「レッキングリッパー」を含むwiki一覧 - 1ページ

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッガーを一旦停止させた後、ウルトラ念力で勢いをつけてぶつける打撃に近い技だったが、こちらは縦横無尽に敵を切り裂くような描写となっている。●レッキングリッパーウルトラマンジード プリミティブが使用する技。腕を水平に広げて光刃を連射する。●ジードスラッガージード ソリッドバーニング

プリミティブ(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウム光線をベースにこれまたデスシウム光線にも似た赤黒い稲妻が飛散する。ただし前述の暴走状態だと光線が赤一色になる。詳しくは個別項目を参照。◆レッキングリッパー両腕を水平に広げ、光子エネルギーをカッター状の衝撃波として飛ばす。レッキングバーストより威力はかなり低いが、速射性に優れて

ウルトラマンベリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すことでベリアルウィルスを注入し、操ることができる。●カイザーベリアルリッパー両手から振り放つエネルギーの刃。劇中未使用だが、後にジードの「レッキングリッパー」として採用された。前作ではゼロにほぼ手も足も出ずフルボッコにされたが、今作ではゼロキックを素手だけで防ぎきる等互角に渡り

デルタライズクロー(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発射するのが特徴。●デルタギガリッパー両腕を水平に広げ、光子エネルギーを金色のカッター状の衝撃波として飛ばす。元となった技は恐らくジードの「レッキングリッパー」。●デルタビートキック相手の頭上から放つ、燃える炎を帯びた超高速のキックの連打。元となった技は恐らくゼロビヨンドの「ゼロ

ウルティメイトファイナル(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングノバレッキングバーストの強化型。腕を十字に組んで放つ、金色のオーラを纏ったレッキングバースト。劇場版R/Bで使用。ウルティメイトリッパーレッキングリッパーの強化型。腕から手裏剣のように発射する。ウルティメイトロアーレッキングロアーの強化型。超音波で攻撃。バーニングブーストスト

レッキングバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す事で『ギンガ』の変身バンクである渦巻く銀河のオーラと共にレッキングバーストが放たれる。エフェクト的にはプリミティブが使用するカッター光線・レッキングリッパーに近い。【レッキングバースト使用回】ちなみに『ジード』本編において、未遂回(市野龍一監督担当)以外では、現在全て坂本浩一監

ギャラクシーライジング(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

劇中では初代ウルトラマンやスペシウムゼペリオンのように、盾のように防御に使っていた。また、映像内でジードの使う技としては初の光輪技である。◆レッキングリッパープリミティブから引き続き使用。斬撃を飛ばす点は同じだが、こちらは左右の腕から一対ずつXの字を描くように連射できる。加えてエ

ベータスマッシュ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

再生怪獣とはいえ、いきなり劇場版のボス怪獣が相手なのか自慢のパワーも通じず。ベータクレセントスラッシュとジード・ギャラクシーライジングによるレッキングリッパーの同時攻撃すら通じぬギルバリスを止めたのは、ヨウコが駆るウインダムが打ち込んだミレニアム懸賞問題の「リーマン予想」であった

ウルトラマンベリアル アトロシアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のように変化しており、威力もそれ相応に上がっていると思われる。■アトロスリッパー両腕を開いて紫色のカッター光線を飛ばす。プリミティブが使う「レッキングリッパー」と同種の技。■アトロスロアー口から強烈な超音波を放ち、敵を吹き飛ばす。プリミティブが使う「レッキングロアー」と同種の技。

  • 1