弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
いう話もあり、開発者にも負ける事を想定されていない節がある。ラスボスなのに……。その異常な攻撃性能の低さから、某掲示板の今は亡き「RPG史上最弱のラスボス」スレでは不動の1位として君臨していた。女神ミロワージュ(Valhalla Knights 2)裁きの女神で、昨今少なくなった
いう話もあり、開発者にも負ける事を想定されていない節がある。ラスボスなのに……。その異常な攻撃性能の低さから、某掲示板の今は亡き「RPG史上最弱のラスボス」スレでは不動の1位として君臨していた。女神ミロワージュ(Valhalla Knights 2)裁きの女神で、昨今少なくなった
。いやマジで他の作品にも特効持ちとかであっけなく倒せるラスボスはいるが、こいつは適当な汎用武器で真っ向から戦ってもなお微妙な強さで、FE史上最弱のラスボスの名前を欲しいままにしている。そもそもFEシリーズのラスボスといえば竜とか神とか魔王(笑)とか人間離れしたものが多く、人間のラ
。ぶっちゃけ弱い。直前のダークドロッチェの方がよっぽど強い。というか3面ボスのはずのメカクラッコの方が明らかに強い。彼が出るまで星のカービィ最弱のラスボスと言われていたゼロツーとタメを張れるどころか、初見殺しなゼロツーの方がまだマシなレベル。そもそもアクションとシューティングを比
ースが多い。その為同じく味方のインフレにより無傷同然で倒せてしまうスパロボRのデュミナス・トリトン、スパロボWのサピエンティアと並ぶスパロボ最弱のラスボスとも言われている。お伴にいるブローウェルカスタムの方がまだしも強いという見方も。まぁそもそも難易度「優しい」のシナリオのボスな
ける方が難しいレベル。前述のケフカやセフィロスでさえ「まともに食らうとかなり痛い攻撃」は存在するのに、こちらは何一つ無く、歴代FFシリーズ中最弱のラスボスとまで呼ばれている。それ以前に戦うヴェグナガンの方が遥かに強くて見た目のインパクトもあるので、実質ヴェグナガンがラスボスでシュ
、ガードする「オットイケナイ」はEXスキルで貫通可能、第二形態は下からチェーンロッドで刺してりゃ勝てるという具合で、恐らくゼロシリーズ中でも最弱のラスボスといえるほど弱い。ちなみに次回作の『3』では パンテオン(雑魚敵)が同じくダークエルフの影響を受けた上で中ボスとなる*3のだが
ストバトルである……のだが、クッソ弱い。通常攻略でも3分前後、最大まで攻撃力を高めた魔装備を持ってハメれば10秒で倒せるくらいのテイルズ史上最弱のラスボス。弱いラスボスとして有名なNEOミクトランでさえ万一ハメ損ねた場合逆にハメられてしまうという強みがあったのにそれ以下である。フ
登録日:2012/02/10 Fri 16:24:02更新日:2023/12/08 Fri 13:51:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2006年に発売された『星のカービィ』シリーズのニンテンドーDS用ソフト。販売は任天堂、開発はフラグシップ。ハル研究所は協力
いダメージを与えることができ、ロイをある程度育てておくと2回攻撃するだけであっさり倒せてしまう。別格のラスボスが出てくるまでは、イドゥンが「最弱のラスボス」と呼ばれることも多かったゆえんである。道具として使用するとHPが30回復する。トライアルマップ「ロイの試練」では武器としても
って良い程当たらず、ステージ通して負ける要素は絶無なのでシリーズ最弱候補の筆頭格に挙げられる。またスパロボどころかシミュレーションRPG史上最弱のラスボス候補として名前が挙がることもしばしば。しかも前述の復活もそれを逆手に取られ次の周回に向けての資金稼ぎで何度も墜とされる。俗にス
を蹴破っている。企画当初は本人に声を当ててもらう計画もあった。○ゲーム中の性能XXではラスボスとして登場したが、アルゴリズムが貧弱でシリーズ最弱のラスボスという汚名を着せられている。しかしゲーム自体の難易度が高いので、悲観するほど弱い訳ではない。最大の特徴は通常のダッシュが徐々に
なり、倒されるという、通り魔被害の様な形で倒される事に。しかも弱い。●ウルトラマン倶楽部3 出動!ウルトラファミリーラスボスだが、RPG史上最弱のラスボスと呼ばれる位に弱い。●ウルトラ警備隊 MONSTER ATTACK『帰ってきたウルトラマン』までの作品を原作とした本作唯一の『
し残念なことに、あんまりすぎる性能で、DM-08一番のハズレア扱いをされた。現在は闘魂編における水文明の立場を表す存在や、背景ストーリーでの最弱のラスボス候補として語られている。【スペック】エンペラー・アクア SR 水文明 (6)進化クリーチャー:サイバーロード 5000ブロッカ
登録日:2011/09/17(土) 21:26:16更新日:2023/08/18 Fri 18:57:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧久遠ヒカル(くおんひかる)はパワプロシリーズに登場するキャラクターポジションは投手その存在が明らかになったのはパワプロ10の友
登録日:2011/10/23 (日) 03:38:43更新日:2023/08/10 Thu 12:03:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧そうだ!僕はウルトラマンタロウだ!君はお父さんやタロウのことを忘れて自分の力だけで生きていこうとする事は大変なことだだが、そ
が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 ブラック指令をラスボスとするならウルトラシリーズ最弱のラスボスじゃない?数人の子供にやられるとか・・・・・ある意味「ティガ」のガタノゾーアも子供にやられたようなものだけど。 -- 名無し
