「先攻ゲー」を含むwiki一覧 - 1ページ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン》と《冥府の使者ゴーズ》やガジェットの対策に《マインドクラッシュ》とともに使われみんな制限・準制限送りに。制限後は《大嵐》制限復帰辺りから先攻ゲーを助長するカードと言われるようになり、さらに《イビリチュア・ガストクラーケ》連打と合わせて後攻1ターン目の相手の手札をすっからかんに

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワーを落とすことに繋がるため、採用率は伸びず。むしろ「やられる前にやる」の精神でハンデスカードの採用率ばかりが伸びてしまった。*1ハンデスは先攻ゲーを助長する要素であり、「やる気デストラクション」と揶揄され遊戯王の最もつまらない要素の一つとされていた。これらのカードは【エクゾディ

強欲な壺(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドローしまくった後ハンデスカードで相手の手札をズタズタにする、という悪用のされ方が目立った。これは現代の先攻制圧の概念に近く、使った者勝ちの先攻ゲーの様相を呈していた。こうして登場からおよそ1年後、00/04/01の改訂で制限カードとなった。《強欲な壺》と《天使の施し》が3積みで

大嵐/ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に《大嵐》が禁止にぶち込まれた。しかし《ハリケーン》はブラフへの対抗札としては力不足で、先攻がカード伏せまくって後攻を牽制する「ガン伏せ」「先攻ゲー」が大流行。結果「カードを破壊できる《大嵐》の方が良かった」となったので、丁度1年後の改訂で《大嵐》が制限カードに復帰。入れ替わるよ

EXTRA PACK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S PACKなどで汎用展開リンクモンスターが充実し、選択肢がSPYRAL一択ではなくなった。公式で大きな大会もない時期だったので、一強の上に先攻ゲーな環境に嫌気がさしたプレイヤーが続出し手放す人が多かった。あまりにもの状況だったため規制が目に見えており、同様の理由で手放す人が多か

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として環境を駆け抜けていた。早い段階で準制限カードに指定されているが被ると弱い性質からそこまで影響はなかった。しかし、環境がやや低速化し前程先攻ゲーではなくなったためメインからも投入されることが多くなったためか制限化。凄まじい万能さを持つモンスターだが初出はノーマルであり財布にも

ポケモンカードGB - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギーリムーブや突風は勘弁な!プテラLv28「げんしのちから」で進化行為を封じる。プクリンもカメックスもベトベトンも進化できなきゃ怖くない。先攻ゲー?知るか!前述のマリガンし放題ルールを利用し化石と人形だけを用意するタイプのプクリンと友達になることも。ベトベトンLv34「かがくへ

禁止カード(モダン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

照。超強力装備品。カードパワーが非常に高く、一部のデッキに対する否定性能、特にタフネス2以下の除去とクリーチャー戦の性能が馬鹿みたいに高い。先攻ゲーも進む。こんなカードを許してしまうと「十手を引けるかどうか」「十手に耐性があるか」という点でTire1のデッキを選別してしまい、環境

神の宣告 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として伏せる使われ方をすることもある。実際、現在の環境での採用率は結構高い。これだけ便利かつ強力なカードが長い間無制限で野放しにされており、先攻ゲーを助長する要員の一つにもなっていたが規制されるのは2017年7月と随分時間がかかった。ついでに準制限なのでこれからの採用率次第では制

ヘヴンリーイージス(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

理されると後攻は4ターン目までの対処が難しくて、4弾環境でイージス…ぶっちゃけ現在どころか1弾の頃からビショップミラーは相手が事故らない限り先攻ゲーだよ -- 名無しさん (2017-04-05 00:08:43) テミスやバハムートは「ヘヴンリーイージスは残る」という意味で

SPYRAL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分編集 リンクショックといい懐かしいな -- 名無しさん (2022-06-05 02:01:04) 生ぬるい手札誘発で止まらない超絶先攻ゲーな上にFWD連打するため1ターンが非常に長くデッキトップ固定でトップドローに希望が持てず規制で前環境のトップデッキが没落して対抗馬不

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であった。相手の除去カードはこのカードに内蔵された《マインド・リセット》で対策可能。さらに、相手の《バイス・ホール》を捨てさせられることから先攻ゲーを加速させた一面もある。かつてはプレミアム殿堂に指定されていて使用不可能だったが、現在は殿堂入りに降格されている。このカードはどちら

五目並べ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/18 Thu 00:36:00更新日:2024/05/27 Mon 09:24:46NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「五目並べ」とは囲碁の道具を用いて行うゲームである。調整版ゲームである「連珠」についてもこちらで解説する。●目次概要ルールは

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点サーチを封じるのが得意なカテゴリであるが自身もサーチを多用するため、サーチメタは苦手。その為、ミラーマッチは先に超雷龍を出したもの勝ちの先攻ゲーと化す。他にも超雷龍のコントロールを奪われたりしても大変なことになる。フィールドから墓地へ送っても効果を発動できるが、除外して効果を

ハンデス三種の神器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーピングハンデスである《強引な番兵》と《押収》は先攻1ターン目に使った場合の強さが尋常ではなく、後攻側のプレイヤーは対策のしようがないため、先攻ゲーを強烈に加速させていた。先攻制圧がはびこる第9期の遥か昔、【エクゾディア】やハンデスが流行り出した時期から、すでに先攻絶対有利の風潮

  • 1