格闘戦士アルティメーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
13:17:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのモンスターカード。大層な名前ではあるがステータスは貧弱…。《格闘戦士アルティメーター》星3/地属性/戦士族/ATK 700/DEF 1000通常モンスター武器をいっさい使わず、素手で戦いぬく格闘戦士。
13:17:44NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのモンスターカード。大層な名前ではあるがステータスは貧弱…。《格闘戦士アルティメーター》星3/地属性/戦士族/ATK 700/DEF 1000通常モンスター武器をいっさい使わず、素手で戦いぬく格闘戦士。
n+ (ヨ(*´∀`)E) Y Y *本物はこちら↓融合モンスター星3闇属性アンデット族ATK1200/DEF900「ワイト」+「格闘戦士アルティメーター」Vol.2から登場した融合モンスター。しばらくの間再録されなかったがトーナメントパック2010 Vol.4で再録さ
を筆頭に切り込み要員と言えば攻撃力1400~1700前後であるが、城之内の同ポジションのモンスターは《ランドスターの剣士》の攻撃力500や《格闘戦士アルティメーター》の攻撃力700とかなり低い。但し、原作効果の《天使のサイコロ》やアニオリで使用した《1ドル銀貨》など、低攻撃力モン
喚したモンスター。リストバンドのイカサマのために呼び出された。振り子刃の拷問機械TМー1ランチャースパイダーキースの代表カード二枚。前者は「格闘戦士アルティメーター」を真っ二つにしたが「ガルーザス」に破壊され、後者は鎖付きブーメランとのコンボで破壊された。メガトロン同じく当座の壁
メ5D'sに登場。暗黒騎士ガイア、荒野の女戦士と共にフリードの後ろに控えている。【アニメでの活躍】ドーマ編では城之内が使用。自身の効果により格闘戦士アルティメーターを特殊召喚し、2体でヴァロンに対し直接攻撃を成功させた。GXではノース校四天王が2枚ずつ使用した。なんと4×2=8で
かもしれない。だがアンデット・ウォーリアーの方は曲がりなりにも遊戯が使っていたカード(出さなかったが)。さらに融合素材のモンスターもワイト+格闘戦士アルティメーターと友情のカードだがこちらのカードはマグマン。誰それとか聞かないで、自分も覚えてないから。知名度では負けてるのかもしれ
無く進める。不死族に多い。飛行攻撃地上のモンスターながら飛行モンスターを攻撃出来る能力。ただしこの能力を持っているモンスターはキラー・ビー、格闘戦士アルティメーター、暗黒騎士ガイアの3体のみと極端に少ない。しかもガイアはLv4なので召喚が難しく、残り2体はLv1なので能力が貧弱。
ャーとなったのは、146話「古の石盤」と、外伝にあたる「遊戯王R」1巻。城之内戦(病院での卓上デュエルで表遊戯が使用。アドバンス召喚され、《格闘戦士アルティメーター》を倒して勝利)デシューツ・ルー戦(召喚直後に《強引な取引き》でコントロール奪取されるが、《所有者の刻印》で奪回され