「乙型」を含むwiki一覧 - 1ページ

紅蓮(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

KMF開発:中華連邦・インド軍区全高:4.51m重量:7.51t動力:エナジーフィラー推進機関:ランドスピナー武装:輻射波動機構飛燕爪牙呂号乙型特斬刀43mmグレネードランチャー■機体解説『反逆のルルーシュ』本編で初登場した初期形態。「初の純日本製KMF」と劇中では解説されていた

戦車/89式中戦車_甲型と乙型の違い - ガールズアンドパンツァー Wiki

甲型と乙型は主にエンジンの種類によって区別される事が多い。甲型は、ガソリンエンジンを搭載しており、乙型はディーゼルエンジンを搭載している。戦後は、エンジンの種類の違いに加えて、車体の形状が変わった事も堂時に甲型と乙型の違いとして認識されるようになった。甲型は前期型車体で、乙型は後

ファイナルファンタジー零式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をルシと呼び、戦闘に特化し圧倒的な戦闘能力や強靱な身体を持つルシを甲型ルシ、未来予知や常人を超える膨大な魔力を持つなどの異能力を備えたルシを乙型ルシと大別され呼ばれている。何回か戦う事になるがぶっちゃけた話、どいつもこいつもチート揃いである。このゲームの特徴の1つとして死んだ人の

Xジャパング - シャドーX Wiki

武装:内蔵火器防御装備:マルチディスチャージャー目次1 概要2 生産型2.1 テ661TA-61式 Xジャパング2.2 テ661TA-61式乙型 Xジャパング2.3 テ661TA-61式乙BS Xジャパング ブルーシャドウ(Blue Shadow)2.4 テ661TA-62式甲型

名探偵エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり」という思想の下でかなり強引な判断も行うため、シンジたちは本物の死徒の存在を明らかにするため奔走することになる。搭乗機はエヴァンゲリオン乙型。エヴァと名前はついているがゼーレが開発した機体なので開発コンセプトは全く異なり、開発経緯・設計者などは謎に包まれている。ゲンドウの死に

宇宙戦艦ヤマト・暗黒星団帝国三部作(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1割増しの攻撃補正値を持ち、収束波動砲搭載の甲型(蝦夷、ネヴァダ、ドレッドノート)新型バイパスの搭載により巡行能力を強化した収束波動砲搭載の乙型(金剛、メリーランド、アイル・オブ・スカイ)積層装甲により高めの防御力を得た代わりに波動砲を撤去した丙型(アーカンソー、イリノイ、ロイヤ

紅蓮_(コードギアス) - サンライズ Wiki

した機構内部の専用カートリッジから供給される。その他にも、背部に収納された鎧通しと十手を融合させたような構造の特殊鍛造合金製小型ナイフ・呂号乙型特斬刀、レーダー妨害片のチャフと視界効果用のスモークを同時にばら撒く撤退用撹乱装備・チャフスモークなど、様々な状況を考慮した武装を備えて

マキナ・クナギリ(FF零式) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わらず。突きもあるが殴ってもいる。流石はネジ製。どうゆう訳かちゃんと回転する。そんな彼のストーリーでの活躍はというと…。【一章~三章】白虎の乙型ルシであるクンミに突撃するも余裕であしらわれて踏まれる。(まあ、乙型ルシは直接戦闘に向かないとはいえ、それでも普通の候補生が束になっても

戦車/89式中戦車_実戦 - ガールズアンドパンツァー Wiki

りとして配備されることになった。1932年に勃発した、第一次上海事変では、独立戦車第二中隊に5両が配備された。また、その際、同じ中隊にルノー乙型戦車が10両配備され、ルノー乙型戦車と89式中戦車のパフォーマンスの比較が行われたが、89式中戦車のほうが優れた戦車であることが判明した

甲標的 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため自爆機能も搭載されている。改良後の甲標的にはソナーや、母艦である潜水艦と行き来するための設備が付属する。最初から用意してください。甲標的乙型電池が持たない点を改善するべく、ディーゼル発電機による充電を可能にした試作機。「『甲』標的」と呼んでいたから次は乙……という発想なのだろ

渚カヲル - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

る。その際、消失したはずのEVA4号機をどこからともなく呼び出し、自らの乗機としてネルフ本部にもたらす。『名探偵エヴァンゲリオン』ではEVA乙型、『新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ』ではEVA乙号機に、パチンコ・パチスロでは『CR新世紀エヴァンゲリオン 〜使徒、再び〜』

はじめてのあく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルJ”キョーコの能力の高さを知り、自らの部下に改造しようと画策していたが、徐々に彼女に惹かれていく。科学者としての実力は折紙付きで、作中でも乙型を始めとした多くの発明品が登場している。…が、反面これまで組織で育ってきたため常識と呼べるものが一切なく、よくトラブルを引き起こす。恥ず

ぱれっと - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

]]ぷにっと放課後のプレアデスPET WIZ魔女とほうきと黒縁メガネ[[未確認で進行形>未確認で進行形]]みなと∞みらいみりたり!みりたり!乙型[[やさしい教師の躾けかた。>やさしい教師の躾けかた。]]やはり4コマでも俺の青春ラブコメは間違っている。ら〜マニアリトルバスターズ!

