「恐竜折神」を含むwiki一覧 - 1ページ

恐竜折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

侍戦隊シンケンジャー > 恐竜折神 恐竜折神恐竜折神操縦者:ハイパーシンケンレッド初登場:{{{初登場}}}最終話:第31幕 恐竜折神登場話数:1 登場話一覧全長:88.5から無限大 m全幅:19 m全高:42.6 m重量:900 tスピード:600 km/hパワー:8,000,

侍戦隊シンケンジャー 銀幕版・天下分け目の戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては従来の戦隊映画以上にTVシリーズ本編との繋がりが強調して描かれている点であり、TV本編で本作の件に関する言及がある他、後に本作で登場した恐竜折神やハイパーシンケンジャー、クサレ外道衆の残党も登場し、後のTV本編の第三十一幕の話は事実上本作の後日談となっている。映画初出のアイテ

折神 - 仮面ライダー非公式wiki

。四肢がドリルになっており、腹部のディスク型車輪で走行する。ドリルによる地中移動や突進攻撃のほか、高速走行により地割れを起こすこともできる。恐竜折神(きょうりゅう おりがみ)恐竜(竜脚類)型の折神。出力は800万馬力。初代シンケンレッド / 志葉列堂が残した初代秘伝ディスクに収納

侍巨人(侍戦隊シンケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切り裂く『槍烏賊一閃』。・キョウリュウシンケンオー全高:53.6m重量:2900t最高速度:500km/h出力:2200万馬力シンケンオーが恐竜折神を侍武装した姿。初出は『銀幕版 天下分け目の戦』であり、本編には第三十一幕から登場。必殺技は刀になった恐竜折神を一気に振り落とす『キ

牛折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

オー外観: シンケンジャー 第話 35, 36, 39, 41, 43, 45, 46, 49真全侍合体キョウリュウサムライハオー[]詳細は恐竜折神を参照43_27.jpgキョウリュウサムライハオー真全侍合体キョウリュウサムライハオー(しんぜん さむらい がったい きょうりゅう

谷千明 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

インロウマル自体を使ってスーパーシンケングリーン(す〜ぱ〜 しんけん ぐり〜ん)になることができます。折神熊折神兜折神牛折神 (使用中ない)恐竜折神 (使用中ない)装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスクスーパーモウギュウバズーカ(使用中ない)スーパーシンケンマル秘伝再生刀シンケンマ

折神(侍戦隊シンケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった。武器は頑強な角と上部にある『猛牛砲』でさらにシンケンオーを後部の牛車上に載せて走行も可能。単体で侍変形しモウギュウダイオーになる。恐竜折神全長:27.5m全幅:19.0m全長:88.5m重量:1000t最高時速:600km最大出力:800万馬力水色と臙脂色の刀と恐竜を合

シンケンレッド/志葉丈瑠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

奥義ディスクをセットする事で発動する『外道覆滅』。〇ハイパーシンケンレッド志葉家初代党首・志葉烈堂から託された恐竜ディスク、そしてそれに眠る恐竜折神の力でパワーアップした姿。『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版・天下分け目の戦』にて変身可能になった。恐竜折神が変化した刀『キョウリュウマ

海老折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ハオーは、ダイカイシンケンオー、烏賊折神、ダイテンクウ、牛折神を組み合わせたものです.真全侍合体キョウリュウサムライハオーは、上記のすべてを恐竜折神と組み合わせています.サムライフォーメーション23[]Samurai_Formation_23.PNGサムライフォーメーション23サ

志葉_(シンケンジャー) - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

.pngハイパーシンケンレッドシンケンレッドはキョウリュウマルを単独で使用してハイパーシンケンレッドにすることができます。折神獅子折神虎折神恐竜折神牛折神/モウギュウダイオー (使用しない)メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスク秘伝再生刀シンケンマルキョウリュウマルShinken

シンケングリーン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

インロウマル自体を使ってスーパーシンケングリーン(す〜ぱ〜 しんけん ぐり〜ん)になることができます。折神熊折神兜折神牛折神 (使用中ない)恐竜折神 (使用中ない)装備変身携帯ショドフォン秘伝ディスクスーパーモウギュウバズーカ(使用中ない)スーパーシンケンマル秘伝再生刀シンケンマ

侍戦隊シンケンジャー - 仮面ライダー非公式wiki

松本大)大和屋暁加藤弘之2009年9月20日第三十幕操学園(あやつり がくえん)クグツカイ(声:武虎)石橋大助2009年9月27日第三十一幕恐竜折神(きょうりゅう おりがみ)アゼミドロ(声:坂口候一)小林靖子中澤祥次郎2009年10月4日第三十二幕牛折神(うし おりがみ)ハッポウ

剣&スティック系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

セット侍戦隊シンケンジャー 2モード変形 烈火大斬刀侍戦隊シンケンジャー 秘伝再生刀 シンケンマル侍戦隊シンケンジャー 侍合体シリーズEX 恐竜折神侍戦隊シンケンジャー 斬撃勘定刀サカナマルトミカヒーロー レスキューファイアー レスキューツールシリーズ DXエクスバッシャー仮面ラ

筋殻アクマロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾」の同時攻撃で爆散し一の目を喪失。「二の目」となっても狂乱は収まらず、サムライハオーのモヂカラ大弾円すら弾き返す底力を見せつけるも、最後は恐竜折神も結集した「十二折神大侍斬り」を受けて敗北。そして……この痛み……見えたッ!コレ・・が…コレ・・がぁあああアアッ!!…ハハハ、アハハ

