パワー・ボンド(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
元々の攻撃力が自分のライフポイントにダメージとして入り、フィールドを離れない限りアップした攻撃力は保たれる。《パワー・ボンド》を切り札とする丸藤亮はその効果を「力あるカードにはリスクが伴う」と表している。相性が良いのは『遊戯王GX』で描かれたように《サイバー・ドラゴン》融合モンス
元々の攻撃力が自分のライフポイントにダメージとして入り、フィールドを離れない限りアップした攻撃力は保たれる。《パワー・ボンド》を切り札とする丸藤亮はその効果を「力あるカードにはリスクが伴う」と表している。相性が良いのは『遊戯王GX』で描かれたように《サイバー・ドラゴン》融合モンス
合、手札を1枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。『COLLECTORS PACK 2018』で登場した通常魔法。漫画版GXで丸藤亮が使用したカードで、サイバー・ドラゴンまたは光属性・機械族の特殊召喚モンスター1体をサーチする効果、このカードの発動を無効にされた場合
スターズGX』の登場人物。CV.遊佐浩二本編開始時は既に行方不明になっており、妹の天上院明日香が廃寮と化した特待生寮に入り浸っていることや、丸藤亮と灯台の下で良く会っていたことの原因は全てこの人にある。昔は丸藤亮、天上院吹雪、藤原優介の特待生三人組でよく行動していたらしい。ダーク
) &link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)[[H>丸藤亮]]「キメラテック・オーバー・ドラゴンは、生け贄にしたモンスターの数だけ、攻撃することができる!」K「[[何?素材の数だけ攻撃ができる
/09/16(水) 01:36:29更新日:2023/08/18 Fri 10:18:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧丸藤亮(まるふじ りょう)は、遊戯王デュエルモンスターズGXのメインキャラクターの1人。作中最強クラスのデュエリストである。CV.前田剛『サ
彼は覇王の頃に行った残虐な行為のトラウマから、彼の代名詞たる「融合」が使えなくなってしまった。その後、E・HERO達やハネクリボーの励まし、丸藤亮の命を懸けた激励により復活。全ての元凶であるユベルとの決着をつけに向かった。ユベルとのデュエルの中で、十代は自らの正体、そしてユベルの
覧鬼にならねば見えぬ地平がある!!「サイバー・ダーク」とは、アニメ遊戯王デュエルモンスターズGXならびに遊戯王OCGに登場するモンスター群。丸藤亮らが属するサイバー流の闇の側面というべき存在であり、「裏サイバー流」という別名を持つ。初登場はソスパックと名高い『CYBERDARK
登録日:2021/05/29 Sat 07:59:40更新日:2024/05/27 Mon 13:07:16NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧受け継ぎしサイバー流の奥義!見よ!サイバー・ダーク・エンド、五連打ァ!!鎧皇竜がいこうりゅう-サイバー・ダーク・エンド・ドラ
代は覇王の頃に行った残虐な行為のトラウマから、彼の代名詞たる「融合」が使えなくなってしまった。その後、E・HERO達やハネクリボーの励まし、丸藤亮の命を懸けた激励により復活。ユベルとのデュエルでは自ら覇王の力を呼び覚ました。4期では特に言及が無いが、覇王もまた十代の一部である以上
属性・攻撃力1200以下・機械族」というステータスで共通性を持たせており、それらに関する効果を持つカードがメイン。サイバー・ドラゴン使用者:丸藤亮、丸藤翔「サイバー流」と呼ばれる機械の竜。先攻絶対有利の概念に一石を投じ、爆発力の高い融合モンスターを擁するテーマ。GX期のカードの中
00のこちらを融合召喚する、といった使い分けで役立ってくれる。【アニメでの活躍】◆遊戯王デュエルモンスターズGX初登場。サイバー流の申し子・丸藤亮のエースモンスターとして何度も融合召喚された。攻撃名はエターナル・エヴォリューション・バースト何故か亮の初手はサイバー・ドラゴン×3と
ない。しかし、このカードが有名たる所以…それは墓地に送る演出である。アニメではこのカードは「サイバー流裏デッキ」に入っており、それを入手した丸藤亮改めヘルカイザー亮によって使用された。初使用は「vs吹雪」戦で、真紅眼の闇竜との戦闘によって3000のダメージを受けそうになった所でこ
