び道具、上攻撃、突進) -- 名無しさん (2017-03-27 12:10:48) コメント欄一度リセットした方がい
ーとして登場。かなり似ている。ストリートファイターコラボキャラクター*5Ryu - Crimson Hawk Ranger/リュウいつも通り波動昇龍竜巻を持っている永遠の求道者。EX版波動拳であるHanto Hadokenが何なのかは永遠の謎。Chun-Li - Blue Pho