マキナ(鉄のラインバレル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭に無数の穴を開けてビームを乱射するという破壊行動を取る。その外見と行動から、対人類用に生み出された個体であると推測されている。【ヒトマキナ乙型】全長22m最も一般的なヒトマキナ。天児が計画していた次世代型マキナがヒト化したもので、頭部の円盤型ユニットが特徴。円盤には転送フィール

神機兵(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類のブレードが用意されているのは「長刀型」「大剣型」に対応したものだろう。また、盾を除いた装備にはそれぞれ通常カラーの「甲型」と暴走カラー「乙型」があり、バリエーションに富むと言えよう。どれもメカニカルで渋いデザインである。強化を重ねると、通常カラーは白を基調としたカラーリング、

J7W1震電(ストライカーユニット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

302航空隊第1飛行隊が使っていた物。6機配備された先行量産型のうちの1機のようだ。352飛行隊のものに似た雷のマークが描かれている。◆一一乙型(ヨD195号機)乙型は夜間戦闘用で、巡行距離が通常よりも長い。6機配備された先行量産型のうちの2機はこれ。これは第302航空隊第2飛行

祥鳳型航空母艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃、レイテ沖海戦(後篇)」が開催される最中に、突如として改二が実装された。千歳型改二に匹敵するスペックの改二と、護衛空母型に特性を改めた改二乙型のコンバート改装が可能、それでいて特別な改装アイテムは必要ないという至れり尽くせりの仕様となった。キャラクター祥鳳「祥鳳型航空母艦1番艦

一式戦闘機(隼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より無理が効くことを理由に挙げているが、それ以外にも終戦まで隼が活躍できた稼働率の高さも理由の一つとされている。尤も、当人の愛機は二式戦闘機乙型*4だったが。戦後の一式戦戦後は外地で終戦を迎えた機体はインドネシアでは独立派に接収され、志願残留した元日本兵ともども各地で独立戦争に大

局地戦闘機 紫電 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロンに20mm機銃×2。7.7mmのため火力不足が否めない。一一甲型7.7mm→翼内20mmに。火力は上がったが、運動性は相変わらず。一一乙型翼内20mm×4に。パイロンをやめたので最高速は紫電改と遜色ない……どころか上回る。○二一型系これ以降がいわゆる紫電改。二一型初期生産型

迎撃!第二次マレー沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドを装着した元気っ子。また、潜水艦としては珍しくジャケットを着用しているのも特徴。ファスナーが虐待されている伊58、伊8、伊19と同じ巡潜乙型であり、改造後は潜水空母に艦種が変化する。そしてそれらと同じくでかい。何がとは言わないが、本当にデカい。特に後者のデカさは潜水艦でダント

発動!渾作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5報酬は「91式高射装置」と、[[防空駆逐艦「秋月」>秋月型駆逐艦(艦これ)]]。航空機の脅威に対抗すべく、対空戦闘用に特化して建造された「乙型駆逐艦」の一番艦。駆逐艦が装備可能な砲の中でも最高の性能を誇る「10cm高角連装砲+94式高射装置」を持ってくる上に、対空値もその名に恥

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実験場に参号機、四号機と共に搬入されるが、虫歯死徒に寄生された参号機の手にかかり四号機共々連続殺エヴァ事件の最初の犠牲者となる。六~八号機は乙型に率いられて参号機を拘束しに来たが、伍号機の剣に化けた別の死徒に操られて同士討ちを繰り広げて全滅する。九、十号機がさらにその補充でやって

ザンスカール帝国の機動兵器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの走破性と機動性が最大の武器。武装と想定対象で甲乙に分類され、甲型は対MSや施設攻撃用に上部ターレットにビームキャノンを備えた砲撃タイプ。乙型は主としてソフトスキン掃討を目的としており、上部ターレットに連装速射砲を装備する。ドッゴーラ型式番号:ZMT-A31S/M全長:369.

ルシ(ファブラノヴァクリスタリス ファイナルファンタジー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

忘れられない。力を得る代わりに人間としての意志を失い、年月を経るに従い人間的な感情も希薄になっていく。攻撃に特化した甲型と特殊なチカラを持つ乙型がいる。ストーリー中でも主人公たちと戦うことがあるが、その力は絶大。ニンブスやホシヒメなど無理ゲーと言わざるを得ない奴もいる。追記、修正

武装メイド(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人。側近団の方はちょっと性質が違うけどメイドと被ってるのもいる。 -- 名無しさん (2022-10-22 21:37:05) キョーコ乙型(はじめてのあく)はいいぞ -- 名無しさん (2022-10-22 21:52:41) メイドいんジャパンのメイド服親父が投げつけ

ラインバレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザインの量産型マキナとして無数に登場する。ラヴバレルヒトマキナ・大場真来梓が搭乗するマキナ、というか外骨格。「バレル」の名を持つがヒトマキナ乙型の改造機であり、ラインバレルの正式な兄弟機というわけではない。しかし等身大ヒトマキナである真来梓とその外骨格という関係は、真のファクター

