「予言者マリエル」を含むwiki一覧 - 1ページ

予言者マリエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24/07/05 Fri 13:59:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧予言通りの復活。事態はまだ彼らの手の内にあった。《予言者マリエル》とは、TCG『デュエル・マスターズ』のクリーチャー。DM-08「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」

ノーブル・エンフォーサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。《ローズ・キャッスル》など組み合わせると、マナカーブ的にも相性が良いだろう。また、パワー3000以上のクリーチャーの攻撃を不能にする《予言者マリエル》と能力は抜群。パワー2500のクリーチャーしか攻撃が不可能となってしまう。この組み合わせは、かつてコンボデッキや除去コントロ

悪魔神王バルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つつ、バルカの種になれるデーモン・コマンド。9マナ時に投げてそのまま紋章星域に繋がる6コストという絶妙な軽さも魅力。詳しくは個別項目を参照。予言者マリエル R 光文明 (4)クリーチャー:ライトブリンガー 1000パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない。(パワー3000未

フレイムバーン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

望の1枚だった。4000以下破壊の火力もなかなかバカにならず、火文明の天敵《電脳聖者タージマル》をはじめ、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》、《予言者マリエル》、《光波の守護者テルス・ルース》といった厄介なシステムクリーチャーを破壊できる。コストの都合上《コッコ・ルピア》やブーストか

聖霊王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックする能力を持つ。聖霊王には珍しく自軍を巻き込むタイプのロック能力でない。速攻デッキに対しては強烈なロック能力となり、現実的ではないが《予言者マリエル》と組み合わせればあの【マリエルエンフォーサー】のような状況を作れる。一方でエピソードシリーズ初期はブロッカー除去のインフレが

偽りの名 オレワレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃に転じられる。また、能力に対して非常にサイズが大きい。覚えている方は少ないであろうが、かの《光輪の精霊シャウナ》の完全上位互換である。《予言者マリエル》《ワーニング・スパイク》《勝利のプリンプリン》などでアタックできなくなったクリーチャーもアタックできるようになるため、非常に

ライトブリンガー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アイトが出ている状態で出すと、実質G・ゼロになる。これを活かして実質ノーコストでソルハバキを出し、アンタップされたマナで進化するのも面白い。予言者マリエル 光文明 (4)クリーチャー:ライトブリンガー 1000パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない。(パワー3000未満の

黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えられる。と、さらに強力になるがコンボパーツが多くなり事故が多発しやすい。いずれの型にしろ、数を並べて攻撃するので《アポカリプス・デイ》や《予言者マリエル》等によって止められると山札切れで負けてしまう。さらに、《お清めトラップ》や《サイバー・N・ワールド》等の墓地回復カードを使わ

聖帝ソルダリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、コストに制限は一切ない。このメテオバーンは「自分のクリーチャーが攻撃できる時」といったテキストになっている。なので《勝利のプリンプリン》《予言者マリエル》などでソルダリオスが攻撃できずとも、他のクリーチャーがロックされてなければ問題は無い。当然メテオバーンは下にカードがある限り

アクア・ハルカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス・サファイア・ドラゴン》《フューチャー・スラッシュ》2007年8月15日《アクア・パトロール》2007年11月15日《クローン・バイス》《予言者マリエル》《炎槍と水剣の裁》2008年4月15日《魂と記憶の盾》《アクア・ハルカス》《パシフィック・チャンピオン》《インフェルノ・ゲー

ダイヤモンド・カッター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「このクリーチャーは攻撃することができない」または「このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない」などの効果が無効になる)自身の能力や《予言者マリエル》などの効果を無視して攻撃が可能となる。また召喚酔いについても無効化される。擬似スピードアタッカー付与にもなる呪文というわけで

ガルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人を勤める女性。フィンランド出身。両手から放つ糸で蜘蛛のように行動する。この糸は鉄よりも固いらしい…がミミの前では無力だった。使用デッキは《予言者マリエル》、《インパクト・アブソーバー》などで相手の戦法を1つずつ封じていくヒカリ水のロックデッキ。O (オアシス)CV:谷山紀章紳士

襲撃者エグゼドライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出世を果たした。ただし能力は弱体化しており、パワーが2000へと下がった。バトル中のみ+1000されて本家のパワーと同様の数値になる。まあ《予言者マリエル》的なロック能力持ちがプレイスに現れることがあったら、一概に弱体化と言えなくなるかもしれない。速攻系のデッキで暴れるのは本家と

黒神龍ダフトヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。 また、マイキーはマナカーブ的にもダフトヘッドへ繋げやすい。逆に、相手にカードを引かせてライブラリアウトを狙うという手段もあるだろう。《予言者マリエル》と《ノーブル・エンフォーサー》と組み合わせた【マリエルロック】に投入してみるとよいだろう。そうすればライブラリアウトを狙うと

メタモーフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキでならワンチャンスあるだろう。逆に言えば、それ以外で目立つことは少ない。実は裁定変更でかなり強化されたクリーチャー。かつての裁定では《予言者マリエル》等の「攻撃できない」効果を無効に出来なかった。ところがこのクリーチャーのメタモーフ能力は『攻撃できないを無効にする特別な効果

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て注目され暴れた結果あえなく御用。S・トリガー呪文の性能が上がった今の視点で見るとかなりのオーバースペックなので恐らく解除はなさそうである。予言者マリエル R 光文明 (4)クリーチャー:ライトブリンガー 1000パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない。攻撃ロックの代名詞

  • 1