ためリスクは抑えやすい。ただ、やはり単体では事故札になるのは変わりないので、なるべく採用枚数は控えめにしておきたい【アニメでの活躍】どちらも丸藤亮が使用。バリアのみ、アニメでは蘇生制限が無かった。効果の成功率はまあまあ高く、何度も亮の窮地を救っている。また、この手のカードにしては
登録日:2012/09/05(水) 03:34:14更新日:2023/12/08 Fri 11:52:53NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧「うえ~ん、蟹えも~ん! アニメのキャラに憧れてパックを買ってるのにいらないカードばっかり当たっちゃうよ~! 助けて~!」「
戯王GX)宍戸留美ソフィア御伽ガールズ2(遊戯王DM)清水宏カフカクロノス・デ・メディチ(遊戯王GX)前田剛エルロックヴァロン(遊戯王DM)丸藤亮(遊戯王GX)平野貴裕スズ吉万丈目長作(遊戯王GX)ブリッツ(遊戯王5D's) …など上別府仁資エディ塚原アクナディン(遊戯王DM)コ
応型カード(《次元幽閉》など)理由は言わずもがな。◆ダメステいいですか?www理由は(ry○アニメ、ゲームでの活躍アニメでは、カイザー亮こと丸藤亮がダークサイドに落ちた姿、ヘルカイザー亮が使用する。厳密にはこのデッキというわけではないが、上記の主要カードのほとんどがヘルカイザーの
登録日:2011/08/29 (月) 18:51:38更新日:2023/10/05 Thu 12:21:43NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧とあるデュエル風景下っ端「ハハハ!オレの場にはワイゼル∞・ワイゼルガード・ワイゼルアタック・ワイゼルキャリア・ワイゼルトップ
のカード以外のフィールドの表側表示モンスターを全て墓地へ送る。【概要】初出は漫画版遊戯王GXの39話「カイザー亮!!」において、万丈目準VS丸藤亮のデュエルにて華々しく登場した。万丈目の切り札の3体のドラゴンである、攻撃力減少効果を持つ「ライトエンド・ドラゴン」と相手を墓地送りに
ローさせてもらうぞ」)テキストやプログラムを書き換える(ジーク、龍牙先生)禁止カードを使用(洗脳城之内)メインデッキに融合モンスターが入る(丸藤亮)セカンドディール(ヘルカイザー、万丈目)カードの位置を勝手に動かす(遊星。ただし相手もイカサマしていたのでイーブン)元々デッキに入っ
点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)さあ、ワクワクするデュエルを始めよう!前回のCMでは丸藤亮役の前田剛氏、前々回は海馬瀬人役の津田健次郎氏という前例があったため予想はできていたのだが、今回のCMでは遊城十代役のKENN氏がナレ
での活躍【一期】入学試験での十代とクロノスのデュエルを観戦し、十代に興味を抱く。当初は行方不明だった吹雪を探していて、吹雪の親友である先輩の丸藤亮と共に放課後話し合っていた。待ち合わせ場所はアカデミアの灯台であり、度々夕方や夜に灯台で話し合うシーンが描かれるため、視聴者からは「灯
子は成績に関係なくブルー寮に配属されるらしい。第一話にラーイエローの女子生徒がいた?知ら管主な所属人物は明日香、万丈目、ワカ……藤原、吹雪、丸藤亮(卒業)、丸藤翔、等。留学生達やプロデュエリストであるエドも一応はこの寮に所属している扱い。ラーイエロー中等部出身者と、高等部編入の優
登録日:2022/09/27 Tue 20:01:35更新日:2024/06/27 Thu 10:36:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧天使てんしの施ほどこしは『遊戯王OCG』のカード。【テキスト】天使の施し通常魔法3枚ドローした後、手札から2枚捨てる。【概要
登録日:2011/01/06(木) 02:06:44更新日:2023/08/18 Fri 20:21:32NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧♀[[死者蘇生>死者蘇生]]通常魔法(1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分
登録日:2009/10/29(木) 11:41:15更新日:2023/08/17 Thu 14:43:01NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ヒョ~ッヒョッヒョッヒョ……インセクター羽蛾CV.高乃麗遊☆戯☆王シリーズに登場するキャラクター。王国編開始時点で全日本チャ