侍合体ダイテンクウ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

真侍合体侍戦隊シンケンジャー銀幕版天下分け目の戦第25幕: 夢世界第26幕: 決戦大一番第28幕: 提灯侍第29幕: 家出提灯第31幕: 恐竜折神第35幕: 十一折神全合体 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG!!第36幕: 加哩侍第39幕: 救急緊急大至急第40

侍戦隊シンケンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

イカテンクウバスター ❖❖❖❖侍合体ダイテンクウ ❖❖❖兜折神 ❖梶木折神 ❖虎折神 ❖烏賊折神 ❖牛折神 / 侍巨人モウギュウダイオー ◆恐竜折神 ❖秘伝提灯ダイゴヨウ ❖代替の組み合わせ- カブトシンケンオー ◆◆◆◆◆❖代替の組み合わせ- カジキシンケンオー ◆◆◆◆◆❖代

侍合体シンケンオー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ンケンジャー銀幕版天下分け目の戦第25幕: 夢世界第26幕: 決戦大一番第28幕: 提灯侍第29幕: 家出提灯第30幕: 操学園第31幕: 恐竜折神第33幕: 牛折神第34幕: 親心娘心第35幕: 十一折神全合体ファイル:Icon-rpm.png 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオン

折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

と同じであるため, 流ノ介が最初は嫌いだったエビゾー(えびぞ〜)というニックネームを付けましたが, その参照は二度と持ち出されませんでした.恐竜折神(きょうりゅう おりがみ): 深紅色で黒い恐竜(竜脚類)が鋭い歯で折り紙を支えています. これは, 初期の悪名高い誤った「ヴルカノド

秘伝ディスク - 仮面ライダー非公式wiki

てゴールド寿司の屋台の水槽の中にいる。幼少の頃、丈瑠が約束と友情の証として源太に授けたもので、烏賊折神を召喚する際に使用される。恐竜ディスク恐竜折神の力が折り込まれたディスク。「夏の陣」で入手したものであり、その後もシンケンジャーが所持している。初代シンケンレッドが脂目マンプクと

志葉薫 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

8, 199ヒーロー 大決戦ファイル:Shinken-red2super.pngスーパーシンケンレッド♀テンプレート:引用折神獅子折神虎折神恐竜折神牛折神メカ変身携帯ショドウフォン秘伝ディスクスーパーモウギュウバズーカスーパーシンケンマル秘伝再生刀シンケンマル2モード変形 烈火大

烏賊折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ハオーは、ダイカイシンケンオー、烏賊折神、ダイテンクウ、牛折神を組み合わせたものです.真全侍合体キョウリュウサムライハオーは、上記のすべてを恐竜折神と組み合わせています.操縦席[]Shinken Gold cockpit烏賊折神の操縦席Shinkenikaイカシンケンオーの操縦席

パワーレンジャー・ビーストモーファーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。もっとも、日本版におけるモチーフの設定を無理矢理別のモチーフに再設定するのはパワレンではよくあることである(星麒麟→グリフォンゾード、恐竜折神→シャークゾードなど)。もっと他にいいモチーフ思いつかなかったのかよ。スティール(ビート・J・スタッグ)/ シルバービーストモーファ

豪獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンシーザー+爆竜ティラノサウルス+大獣神+ブイレックスロボ+アバレンオーとあるが、ブイレックスと剛龍神も入れてやれよw キョウレツオー、恐竜折神、ティラノヘッダー、プテラヘッダーは…まあ仕方が無い・・・ -- 名無しさん (2018-05-02 17:14:42) ↑3、

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常色と合わせなきゃいけないけど -- 名無しさん (2021-08-03 09:40:54) なりきり玩具を無理やりロボの武器兼用にした恐竜折神… -- 名無しさん (2021-10-11 00:15:42) 新しい方のHGUC陸ガンは陸ジムが不評だったから関節以外ほぼ新

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではデカバイクロボの反省か、モウギュウダイオーは500円づつに分割して発売された。だが、11体合体を実現しており、なんと誰もがやったであろう恐竜折神も加わえて12折神全合体だ!を劇中で一度限りだが実現させた。「天装戦隊ゴセイジャー」は生首ゴセイヘッダーのバリエーションの豊富さに進

秘伝ディスク - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

用され, キョウリュウマルのように振る舞うことができました.起動すると, ディスクは剣の柄の一部になり, 標準サイズのキョウリュウマルに似た恐竜折神を召喚してもそこに残ります.牛折神のディスク[]Shinken-disc-break壊ディスクShinken-disc-king折神

侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を送ってもらえた。【新戦力】サムライフォーメーション23「侍炎神スーパー大開砲」流ノ介考案の折神11体と炎神12体の合計23機による合体技。恐竜折神「俺、余ってるだろ!」サムライハオーとエンジンオーG12が分離し、イカテンクウバスターをシンケンオー、ダイカイオー、モウギュウダイオ

シンケンゴールド - 仮面ライダー非公式wiki

ンを押して烏賊ディスクをセットする事で烏賊折神、「000」+「通話」ボタンを押して海老ディスクをセットすることで海老折神の召喚にも使われる。恐竜折神を除いたすべての折神を召喚することが可能である。ショドウフォンと通話が可能で、着信音やボタン確認音には三味線の音色が使われている。ま

  • 1