第3回相振り研究会 - のりたま将棋クラブ
るですね[tCROSSt] 対象じゃねえや[tCROSSt] 反対だわ[jin_sniper_] とりあえずこれは二人ともいるから、ちょっと中住まいに対する感想を聴きたいですね![tCROSSt] 普段と感覚が違って難しかったです![amanozo] 大駒交換してもそんなに打ち込
るですね[tCROSSt] 対象じゃねえや[tCROSSt] 反対だわ[jin_sniper_] とりあえずこれは二人ともいるから、ちょっと中住まいに対する感想を聴きたいですね![tCROSSt] 普段と感覚が違って難しかったです![amanozo] 大駒交換してもそんなに打ち込
の一手というイメージがありましたが、相掛かりにおいては攻撃的な意味が込められているようです。第3章では5八玉型が紹介されていますが、ここでは中住まいとの整合性を取るために相浮き飛車の変化を中心に紹介されています。『よくわかる相掛かり』では相手が引き飛車にしたら浮き飛車、浮き飛車に
第1図第1図以下の指し手▲68角 △42角 ▲77桂 △33桂 ▲24歩 △同歩 ▲同飛 △45桂 ▲29飛 △37桂成 ▲同金 △24歩(第2図)
〇角交換+中住まいふぇざー 対 落花生 棋譜あまのぞ 対 ぴっぴ 棋譜さふぃにあ 対 ジン 棋譜〇フリー対局くりそら 対 あすた 棋譜
'20.6.29 前回の対局の検討会 棋譜 2 '20.6.22 話し合い 対局(角交換&中住まい) 棋譜 1 '20.6.15 対局 棋譜
-中住まい向かい飛車#fold{{▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲68銀 △62銀 ▲56歩 △54歩▲67銀 △52金右▲48銀 △85歩 ▲77角 △32銀 ▲57銀 △44歩▲88飛 △31角 ▲58玉 △53角 ▲78金 △42玉 ▲38金 △31玉▲36歩 △
右棒銀 △雁木 ▲77角88銀68玉早繰り銀 △雁木先手雁木 ▲雁木 △左美濃42玉75歩 ▲角換わり拒否雁木 △42銀64歩相雁木 相雁木中住まい
て早繰り銀封じの定番である4五歩を封じつつ厚みをもった攻撃を繰り出すというのがこの戦法の骨子です。近年は横歩取りや相掛かりに代表されるような中住まい系の左右にバランスの良い駒組みが好まれる傾向にあり、かつてのように手数をしっかりかけて囲う将棋は少なくなりつつあります。雁木はその中