のゲームでは基本。またその阿呆さを直そうと努力すると今度は処理が遅くなるというオマケが付く。特にアホさで知られるのは2のエド・フェニックスと丸藤亮。前者は「プロのタクティクス(笑)」後者は「バカイザー」「裏守備サイバー流」なるあだ名までつけられてしまった。4の十六夜アキは明らかに
十代とタッグを組む。その実力の高さはアニメより強調されており、なんと十代に勝利している。だが、流石にアカデミア最強との呼び声高いカイザーこと丸藤亮には、1ダメージも与えられずに敗れている。アニメ版では最終的にはエドに勝利しているので実際どちらの方が強いのかは微妙なところ。正直外見
り札と言えるだろう。原作・アニメにおいてアニメGXにおいて、モンキー猿山のスカウトで地下デュエルを行い「マットドッグ犬飼vsカイザー亮」戦で丸藤亮が使用。地下SMデュエルの終盤。機械族デッキの天敵たる『酸のラスト・マシン・ウイルス』で壊滅的な打撃を受け、最後の望みとして召喚したサ
り、ZEXALでのカイトが使っていた「フォトン」、ARC-Vでのカイトが使っていた「サイファー」を含むカードも多い。サイバー・ダーク使用者:丸藤亮、丸藤翔またの名を「裏サイバー流」。使用者の命を蝕む代わりに力を与える、貪欲に勝利を求め進化し続ける機械の竜。元々は機械族オンリーだっ
登録日:2011/04/30(土) 12:31:17更新日:2023/08/12 Sat 19:02:59NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧三沢君居たの?居るよ!!三沢君居たの?居るよ!遊城十代「おっ! 三沢! お前みたいなスゲーやつが 同じ学校だと思うとワクワクが
登録日:2012/03/26 Mon 23:22:50更新日:2023/09/29 Fri 13:23:38NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧橘さん!ダディヤナザン!何故見てるんです!?ナズェミテルンディス!?|M0)ポワーン ポワーン ポワーン橘
登録日:2012/06/04(月) 14:16:22更新日:2023/10/02 Mon 12:54:41NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧EXデッキのサイバー・エンド・ドラゴンを除外……出でよ!Sin サイバー・エンド・ドラゴン!『Sin サイバー・エンド・ドラゴ
!」☆余談奪ったカードの持ち主劇中で様々なSinドラゴンを使用するが、少なくとも、世界に一枚ないし三枚しか無いと言われている社長の青眼の白龍丸藤亮のサイバー・エンド・ドラゴンヨハン・アンデルセンの究極宝玉神レインボー・ドラゴンetc全て遊星の時のようにデュエルで奪ったのだろうか。
だきたいと存じます。ヴァニティー様は、CYBERDARK IMPACTで登場した上級モンスターであられます。このパックでは、1kill中毒の丸藤亮の新たな主力カード、サイバー・ダークシリーズや、不確定ながらも、万能除去効果を持つスナイプ・ストーカー、カップラーメンマンこと簡易融合
カオス・ソーサラー」が使用した。いかなる方法かは不明だが、僅かなターンで究極完全態・グレート・モスを召喚するという奇跡をみせ、ヘルカイザー・丸藤亮の「鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴン」を破壊するという快挙を見せた。あのカイザー相手に、全国の虫☆野郎が涙した……と思いきや、手札融合
登録日:2012/05/11(金) 14:27:44更新日:2023/10/05 Thu 12:32:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧特殊召喚・効果モンスター星8/地属性/昆虫族/攻3500/守3000このカードは通常召喚できない。「進化の繭」が装備され、自分
登録日:2011/09/09(金) 10:18:17更新日:2023/10/03 Tue 13:49:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《アンデットワールド》(以下UW)とは遊戯王OCGに登場するストラクチャーデッキ、及び同デッキに収録されたカード。《アンデット
