「四精霊」を含むwiki一覧 - 1ページ

ルカ(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったものの(それにしたって急成長過ぎるが)四天王の教授の甲斐もあって完全に力を引き出せるように。年季の分だけハインリヒには劣るが、最終的に「四精霊同時召喚」も可能になった為かなり近づいていると思われる。契約したのが精霊信仰の大本である四精霊だったせいもあるのか、フル召喚時のルカは

精霊(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら神・大魔王・伝説の英雄と並ぶ大いなる存在として語られていたのに、あっさり吹き飛ばされてしまう……。相手が悪かったと言えばそれまでなのだが、四精霊を復活させるためにあちこちを巡ってそこそこストーリーの尺を取っているため、もうちょっと何かして欲しかった所である。まあ、この後やる事と

オルゴ・デミーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特にあめふらしとかりゅうき兵とかグラコスは対応次第で物語を詰みに追い込めた筈なのに…そんなこんなであらかた打てる手は全て打ち尽くし、核となる四精霊や神に対しては自らが直接出向いて戦う。神とメルビン含める神の使い達に挑み、激闘の末に見事勝利。流石に相当な力を消耗したため、魔空間の神

しかし、貴様は童貞なのだろう?(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うのに全力を尽くすほどのへっぽこ勇者だったが、この時点での彼は成長を重ね、並の人間では遠く及ばない剣の技量を持ちながら、「風・地・水・火」の四精霊との契約を果たしたことで圧倒的な実力を持っており、各魔物種族の頂点であるクイーンクラスの魔物をも下すほど。しかしその信念ゆえか絶対に殺

もんむす・くえすと! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

立ちはだかる作中でも最強格の存在である。 イベント自体の良さやそれぞれの魅力あるキャラクターにより、搾取されながら果てるファンが絶えない。・四精霊アリスの助言で、四天王との圧倒的な実力差を埋めるべく力を借りることになる四体の精霊。大陸各地に存在し、それぞれが火、水、風、土の力を司

だいちのせいれい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

だいちのせいれい初登場VII四精霊のうちの一人。ごつごつした岩男のような姿をしている。砂漠地方のすべてのものに宿っていると言われ、砂漠の民によって崇められている。四精霊のなかでは最も篤く信仰されている精霊であり、砂漠地方に行けばすぐに彼の話が聞けるだろう。彼の姿を模した大地の精霊

三枚のおふだfeatもんむす・くえすと!鏡合わせの英雄譚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「堕剣エンジェル・ハイロウ」が握られている。プロメスティン曰く「現時点ではどこまでオリジナルの力を再現できているかはわからない」とのことだが四精霊召喚による四大属性の操作や【死剣・乱れ星】や【魔刀・明鏡止水】の他、【乱刃・気炎万丈】と言った魔剣を次々と使いこなす。白念側も四属性の

かぜのせいれい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

かぜのせいれい初登場VIIほのおのせいれい、みずのせいれい、だいちのせいれいと並び立つ四精霊の一人。風を司り、聖風の谷地方にあるリファ族の神殿に眠り、風の精霊の像に風のローブを纏わせることで復活する。彼女を信仰しているのは、翼を持つ民リファ族。特に記載のない限り、コミュニティのコ

弱いボス(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ラスボス・裏ボス水の精霊・炎の精霊・風の精霊(ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち)DQ7の最後を飾る裏ボスの皆さん。大地の精霊を含めた四精霊が同時に攻めてくる。が、数が多いせいか最後の裏ボスでありながら全員が完全1回行動という驚きの仕様。大地だけは全体即死攻撃・痛恨の一撃・

ノーム - ゲーム情報ウィキ

ノーム(Gnome)は、四大(四精霊)のうち、大地を司る精霊・妖精(elementals)(右図参照)。主に地中で生活しており、老人のような容貌をした小人。手先が器用で知性も高く、優れた細工品を作る。「ノーム」は英語読み。語源はギリシア語の「ゲノムス(Genomus, 地中に住む

ウンディーネ - ゲーム情報ウィキ

ウンディーネ (テンプレート:Lang-de-short)は、四精霊(四大)のうち水を司る精霊。語源はテンプレート:Lang-la-short(「波」の意)である。他言語ではテンプレート:Lang-fr-short(オンディーヌ)、英: Undine(アンダインまたはアンディーン

シルフ - ゲーム情報ウィキ

シルフ(Sylph)、あるいはシルフィード(sylphid)とは、西洋の伝説に登場する精霊である。四精霊の一つ。この言葉の起源はパラケルススであり、その著書の中でシルフについて、空気の要素を持つ目に見えない精霊であるとしている。錬金術と文学[]西洋のパラケルススに由来する錬金術で

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

べての元凶出現するモンスター:オルゴ・デミーラ(天魔王 オルゴ・デミーラ)[22]第七章 脅威ふたたび出現するモンスター:ゲリュオン第八章 四精霊出現するモンスター:ゴールデンスライム、ネンガル、炎の精霊第九章 最終決戦出現するモンスター:まかいじゅう、オーガキング、ヘルバトラー

