「レジェンドモード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼルダ無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ハイラルオールスターズ』は『風のタクト』の世界が舞台となるストーリーが追加され、同作のキャラもプレイアブルキャラとして登場する。【モード】レジェンドモード本作オリジナルのストーリーに沿って進むモード。大半のキャラと、対ボスのアイテムはこのモードを進めることで使用可能になる。3D

ゼルダ無双 - ゼルダの伝説 Wiki

ルダの伝説シリーズとコーエーテクモゲームスの『無双シリーズ』とのコラボレーションタイトル。目次1 概要2 ストーリー3 ゲームモード3.1 レジェンドモード3.2 アドベンチャーモード4 システム5 キャラクターと武器6 ステージ7 初回購入特典や限定版等8 アップデート、有料追

ドラゴンクエスト モンスターバトルロードⅡレジェンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15日から開始されたドラゴンクエスト モンスターバトルロードの新サービス。基本的なことはこれまでと変わらないが、以下の新要素が加えられた。◆レジェンドモードDQシリーズ各作品の歴史を追体験するモード。全8ステージで構成され、最終ステージで出てくる大魔王を倒すとクリア。2ステージク

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる各精霊の特殊能力。自身のステータスを強化したり、同じ属性・種族の精霊を強化したり、特定の色のパネルを来やすくしたりと様々な効果を持つ。レジェンドモードレア度Lの精霊が持つ特殊能力。レア度Lの精霊は「SS1」と「SS2」の2種類のSSを持ち、SS1からさらに問題に正解していく

真・三國無双6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名を残す女傑である王異、天才軍師郭嘉が加わった(いずれも魏の武将)難易度修羅を超える究極の追加。修羅や究極でしか手に入らない強力な武器も登場レジェンドモードの追加この他、三國無双6のディスクを読み込むことでストーリーモードやクロニクルモードもプレイ出来るレジェンドモード三国志の歴

ヴァルガ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージには注意する必要がある。■その他武器の名称はレベルごとに「強剛なる竜骨」「炎山を穿つ尖爪」「鮮血に濡れし靭牙」と厨二イカしたネーミング。レジェンドモードでは『風のタクト』以外全ての異世界に赴いている働き者である。元々人間との争いに興味を持っておらず、魔物としては穏健な性格であ

ウィズロ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウィズローブが元ネタであることが由来と思われるが、グラフィック上では2つ目に見えてしまうため、初見で誰なのかわからないプレイヤーが結構いた。レジェンドモードで姿を変える対象がゼルダ姫とラナであるため、「ネカマ」だの「本当は女なのではないか」などと突っ込まれることも。もっとも、指輪

リンクル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、極度の方向音痴と真逆のキャラ付けをされるなど、彼を意識していると思われる部分が多々存在する。ゼルダ無双のチンクルがどういう設定かが不明(レジェンドモードには未登場であるため)なためチンクルともかかわりがある可能性もゼロではないが。ただ、アドベンチャーモードではこのネタを使った

覚醒炎翼竜 ナルドブレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方向を変える必要がある。倒すと「陰りの鏡」を入手する。ザント以前で最後に戦うボスである。・ゼルダ無双巨大魔獣の1体として登場。初めて戦うのはレジェンドモード『トワイライトプリンセス編』第2話。ザントによって召喚される。最初の段階では上空高いところを飛んでいるため攻撃することが出来

まさゆきの地図 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ュー内に「大学に行っても一人もすれ違いできなかった」という主旨の記述がある。関連項目裏技ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー…レジェンドモードのレジェンドクエストIXにこの地図の洞窟を再現したクエストが登場する。外部リンク『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“

トゥーンリンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなりの名曲であるモルドゲイラ戦の曲(いわゆるチキチキ)がテーマ曲のような扱いになっている。無双世界のリンクと共演するとややこしくなるからかレジェンドモードでの出番は一切無い(子どもリンクも同様の理由で出てない)。一方で戦場でのセリフは他のリンクと同じく違うキャラが代弁をしている

ギラヒム(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると仲間としてはそれなりに敬意を持った振る舞いを見せる。が、相変わらずのギラヒム様っぷりは健在。意外にもザントやファイとの固有の台詞はない。レジェンドモードでは会話はするが。必殺技使用時や大型ボスへのとどめのモーションがなかなか格好良いが、3DS版ではカメラワークやアクション自体

ガノン城(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て変わって剣技で攻めてくる。ゼルダとの連携プレイで撃破すると時のオカリナとはちょっと毛色が違うしみじみとしたエンディングへ……。・ゼルダ無双レジェンドモード最終ステージとして登場。マップ自体は「ハイラル平原」とほぼ同じだが、あちこちが禍々しく荒廃している。初期段階ではガノンドロフ

テリー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りゅうおうを使い捨てたり)を漫画で楽しめる。■モンスターバトルロードでの活躍SPカード「秘剣ドラゴン斬り」で登場。それなりに役に立つものの、レジェンドモードドラクエⅠシナリオでは、Ⅰ主人公の秘剣ドラゴン斬りでないと使えないので、よく読まずに使おうとして弾かれた愚かなプレイヤーに罵

ファントムガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

調が変わる(本作では彼に限った話ではないが)。『ゼルダ無双』『風のタクト』の姿で登場。原作では中ボスだったが、本作では巨大魔獣に昇格。さらにレジェンドモードを締めくくる『風のタクト編』におけるラスボスという大役に抜擢された。それに伴い原作に比べて身体がかなり大きくなっている。シナ

フックショット - ゼルダの伝説 Wiki

化できるフックショットの上位版。持ち手が青い。射程が2倍になり敵にダメージを与えられる。ゼルダ無双操作キャラ共通で使える携帯アイテムの一つ。レジェンドモードのシナリオ『影の王』クリア後から自由に使える。的にひっかけて通常では行けない場所に移動する他、敵との間合いを詰めることに使う

マスターソード - ゼルダの伝説 Wiki

テンツの剣の試練をクリアすることにより剣の強さを2段階上げることができる。剣ビームを出すことができる。ゼルダ無双聖剣の神殿に安置されている。レジェンドモード内で入手後はリンクの武器のうちの一種として使用可能。ゼルダ無双 厄災の黙示録本編同様コログの森に安置されている。ストーリーで

ザント(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メフィレs… -- 名無しさん (2018-08-28 23:25:18) 無双だとなんだかセリフまで残念感あるような扱い…と言っても、レジェンドモードの範囲だとそこまででもないかも -- 名無しさん (2019-01-05 01:42:21) 割と好き。大物ぶってるけど

姜維(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EDでは諸葛亮の志を受け継ぎ「仁の世」実現を誓う。晋伝では敵として何度も立ちふさがる。最終ステージ「成都攻略戦」の勝利条件で実質、ラスボス。レジェンドモードでは、滅亡した蜀再興をかけ鍾会と反乱を起こす。■無双OROCHI「真・三國無双4」の仕様で参戦。武器は「三尖槍」。速(スピー

12支神(黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SSと組み合わせれば鬼火力を叩きだせるが性能を発揮するにはかなり愛が求められる。SSはガードと回復のパネル変換だが、アタッカーとして使うにはレジェンドモードで使った方が無難だろう。黄金時代は酉過ぎてゆく。鬼の戌間に洗濯だ!2017年末~2018年年始レイドイベント。ボスはどちらも

シア(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるが、WiiU版ではアップデートによる参戦となっている。そのため新規購入者は最初から使用可能となっており、さらに上述のコスチュームの関係でレジェンドモードクリア前から素顔がわかってしまう事態が起こっており、盛大なネタバレとなっている。追記・修正は、リンクの写真で部屋を埋め尽くし

ウイニングイレブン(ウイイレ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モード。☆エキシビジョンモード国やチーム、選手、難易度、スタジアム、天候、時間帯など自由に細かく設定し手軽に一戦できるモード。☆ビカム・ア・レジェンドモード無名の一人の選手になり、スカウトされてから華麗な技や活躍を見せ付けてアピールし、有名選手、ファンタジスタなどを目指し引退まで

リザルとダイナ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ゼルダ無双では味方陣営のモブ隊長「ハイラル隊長」同様に戦場の各地に配置される量産型の隊長クラスモンスター。魔物ゆえ大抵は敵陣営側に所属し、レジェンドモードでもしばしば敵として戦うことになる。(ガノンドロフ編やシア編では味方側の隊長を務めることも)攻撃の隙と予備動作が大きく、それ

司馬昭(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「五丈原の戦い」に登場。姜維に押される父・司馬懿を救出する。晋伝では、「公孫淵の乱」から登場。父や兄の死を乗り越え、蜀の滅亡まで戦い抜く。レジェンドモードでは魏の将として戦場に登場する。「祁山争奪戦」では蜀軍を待ち受ける。「関中侵攻戦」では真面目そうな星彩を苦手そうにしていた。

貂蝉(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、一定時間、攻撃速度と移動速度を上昇させる。無双乱舞は舞う様な動きで敵を攻撃する。ストーリーモードでは敵として登場する。クロニクルモードやレジェンドモードでは王允軍や呂布軍に所属する。■無双OROCHI「真・三國無双4」の仕様で参戦。武器は「双錘」。技(テクニック)タイプ魏の章

司馬師(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

孫淵の乱」から登場。対蜀戦や「合肥新城の戦い」、「毋丘倹・文欽の乱」で活躍するもその最中に負傷。自らの天命を知り権力を司馬昭に託し、没する。レジェンドモードでは魏の将として戦場に登場する。「祁山争奪戦」では祁山の頂上で蜀軍を待ち受ける。「五丈原撤退戦」では特攻する魏延と相対する。

ダークリンク - ゼルダの伝説 Wiki

1999マモで購入。セット効果は「夜間移動スピードアップ」。身につけた状態でNPCに近寄ると怖がられる。ゼルダ無双ストーリーモードにあたる「レジェンドモード」ではシアが慢心したリンクの心のスキをついて生み出した存在で敵キャラとして登場する。シアの攻撃の中にダークリンクを召喚し攻撃

  • 1