登録日:2012/05/17(木) 10:36:23更新日:2023/10/02 Mon 12:55:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧砦を守る翼竜/Winged Dragon, Guardian of the Fortress #1通常モンスター☆4/風属性/
登録日:2012/04/15 (日) 03:57:24更新日:2023/10/02 Mon 13:18:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧熱き想いを胸に秘め、全てのデュエリストはここに集結する!新たなる闘志!H-C エクスカリバー!!RETURN OF THE
十代のライバルの一人。通称万丈目サンダー。クールで傲慢なエリートとして登場したが、最終的にはネタキャラ兼みんなのまとめ役として落ち着いた。●丸藤亮「俺は……負けたくないぃぃっ!!」翔の兄。名実ともにデュエルアカデミア最強の男。カイザーの異名を持つ。アカデミア所属者のうち、十代と戦
登録日:2011/07/07(木) 23:12:13更新日:2023/08/11 Fri 10:15:57NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧三つの絶望よ!新たなる最強の力を光臨させよ!現れろ、絶望の魔神!機皇神マシニクル∞インフィニティ!●目次概要『遊戯王5D's』
登録日:2011/04/04(月) 05:05:58更新日:2023/10/10 Tue 10:58:05NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧オイラ……、カール守ってやれなかっただけでなく、この手でカールを……。ケヴィンとは、ゲーム『聖剣伝説3』の登場人物。6人の主人
い出したほどだし。☆作中の主な闇属性使い☆DM闇遊戯、闇マリク、闇獏良、闇のプレイヤーキラー、ゴースト骨塚、パンドラ、海馬剛三郎GXユベル、丸藤亮(サイバー・ダーク)、エド・フェニックス(D-HERO)、藤原優介(クリアー)、ダークネス5D'sジャック・アトラス、クロウ・ホーガン
登録日:2011/09/05(月) 12:56:35更新日:2023/08/07 Mon 18:02:20NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧カード手裏剣とは、遊戯王のアニメ・漫画で度々用いられる武器である。使い方は名称通り、決闘者がカードを投げるだけである。要するに
・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。ドーマ編で衝撃的な活躍を見せた儀式モンスター。城之内VSリアルファイター(CV:丸藤亮)戦では、儀式モンスター化&武装化によるデュエリストとの合体&リアルファイトという怒涛の展開を見せつけ、視聴者に鮮烈な印象を与えた。「
イ」といい運がとことんチート。さすがデステニーヒーローの使い手なだけのことはある。アカデミアからプロへと進んで順調に連戦連勝を果たすカイザー丸藤亮とデュエルを行い、観客の前で屈辱を味合わせつつ叩きのめす。これが影響してカイザーは早々にスランプとなり、彼がヘルカイザーに目覚めるきっ
登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」// /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/ ∠ニ
登録日:2009/06/03 Wed 12:03:10更新日:2023/08/07 Mon 15:08:43NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧「俺……この戦争が終わったら結婚するんだ……」「やったか!?」死亡フラグとは、「死亡」という動作を発生させるための「条件付
」+「バブルマン」で「E・HERO マッドボールマン」(イエローデビル)まさかの"DEF3000"しかし初登場回の相手が悪名高きサイバー流の丸藤亮だった為、パワー・ボンドからのサイバー・エンド・ドラゴン攻撃力8000守備貫通に爆殺され敗北するというデビューだった。「フェザーマン」
くOCG仕様で登場。CPUが上記の《DNA改造手術》でトークンを素材にする方法で使用。【遊戯王デュエルモンスターズGX】ヘルカイザーとなった丸藤亮のエクストラデッキに存在が確認されていた。流石勝つためには何でもするヘルカイザー。他にも十代達も所有しており、どうやらレアカードだが一