ベイグラントストーリーのアイテム一覧 - ゲーム情報ウィキ

紫水の指輪、パロロコングの指輪、タアロアの指輪、マリーンの指輪、カデシュリング、 バラムリング- 疾風・火竜・泥土・紫水の指輪には、それぞれ四精霊のシルフ、サラマンダー、ノーム、ウンディーネの魂が封じられているとされている。- パロロコングはネイティブ・アメリカンの神、タアロアは

みずのせいれい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

みずのせいれい初登場VII四精霊の一人で、おそらくは精霊たちのまとめ役的な存在。七色の入り江に眠っているが、地元であるエスタード島に精霊信仰は存在せず、彼女を信仰しているのは海を住処にする海賊マール・デ・ドラゴーンの一族と、彼らと繋がりの深いコスタールの民だけ。心優しく慈愛に満ち

オルゴ・デミーラ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

り込む」というえげつないもの。そのことに気付いた神さまとの戦いが始まり、ほのおのせいれい、だいちのせいれい、かぜのせいれい、みずのせいれいの四精霊や、人間の英雄メルビンをも巻き込み数百年にも及ぶ死闘を繰り広げた。その間にも手下を使い、世界を切り取り続けていたと言われている。その末

ノーム_(妖精) - ゲーム情報ウィキ

ノーム(Gnome)は、四大(四精霊)のうち、大地を司る精霊・妖精(elementals)(右図参照)。主に地中で生活しており、老人のような容貌をした小人。手先が器用で知性も高く、優れた細工品を作る。「ノーム」は英語読み。語源はギリシア語の「ゲノムス(Genomus, 地中に住む

ロックマンゼロ3 - ゲーム情報ウィキ

トの管理者で、アグニス火山を警護する。気が短く、喧嘩っ早い割には生真面目な性格で、チルドレ・イナラビッタとは絶望的なほど仲が悪い。モデルは、四精霊のひとつにして火の精霊、サラマンダー。炎のエレメントチップを持つ。ZXでは連動で登場。凍葬の死兎 チルドレ・イナラビッタ (Chill

サキ(もんむす・くえすと!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/11/05 Thu 23:13:53更新日:2024/05/23 Thu 11:05:06NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:チェリーのおでかけ(煉獄庭園より)抱きしめてあげる♪ 指を絡めて心のスミまで♪抱きしめてあげる♪ 唇重ねて問答

トレジャーオブゲノム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言った主力級でもサイズ4なのに対し、青龍(を含む四神)はサイズ10。同時にデッキ構築能力も求められるユニットであった。ウンディーネいわゆる四精霊のひとつ。上記の呪禁師に物理性能を持たせたいわゆる完全上位互換。召喚の手間はかかるが、自身が物理無効で魔法を封じられるという耐性のお陰

聖風の谷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別の面に移動している形だろうか)ネンガルと言うオカマ口調なボスと戦う事になる。風の精霊若い女性の姿をした精霊。口調も外見相応にくだけている。四精霊の中では唯一人間と同じ体型である。他の精霊同様協力してくれる……のだが、「めんどくさい」を理由に断ったり、協力する条件として「いい男5

もんむす・くえすと!ぱらどっくすRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優しい性格なようで、本作の癒やしキャラ。初期種族は「スキュラ」だが、「下位アポートシス」にもなれる。中章アリスルート最終盤において、シルフら四精霊と同様の「混沌」を司る精霊であることが判明した。プロメスティン皆さん大好きわかめ博士。……だが天使としても下位だった幼い頃の姿。本人曰

エンゴウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士が強いのだろうか?魔王との戦いに主人公らが勝つ未来を予見していたらしく、次代のパミラは彼女になるのかもしれない。炎の精霊炎の山の奥底に眠る四精霊の1人。ガチムチ。物語後半で出会う最初の精霊。メインストーリーで唯一戦う。倒すと炎のアミュレットをくれる。クリア後の隠しダンジョンでは

ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た黒髪美少女。たぶんマリベルと並んで本作屈指の人気キャラ。神様かつて魔王との戦いで敗れたとされる神。今はどこかに封印されているらしいが……。四精霊神に仕えている四人の精霊。それぞれ炎・大地・風・水を司る。物語終盤に登場するが、活躍がイマイチぱっとしない。風の精霊だけなぜかギャル口

メルビン(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の如くタイマンとなる。(ただし、モンスターを呼ぶモンスターの場合はその限りではない)。無事聖なる種火を手に入れてエスタード島に転送した後は、四精霊が復活し世界の封印が解けた後の合流となるため、精霊を復活させる旅には関わらない。魔王を倒した後は、神の兵の子孫が住む天上の神殿に残る事

神(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード国民からはリンチされても文句は言えない。 -- 名無しさん (2013-10-18 15:58:11) もし順序逆なら不思議な世界で四精霊、移民の町で神様と何度でも戦えたのか。確かにそっちの方が良かったなあ -- 名無しさん (2013-12-17 18:45:19)

ほのおのせいれい - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ほのおのせいれい初登場VII神に仕える四精霊の一人で、容姿はほのおのせんしとデュランを足して割ったような感じ。その名の通り炎を司り、エンゴウの北にある炎の山に眠っている。エンゴウの民は彼を「炎の神」として崇め、毎年「ほむら祭」という盛大な祭を開催している。特に記載のない限り、コミ

  • 1