戦車 - ガールズアンドパンツァー Wiki

ーション  G/H型・S型・K/L/M型89式中戦車[]89式1概要2開発3車体4攻撃力5防御力6機動力(1)エンジン(2)走行装置7甲型と乙型の違い8実戦4号戦車[]4号1概要2バリエーション(F型以前)3バリエーション(F型以降)4車体5派生型6武装7登場する作品ヘッツァー[

戦車/89式 - ガールズアンドパンツァー Wiki

載していたが、後期生産車では空冷ディーゼルエンジンに変更された。この後にガソリンエンジンを搭載する型を甲型、ディーゼルエンジンを搭載する型を乙型とエンジンを中心に区分されるようになる。帝国陸軍初の国産正式戦車であることから、イロハの「イ」を取った「イ号」という秘匿名称を持つ。(ち

アルタイル/セッション/鎮守府をつくろう/2話/決戦 - 艦これRPG Wiki

「鎮守府をつくろー」と「新設鎮守府防衛戦」はエンディングを迎えました。:お疲れ様でした川内:お疲れ様でしたっ!文月:お疲れさまでした!金剛:乙型さまでした~高雄:おつかれさまでした!金剛:お疲れ様でした~:MVPをメッセージカードに記載でお願いします:その間に経験値をまとめておき

アシガロイド - シャドーX Wiki

投擲爆弾、ビームタネガシマを主兵装とする。近接戦闘用の武器として伸縮式ビーム槍を装備している。生産型[]アシガロイド甲型初期型。アシガロイド乙型中期型。アシガロイド丙型後期型。アシガロイド丁型最終型。関連項目[]サムライザー特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

戦車/89式中戦車_機動力_エンジン - ガールズアンドパンツァー Wiki

試作機を発注し、1918年には捕獲的なガソリンエンジンの開発が開始された。これらは、国内の民間企業では初めての航空用エンジンの製造となった。乙型の空冷ディーゼルエンジンの搭載は、車体の形状変化により遅れた。三菱が1932年から、アメリカ・イギリス等のガソリンエンジンを参考にして研

ヒダ級フリゲート - シャドーX Wiki

) 改ヒダ級ヤポニカ共和国宇宙軍専用型。SF-HIDA-6000(A) ヒダ級甲型第六期以降生産型。SF-HIDA-37000(B) ヒダ級乙型第三七期以降生産型。SF-HIDA-91000(C) ヒダ級丙型第九一期以降生産型。関連項目[]三星重工特に記載のない限り、コミュニティ

ゼロ戦(零式艦上戦闘機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でが優勢期に活躍した形式である。この形式の後継が52型である。52型 32型の発展型で、最多生産型。後世のマスコミに最も露出する緑色の機体。乙型以降は、防弾装備が増え重量が増えたため、ゼロ戦の持ち味が薄れた。 一説ではベアキャットが完成した際に鹵獲された本型式を使ってベアキャット

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1)相羽ミユキバルザック・アシモフ宇宙の騎士 テッカマンブレードⅡユミ・フランソワ(3)新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ(3)(5)※三式機龍乙型に搭乗惣流・アスカ・ラングレー(3)碇ゲンドウ葛城ミサト(1)(3)鈴原トウジ(1)加持リョウジ渚カヲル(5)※零号機改や参号機に搭乗天

3式機龍(メカゴジラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパロボシリーズに参戦。コラボ企画のものと違い、バックユニットがなく、0式レールガンのみを装備したEVA初号機カラーの変則高機動型「3式機龍乙型」にはパイロットとして碇シンジが搭乗する。◆巨影都市巨影としてミレニアムシリーズから唯一の参戦。近年で上述したコラボやコンプリーションの

闇人(SIREN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/30(土) 23:08:14更新日:2023/08/09 Wed 11:46:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「なぁぁがいくぅぅん 一緒に遊びましょおおお」闇人やみびととは『SIREN2』に登場するクリーチャー。夜見島遊園地にあった、異

エヴァンゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した四輪車型。水冷V型8気筒エンジンを搭載し、燃料はガソリン。こちらも高い運動性能を活かし、スーパーGT300に姿を見せる。エヴァンゲリオン乙型/乙号機ゲーム「名探偵エヴァンゲリオン」に登場する謎のエヴァ。パイロットは渚カヲル。エヴァンゲリオン甲号機ゲーム「新世紀エヴァンゲリオン

四八式一型 輝鎚・甲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せようとした。前述の通り輝鎚は足が遅く、お世辞にも攻撃向きとは言えないため改修で対処するのだが……そこで考案されたプランの1つがこの「二型(乙型)」。射程と火力を上げて足の遅さを補い、機動性が低下した分は増加装甲を被せ、多少の被弾はものともせず先述の通り輝鎚は敵拠点に有効打を叩き

秋月型駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/11 Mon 23:46:57更新日:2024/02/09 Fri 11:20:34NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧ここでは、艦これにおける駆逐艦の秋月型駆逐艦について解説する。本項目作成日現在艦これに実装されているのは1番艦秋月、2番艦

  • 1
  • 2