「悪タイプ」を含むwiki一覧 - 1ページ

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモンもいるし、映画のダークライみたいに皆のために戦った奴もいたし -- 名無しさん (2016-11-27 18:32:23) 誤解で悪タイプ認定されちゃってるポケモンもいるしね。↑の2体も誤解から人間に敵と思われちゃってるし -- 名無しさん (2016-11-27

エクスレッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これもあくタイプとなった所以のひとつかもしれない。モチーフがバッタということで多くのプレイヤーが仮面ライダーを連想したことは言うまでもない。悪タイプなのはそのルーツが悪の秘密結社だからだろうか。更にエクスレッグの体色は黒なので、仮面ライダーBLACKおよび仮面ライダーBLACK

はたきおとす(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンウェポンはコレだと思ってる -- 名無しさん (2015-04-13 01:08:17) それまでは実質補助技だったのに、XYで一気に悪タイプ最強の攻撃技になったのは唖然とした。 -- 名無しさん (2015-04-13 01:09:37) 鋼のタイプ相性変更も追い風だ

超タイプ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ンが非常に多く、全体の約3割が該当する。全タイプで1位である。非常に数が限られる特殊勝利効果を持つアンノーンも存在する。代表的な弱点としては悪タイプと超タイプ自身。少数だが雷タイプを弱点とするポケモンも存在している。そのため超タイプ同士のミラーマッチでは恐ろしい速度のサイドレース

ミカルゲ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

。ワザ悪無 のろいのしずく ダメカン3個を、相手のポケモンに好きなようにのせる。弱点:なし/抵抗力:なし/にげる:無×2SM3+で登場した悪タイプのたねポケモン。SM5Mたね/HP 70/超ワザ無 しろなきせかい 自分のトラッシュにあるサポートを2枚、相手に見せてから、手札に

ヤミカラス - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

ルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM2Lで登場した悪タイプのたねポケモン。SM5S / SMHたね/HP 70/悪ワザ悪 くろいまなざし 10次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげら

カプ・テテフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、素の状態で「こだわりメガネ」持ちラティオスと同等の火力となり、特防の低い相手なら半減でもゴリ押しが可能な威力になる。 エスパータイプの技は悪タイプのポケモンで無効にできるが、カプ・テテフはフェアリータイプでしかもムーンフォースを覚える。そのため、悪タイプへの交換が行いにくくなっ

ジムリーダー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ。 -- 名無しさん (2014-06-05 19:35:15) 逆に良い人っぽいキャラで「善を知るにはまず悪を知ること」をモットーに悪タイプジムやってくれるのもアリかも。 -- 名無しさん (2014-07-04 17:59:08) タケシの名前元は竹じゃなくてタケシ

ゾロアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、ゾロアークだと悟られにくくすることに特化した型もある。当然それだけだと弱いため「トリック」とセットで使われる。特性のイリュージョンが他の悪タイプポケモンとの最大の差別化要素であるが、これがかなり難しい。最大の問題点は見せ合い3vs3ではゾロアークだと見破られた時点で3匹の内2

カゲツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

平。パートナーはアブソルで☆5のテクニカルでB技後はメガアブソルにメガシンカ。2021年8月9日と実装ホウエン四天王では一番遅く実装された。悪タイプアタッカーとしては既に強力なハロウィントウヤ&グラエナが登場していたことや攻撃技の「つじぎり」「ぶんまわす」の威力の低さ、ステータス

メグロコ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

投げオモテなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。弱点:闘/抵抗力:超₋20/にげる:無×2SMAで登場した悪タイプのたねポケモン。SM10-1 /たね/HP 70/悪ワザ無無無 いきがるキバ 30このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたな

ワルビル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

20相手の手札からオモテを見ないで、1枚トラッシュする。悪悪無 やみのキバ 60弱点:闘/抵抗力:超₋20/にげる:無×2SMAで登場した悪タイプの1進化ポケモン。SM101進化/HP 90/悪ワザ悪 かみつく 20無無無 おいつめる 50次の相手の番、このワザを受けたポケモン

