「レジェンド・アタッカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

レジェンド・アタッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/12/21 Thu 13:55:29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ダダダ! ダダダ! ダダダダダ! 概要レジェンド・アタッカーとは、デュエル・マスターズの呪文。DM-08「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」に収録。レア

アルティメット・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無いだろう。特に連ドラにも投入され、並べやすい《バルケリオス・ドラゴン》との相性は抜群。2:味方の所持種族にドラゴン種族を変化・追加させる《レジェンド・アタッカー》を初めとした、種族をドラゴンに変えられるカードとは相性が良い。小型クリーチャーに一気にドラゴンを追加すれば、シールド

超竜バハム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし、バハムの進化元であるアーマード・ドラゴンとバランスが取りにくいのは、前述で述べた通りである。さらに、バハムには最強のライバルカード《レジェンド・アタッカー》が存在する。レジェンド・アタッカーを唱えた方が、バハムを使うより、ダイレクトアタックが決めやすいという点が存在する。

ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1からアーマード・ドラゴンが登場してるように由緒正しい存在であるドラゴンだが、実は「ドラゴン」という種族を持つカードは長い間存在しなかった。レジェンド・アタッカー(エラッタ前) R 火文明 (4)呪文このターンが終わるまで、バトルゾーンにある自分のドラゴノイドはすべてドラゴンにな

バルケリオス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手のクリーチャーも数としてカウントすることが出来なくなっており、相手へのカウンターとしてはあまり機能しない。元々本家でも組み合わされていた《レジェンド・アタッカー》とのコンボが地味に強化されていたりもする。何故ならプレイス版《レジェンド・アタッカー》は種族追加の対象の範囲がドラゴ

凶戦士ブレイズ・クロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のデッキに入れても中盤で進化して活躍できるようになった。こちらも勝太が速攻って言ってた?あの兄弟は本当にもう…ドラゴノイドであることから、《レジェンド・アタッカー》とのシナジーも見過ごせない。レジェンド・アタッカーでW・ブレイカー化して殴りかかろう。亜種闇戦士ザビ・クロー 闇文明

凶戦士ブレイズ・クロー - なんでもある Wiki

決着を目指す【速攻】でこそ輝くカードということを忘れてはいけない。このカードや、その他のドラゴノイドをバトルゾーンに召喚して、4ターン目に《レジェンド・アタッカー》等のドラゴノイドを強化するカードをプレイすると、かなり効果的。DMX-05で闇文明版の《闇戦士ザビ・クロー》が登場す

龍炎鳳エターナル・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・フェニックスに加えてドラゴンを場に複数体並べて盤面をコントロールするというレベルの戦法が出来る可能性は低い。大量に並べたドラゴノイドを《レジェンド・アタッカー》で種族を追加するなんて方法も考えられなくもないが。場を離れた際に墓地の非進化を全て手札に強制で回収するという、火文明

クルー・ブレイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切札になりえる存在…だった。今では連ドラではより安定性の高い切札が多いためにあまり顧みられることはない。ただしドラゴノイドを並べるデッキで《レジェンド・アタッカー》を使い、擬似《超竜バハム》化を目指すと面白いかもしれない。雷神の求道者センジュ 光文明 (6)クリーチャー:メカサン

爆山伏 リンクウッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンセプトを持ったカード。能力もそれに合わせたものになっており、自分のクリーチャーすべてにガイアール・コマンド・ドラゴンを付与する。これには≪レジェンド・アタッカー≫も驚きである。単体で唱えてもあまり味はないが、《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》などの進化元の確保や、《轟く侵略 レ

襲撃者エグゼドライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、四積み必須級だったのだが…なお、ドラゴノイドだその自己バウンスの性質上、進化先の《甲冑神龍エグゼキューター》や、ドラゴノイドサポートの《レジェンド・アタッカー》との相性は致命的に悪い。背景ストーリー「EXギャラクシー・テルセット」付属の「クリーチャーズ・シークレットファイルD

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。上昇値はそれなりだが、所詮は一時的なものであり、そもそもドラゴノイドはそこまで数を並べるのが得意ではない。数を並べるにしてもそれこそ《レジェンド・アタッカー》なりを使えば良い話。このカードは「自分の文明のクリーチャーにタップ能力を追加する」サイクルの火文明担当で、他の文明に

幻獣竜機ボルパンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化ドリームメイト。ランダムなので運任せとはなるが、運良くボルパンサーを踏み倒せればスピードアタッカーという事もあって即座に攻撃要員が増える。レジェンド・アタッカー R 火文明 (3)呪文このターン、自分のクリーチャーはすべて「パワーアタッカー+4000」を得て、種族にドラゴンを追

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る《地獄スクラッパー》を採用できないことには注意。また、同時に収録された《埋め立てロボ・コンクリオン》による墓地メタには注意。その他のカードレジェンド・アタッカー R 火文明 (3)呪文このターン、自分のクリーチャーはすべて「パワーアタッカー+4000」を得て、種族にドラゴンを追

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した存在しえない第六の王。アンタップキルに加え珍しい火文明サルベージを持つ。前者は進化元が連ドラでない限り数を揃えにくいので空気。ただし《レジェンド・アタッカー》でドラゴノイドを強化するのも手。後者のサルベージはなかなか使い勝手がよい。進化元も回収できるので次に繋ぐこともできる

  • 1