「ワームデッキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

パラサイトワーム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが破壊された時、他のハンターを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。軽量スレイヤーのくせに墓地回収付きのクリーチャー。ただしパラサイトワームデッキだと《爆鯨人形ボムラーワン》と相互互換になってしまうのが傷。まあ肝心のボムラーワンさんはこいつや《鬼人形ボーグ》さんのせいでデス

卵胞虫ゼリー・ワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た強力な進化クリーチャー《魔獣虫カオス・ワーム》の進化元として使いやすかった。神化編ではパラサイトワームの進化クリーチャーが増え、パラサイトワームデッキが組みやすくなり、必然的に出番が増えた。最近は《暗黒秘宝ザマル》に出番を取られがちであるが、闇単以外の闇入り軽量ビートダウンなど

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターの種類が異様に多いのに大半が使い物にならないことが挙げられる。なんとメインデッキに入るものだけで25種類ものワームが存在するのだ。ワームデッキを組む際には、それぞれのモンスターの効果とシナジーをキチンと把握しておこう。占術姫遊戯王ARC-Vで我らがミエルちゃんが使用した

悪魔龍王 キラー・ザ・キル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出した時、相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。まず、《魔獣虫カオス・ワーム》よりたった1コスト重いだけで付加能力があまりについてくる。ワームデッキではパワー不足も懸念されるため、はや出しできるカオス・ワームより、キラー・ザ・キルのほうが安定感が有るだろう。《魔光蟲ヴィルジニ

デュエル・マスターズ プレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使してくる関係上カードプールの乏しい序盤においてはかなりの強敵。その代わりなのかフィニッシャーがザガーン様なのだが+ 使用デッキ-パラサイトワームデッキとデーモン・コマンドデッキを持つ。黒メインなのでクリーチャーの除去が得意なデッキが多いDMPP-3では黒のもう1つの特徴であるハ

魔獣虫カオス・ワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナル・ヘヴン)」にも再録されている。DM初期のDM-02の時期のカードとは思えないほどの高スペックのパラサイトワーム。長期に及んでパラサイトワームデッキでは主要カードとして活躍している。スペック魔獣虫カオス・ワーム UC 闇文明 (5)進化クリーチャー:パラサイトワーム 5000

  • 1