「失われし時代」を含むwiki一覧 - 1ページ

黄金の太陽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットが開発し、任天堂が発売、販売したRPG。現在までに第1作目「黄金の太陽 開かれし封印(2001年8月1日発売)」、第2作目「黄金の太陽 失われし時代(2002年6月28日発売)」の2作品が発売されており、シリーズはこの2作品で完結ということになっていた。開かれし封印 CMGA

しょうかん(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雷を落とす。GBAでは登場時の魔法陣が好評だったが、DSでは空を飛びながらドリルハンマーを叩きつけるという、また別方向の評価に。〜複合召喚〜失われし時代から登場。各地にある石板を入手することで召喚できるようになる。2つの属性のジンを使うが、追加効果もついている。ザガン:地×1、火

センチネル(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03(火) 14:36:30更新日:2023/11/02 Thu 12:55:34NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧黄金の太陽失われし時代に登場する隠しボスである。見た目は緑色の鎧に身を包んだ騎士。カメの親子に連れていってもらうった洞窟でテレポートのエナジーを使い、

バルログ(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

03(火) 13:51:02更新日:2023/11/02 Thu 12:55:34NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧黄金の太陽失われし時代に登場する隠しボスである。ヤンピ砂漠でサンドのエナジーを使って上に向かうと洞窟があり、テレポートを使うと行けるその深部に佇み、ダ

プロクス族(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は力尽きて灯台の火口に落ちていった。その後の消息は不明だが、灯台解放の影響による地殻変動に巻き込まれ死亡したと思われる。カースト/アガティオ失われし時代に登場。赤髪の女と逞しい体の男。カーストは鎌、アガティオは拳で戦う。カーストはメナーディの妹であり姉を殺したロビンたちを憎んでい

デュラハン(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6(土) 12:55:31更新日:2023/11/02 Thu 12:55:33NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『黄金の太陽失われし時代』に登場する敵モンスター。姿は多く言われる「デュラハン」と同じように、やはり首のない騎士。全てのジンを揃えなければ入れないアネモ

スターマジシャン(黄金の太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09(火) 08:26:10更新日:2023/11/02 Thu 12:55:37NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧黄金の太陽失われし時代に登場する敵。大イースト海北の宝島の最深部におり、アズールの召喚の石板を守っている。行くには封印メンバーと合流後にリフトを使えば

バリューセレクション - 任天堂 Wiki

天外タクティクスオウガ外伝 The Knight of LodisマジカルバケーションMOTHER1+2黄金の太陽 開かれし封印黄金の太陽 失われし時代関連項目[]ゲームボーイアドバンス特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

喋らない主人公(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い原因の一つとのこと。▼黄金の太陽1作目の「開かれし封印」では主人公のロビンは一切喋らない。一方で敵キャラのガルシアは普通に喋る。2作目の「失われし時代」ではそのガルシアが主人公となるため急に喋らなくなる。一方でゲーム後半で仲間として加入するロビンは普通に喋るようになる。「主人公

桜庭統 - ゲーム情報ウィキ

ア(2000年)スターオーシャン ブルースフィア(2001年)モバイルゴルフ(2001年)黄金の太陽〜開かれし封印(2001年)黄金の太陽〜失われし時代(2002年)テイルズ オブ デスティニー2(2002年)スターオーシャン3 Till the End of Time(2003

黄金の太陽 漆黒なる夜明け - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年10月28日に発売されたニンテンドーDS用ソフト。2001年に発売された「黄金の太陽 開かれし封印」、2002年に発売された「黄金の太陽 失われし時代」の続編。8年ぶりの新作としてファンの間では大分騒がれた。前作から好評だったシステムはそのままに用語事典やジン図鑑が搭載された。

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドゥクス(MM4)+ 上記シリーズ以外のRPG・AVG-情報屋(END ROLL)タロス(黄金の太陽 開かれし封印)スターマジシャン(〃 失われし時代/漆黒なる夜明け)デュラハン(〃)ジェム(ガイア幻想紀)夢喰い(クロノ・トリガーDS版)クリスタラー(スーパーマリオRPG)ザン

土/地属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の太陽シリーズ)アルファ山の麓、ハイディア村に住む地のエナジストの少年。初代の開かれし封印で主人公を務めた、珍しい土属性主人公の一人。続編の失われし時代の主人公ガルシア、そして3作目の漆黒なる夜明けの主人公ムートも地のエナジストであり、何かと土属性が優遇されがちなシリーズ。主人公

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、それ以外は防具の装備枠が複数、そして呪いの防具も存在するため、相対的に効果が高い。特に黄金の太陽では全編通して一個しか入手できない(「失われし時代」に至っては前作での引き継ぎでのみ入手可能)ため、呪い装備を一手に引き受ける「呪い装備役」をひとり作っておくパターンが多くなりが

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) FF5に黒チョコボないじゃんと思ったら追加されてた。流石 -- 名無しさん (2018-10-31 19:48:16) 黄金の太陽(失われし時代)にも飛空船あるな。船を一定の高度だけ浮かす程度だけど -- 名無しさん (2018-10-31 20:29:45) こうや

  • 1