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多大な負担を強いるのか、ポーズを取ったのちに疲弊により体勢を崩してしまう。まさに全てを滅ぼしかねない強力な技だが、エスパータイプであるため悪タイプには無効化されてしまうのでその点だけは気を付けたい。ちなみに、メインシナリオで最高難易度を誇るぐらい滅茶苦茶強かったウルトラネクロズ

ワルビアル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。弱点:闘/抵抗力:超₋20/にげる:無×3SM1Sで登場した悪タイプの2進化ポケモン。SM102進化/HP 150/悪ワザ無無無 ガブガブパニック 50×相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの

グラエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い掛かる合図。非常に獰猛だが、群れの中の厳しい縦社会で生活してきたため、優れたトレーナーの命令には絶対に従う。ガーディに次ぐ番犬候補である。悪タイプらしく悪の組織なんかに使い手が多くいるが、モフモフできそうな体毛とその顔立ちから人気が高いポケモン。■ゲームでのグラエナ一族第三世代

ゴロンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 存在価値の殆どがすてゼリフって感じ 格闘やらすにも上が沢山居るし悪タイプは正直意味がほとんど無いような・・・ -- 名無しさん (2013-11-29 00:01:25) 三色パンチを遺伝で覚えないの

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルアップで覚える「かみくだく」と「かえんほうしゃ」で大半の相手に等倍以上のダメージを通せる。火力と素早さ、成長の早さ等を考慮すると本作の悪タイプの中では比較的旅パ向き。ただ、あくまで「他の悪ポケに比べて」の話で、登場が遅い割にレベルが低いのは辛い。ジョウトで手に入ればブラッキ

ボルトロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グループ:未発見性別比率:♂のみタイプ:でんき/ひこう特性(けしんフォルム):いたずらごころ(変化技の優先度が+1になるが、技を当てる相手が悪タイプの場合は必ず失敗する)隠れ特性:まけんき:(相手に能力を下げられると攻撃が2段階上がる)特性(れいじゅうフォルム):ちくでん(電気技

マスカーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点を除けば並かそれ以下と、わかりやすく高速物理アタッカーとなっている。メインウェポンは草タイプはほぼ上記の「トリックフラワー」一択となるか。悪タイプは今作でも習得者が少ない「はたきおとす」とタマゴ技だが高威力の先制技の「ふいうち」と、こちらも非常に優秀であり両方採用したいところ。

ザオボー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベルも1つ上がる。相棒のモブはレディアンを使うが、コイツが両壁貼りのサポートをしてきてウザイので、先に仕留めておきたい。また、エスパー対策に悪タイプを使っている場合は「むしのさざめき」にも注意が必要。ザオボー側の新ポケモンで警戒すべきはヤドランの「あくび」、ハギギシリの「アクアジ

ドラピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち物「ピントレンズ」を合わせた急所狙いアタッカー型もなかなか強力。ただし運要素が強く安定はしない。他にも「おいうち」を覚える事や格闘等倍な悪タイプである事からエスパー・ゴースト狩りも得意。前述した通り弱点はじめんタイプのみな上に種族値的にも防御力は高く、なにより第八世代までじめ

ゲッコウガ&ゾロアークGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

くのはどう 30+自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージ追加。GXワザ悪無+ ナイトユニゾンGX自分のトラッシュにある悪タイプの「ポケモンGX・EX」を2枚、ベンチに出す。 追加でエネルギーが1個ついているなら、新しく出したポケモンに、トラッシュにあるエネル

リザードン(ポケモンカードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を5枚トラッシュしなければならないのが難点だが、新しく収録された2匹の御三家のコンボを組み合わせて素早く放つことも可能。さいはての攻防たね 悪タイプHP90ワザ1:悪無 ローリングクロー 20[のぞむなら自分のエネルギーを1枚トラッシュしてもよい。その場合自分のトラッシュから別の

サトシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-11-27 12:23:14) 結局アローラでのエースは誰だったんだ?ガオガエンだと仮定するなら3作連続で悪タイプがエースだった事になるし。或いはあり得ないメガシンカ手にしたゲッコウガよろしくあり得ないZワザ手にしたピカチュウか? -- 名無し

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2016-12-29 22:07:39) ルカリオは太極拳かな? -- 名無しさん (2016-12-29 22:24:01) 悪タイプの項目にもチラッと書いておいたけど悪タイプに有利なのって暴力は武力には勝てない、ウルトラマンが悪い怪獣や宇宙人を倒すのをイメージして

ポケモンカードゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプは超に、いわタイプやじめんタイプは闘に、ひこうタイプは無色に、それぞれ変換されている。どくタイプは過去に草タイプ→超タイプ(DPから)→悪タイプ(ソード&シールドから)になっている。ソード&シールドからはフェアリータイプが廃止され、超タイプに振り分けられている。本家ゲームと違

アグノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ一致技の威力が不足気味な事。耐久が高い相手には弱点が突けないとジリ貧になりがち。また他のエスパータイプと違って「きあいだま」を覚えない為悪タイプの相手も苦手。特にバンギラスは天敵とも言える存在。またBWでは生命線の一つである「だいばくはつ」の弱体化やウルガモスやサザンドラ等の

ブラッキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊アタッカーでは一撃では倒すのは極めて困難。「高耐久・低火力」といかにも耐久型ポケモンらしい能力を持ち、初心者の耐久ポケ入門用に最適。だが悪タイプの為抵抗は少なく、世代ごとに強化されている虫・格闘や流行のフェアリーに弱い。金銀時代はくろまなバトンが相対的に強く、非常によく見られ

オニゴーリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がレベル42で進化する。◆概要氷に覆われた鬼のような顔をしており「がんめんポケモン」の名の通り見た目は頭だけなポケモンである。その怖い顔から悪タイプ複合と勘違いされがちだが、氷単タイプである。そしてその姿はどう見てもゲッター1であり、ゲッターロボ的なネタに人気がある。またグランゾ

いたずらごころ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の高いポケモンによる変化技も優先度は0であるため防げない。オート「ちょうはつ」のような効果はなく(あったら理不尽すぎる)、サイコフィールドや悪タイプで先制妨害技を完全に封殺できるわけではないため注意されたい。この仕様変更と「でんじは」「いばる」「アンコール」「みちづれ」などの悪戯

ドンカラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボス・フラダリの手持ちとしても登場する。【首領の性能】攻撃が125と非常に高く、次いで特攻も105と両刀気味な性能。意外とHPも高め。しかし悪タイプの常として防御と特防が低く、さらにヤミカラス時代よりも素早さが低下している。ボスらしくどっしり構えようという事か。特性はどれも優秀で

テラスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォース」などのエスパーわざや、能力ランクを上げた状態での「アシストパワー」等であれば半減等でもゴリ押せる火力を得ることも夢ではない。ただし、悪タイプだけはどうにもならない上、本作は悪タイプで優秀なポケモンも多い。対策は必須。また、どうしても一芸特化になりがちで汎用性が低い事は否定

オリポケ - ポケットモンスターデリート 設定wiki

あく・どく)やさぐれバトルが好きだが自分の強さを過信しており、全く人のいうことを聞かないポケモン。豊富な特殊技と補助技を覚えるが物理技は毒と悪タイプの技しか覚えようとしない 特性:やさぐれ はヤサグレオンだけが持つ、かなり厄介な特性。 [たたかう]を選択すると技を勝手に選んで戦う

テツノイサハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

械で再現したってことか。闇が深い… -- 名無しさん (2023-03-08 07:53:47) ダブル向きの技覚えると言っても、今作は悪タイプが準伝筆頭にメチャクチャ強いからお先真っ暗だと思う。 -- 名無しさん (2023-03-08 10:02:49) ↑ぶっちゃけ

オニドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はじだんだの効果を狙うのは難しいのだが、あちらはSMで「とびげり」も習得しているのでいよいよオニドリルの立つ瀬がない。一方でオニドリル自身は悪タイプの新技「じごくづき」を習得したことにより、ゴーストタイプや音技使いとは若干戦いやすくなった。ただ、環境にいるゴーストが軒並み地面弱点

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思う。そもそも襷がないのがバレバレになるし -- 名無し (2013-11-13 15:51:02) マジカルシャイン覚えるようになって悪タイプ相手に気合い玉外さないようヒヤヒヤしながら撃たなくてもよくなったが、イマイチこのマジカルシャインを覚えるポケモンの定義がわからない。