コラブ選手じゃねえか!!やっぱり本編と同じく笑いのセンスが全く無い。◆プリンセス☆ハオ魔女に毒リンゴを潰されてミカンになってしまった最強にて最弱のラスボス。なんだかんだでハオが女顔で女装が似合う為、腹立つ事に無駄にかわいい。弟に即デレた人。追記・修正はプリンセスなラスボスの夢を見
るがぶっちゃけ弱く(むしろ出井田や清本といった強力打線や、降板させた後にリリーフで出てくる虹谷や鈴本の方が厄介)、久遠に引き続きパワプロ史上最弱のラスボスの称号を手にしてしまった。その原因は熱盛と同じくオリジナル変化球を投げる際に結構な確率で投げる前に変化球名を叫ぶ事とオリジナル
攻撃を当てたり回避もでき、もっと言えば下からチャージセイバーやチェーンロッドでチクチク刺してりゃ勝てるという具合で、恐らくゼロシリーズ中でも最弱のラスボス。 あえてフォローすると、彼は元々非戦闘用の量産型レプリロイドであるので致し方ない面はある。いくらダークエルフの力で強化した所
ネコの大冒険3)トルネコ3のラスボス。トルネコ編とポポロ編とでそれぞれ挑む事になるが、本編ラストバトルであるポポロ編のそれはローグライク史上最弱のラスボスとも一説には言われる。トルネコで挑む一戦目では、クリア前の敵の中では最強のステータスに加え、大半のアイテムによる攻撃を2ダメー
切断で両腕を切り落とされ、トドメに首をスーパー大切断で切断されて死亡した。一応『仮面ライダーアマゾン』のラスボスだが、恐らくライダーシリーズ最弱のラスボス。後に『仮面ライダーストロンガー』や『仮面ライダーSPIRITS』では、真のゼロ大帝も大首領の配下に過ぎなかったことが判明する
ジュキャラなんだろうか -- 名無しさん (2023-02-21 12:48:59) ↑9 今更だけど5ch特撮板の文化として「戦隊史上最弱のラスボス○○○○」というスレを立てる風習があるだけであって、実際に最弱だと思われてる訳ではない。 -- 名無しさん (2023-0
バトルゾーンにある間、相手が「S・トリガー」を使うとき、カードを2枚まで引く。闘魂編の背景ストーリーにおけるラスボスであり、デュエマにおける最弱のラスボス候補のひとり。能力は受動的ではあるもののそこまで悪くは無い。しかし重すぎ打たれ弱すぎ。おまけにこのクリーチャーが収録された弾に
(2017-01-21 18:21:13) Aパートだけで片づけられる、しかも迎え撃つプリキュア側にピンチらしいピンチなしというシリーズ最弱のラスボス(笑)になってもうたw -- 名無しさん (2017-01-22 15:59:48) ↑マザー・ラパーラがいなかったらプリ
登録日:2021/10/08 Fri 14:39:00更新日:2024/06/06 Thu 10:54:26NEW!所要時間:約 12.93*2 分ですらすら読める▽タグ一覧 ________ | ___ | | / \ | | ( ( ( ヽ
無しさん (2020-06-19 07:52:32) 幹部が全員強い一方でタウ・ザントの残念さが凄まじい。個人的な体感としてはスーパー戦隊最弱のラスボス。少なくとも平成の中では。最終決戦のときは邪悪なる意志に乗っ取られてタウ・ザント自身は死んでたも同然なので、邪悪なる意志とタウ
総攻撃を開始しろ!!ラゴーンとは、スーパー戦隊シリーズ第13作『高速戦隊ターボレンジャー』に登場する暴魔百族の首領。かつてはスーパー戦隊史上最弱のラスボス候補と言われていた(現在は邪悪なる意思やメサイアなどが有力な候補)。CV:渡部猛【概要】暴魔大帝ラゴーン第3話(本編第2話)「
ような実際のカードスペックの低さや、対象的な存在の《超神星ビッグバン・アナスタシス》の性能が高かったことから、一躍ネタとなった。現在では歴代最弱のラスボス候補として語られている。●目次スペック超神星ブラックホール・サナトス SR 闇文明 (8)進化クリーチャー:フェニックス 13
いと共に戦闘となるものの、ステータスが雑魚並みでしかなく、100ターンかけても味方一人倒せるかも怪しい弱さ。(某掲示板の今は亡き「RPG史上最弱のラスボス」スレでは不動の1位として君臨していた)そして、倒すとまたもや無言爆死。しかも、エンディングのゾフィーの台詞によると、本作の彼
のものであり、その小物臭プンプンの言動や最後の自爆っぷりからも、ファンからは殆どネタキャラとして扱われているというのが現状である。「シリーズ最弱のラスボス」としての呼び声も高い。以下、その一例。まずラスボスのくせに1話で捕まっている時点で残念。直接揺さぶられたわけでもないのに、犯
登録日:2014/09/27 (土曜日) 19:51:23更新日:2023/12/21 Thu 10:58:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧1991年にバンダイから発売されたゲーム。前作「ウルトラマン倶楽部2」に引き続いてのRPG。なお作中ではひらがなとカタカ
適当に奥義を連発するだけで簡単にハメることができる。当時はゲームシステムが練り切れていなかったこともあるのだが、そのあまりの弱さからシリーズ最弱のラスボスとまで称される。また、ビジュアルも正直言ってイマイチで、その姿から「千葉県」「手羽先」などとネタにされる始末。あげく攻略本にま
倍以上火力があり、アルテマに至っては7000近いダメージを出すと言うのに…正直セフィロスや聖天使アルテマとどっこいどっこいの弱さで「FF史上最弱のラスボスと言えば?」の問いに対して必ずと言っていい程名前が挙がる。しかし、FF6のラストバトルは4連戦あり、味方全員の入れ替え制での参