ねこのて(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

展開する隙を作れる等のメリットがある。また、第7世代からは悪戯心と猫の手のコンボで相手に変化技や攻撃技を仕掛けた場合、「サイコフィールド」や悪タイプなどで無効化されるようになった。なお、猫の手をZワザとして使うと効果によって発動した技がZワザ化する。そんな「ねこのて」だったが、第

ギーマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よいしカッコいい -- 名無しさん (2014-01-13 23:43:09) ゲッコウガ似合いそう。キリキザンといい悪の組織って感じの悪タイプはギーマって印象 -- 名無しさん (2014-01-24 22:41:45) 何気に強化後のポケモンも含めて全部カロスに出るん

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久は低く等倍の「なみのり」や「かみなり」でゴリ押しされる事もあり過信は禁物。対面からなら安定するものの、繰り出しにはそれなりのリスクが伴う。悪タイプが弱点なせいで、「ふいうち」や「おいうち」にも弱い。特に上記の天敵の大半は「おいうち」持ちがかなり多く警戒は必須。でも戻らないといけ

エーフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャドーボール】霊・同族狩りに。XY以降は鋼に等倍で通る貴重なサブウェポンでもある。【マジカルシャイン】XYで新登場したフェアリーの技。苦手な悪タイプのほか、ドラゴンにも強い。【くさむすび】水・岩・地面の重量級に。【めざめるパワー】特殊技を使うブイズ御用達の技受けに出てくる鋼に刺さ

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い相手なら、「だいばくはつ」をぶっ放してみるのもアリではなかろうか。XYでは月つながりか、フェアリー技の「ムーンフォース」を習得。弱点である悪タイプ、特に「めざめるパワー」で4倍弱点を突けないサザンドラやズルズキン、ゴロンダへの有効打を得た。月と太陽のシンボルと言うことで、SMに

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱体化された??? -- 名無しさん (2013-11-23 15:13:35) ↑×2ショウブちゃん(CV竹達)か。あの話のジヘッドが悪タイプらしくない素直さで可愛いかったな -- 名無しさん (2013-12-05 12:47:11) 眼鏡かけてニンフィア、ギルガルド

バタフリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タピーにプラスパワー(与ダメージ+10)悪エネルギー(のちの特殊悪エネルギー。当時はすべてのポケモンが「与ダメージ+10」の補正を受けるが、悪タイプ以外のポケモンはポケモンチェックのたびに10ダメージを受けた)といったカードをつけて悪質タックルで相手のポケモンをきぜつさせるという

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

  i`、.    >ブースター  イーブイ進化形の落ちこぼれが(藁    Y |   V  |      `i y'.  >ヘルガー.  悪タイプのせいで虫一倍じゃねぇか(ピッ    i   |     |       Y.   >ウィンディ  しんそくばっかで勝てると思って

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

021年にはメガシンカが実装。ただでさえジム攻略やレイドバトルで強かったのがますます強力なポケモンへと変貌した他、当時はまだ耐久に難があった悪タイプが多かった中で比較的耐久と安定性に優れた希少な悪アタッカーとしても使われるようになった。現在は主に、高いCPと幅広い技範囲が活きるP

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いか? -- 名無しさん (2013-12-22 20:05:46) 俺はヌメルゴンにサブウェポンとして搭載してるが結構刺さるよ 地味に悪タイプが鋼等倍になったおかげでドラピやスカタンクの攻撃性能が上がったのが嬉しい 毒と悪で結構範囲広いし -- 名無しさん (2013-

ゴルバット/クロバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガラルにはカンムリ雪原にしかいないもんな -- 名無しさん (2021-07-03 23:43:11) ↑登場できても、エール団の正体は悪タイプ専門のスパイクタウンジムトレーナーだから毒タイプ入れづらいのがね... -- 名無しさん (2021-09-02 20:09:4

モロバレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イカサマ」とは相性が良い。(もっとも、「ほうし」抜きにしても環境とタイプ的に物理受けとして使う方が無難か)「イカサマ」の基本性能自体が高めで悪タイプ特有の半減され難さもあり、下手すると一致技よりも使う機会が多い。めざパのタイプは草タイプの例に漏れず、炎か氷が使いやすい。シングルで