「ルビーサファイア」を含むwiki一覧 - 1ページ

与次郎次葉(めだかボックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/09(木) 01:34:58更新日:2023/08/18 Fri 18:48:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧与次郎 次葉(よじろう つぎは)めだかボックスの登場人物。黒神めだかの後見人選びの為に集まった中学生のうちの1人球磨川禊による

アチャモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。一応元ネタのひよこもオスメスの判別が難しく、ひよこ鑑定士という資格があるほどであり、その辺りを再現したと言える。■ゲームでのアチャモルビーサファイア本編では数少ないほのおタイプの1体であり、レベル10でほのおタイプのひのこを覚える。ストーリー的には、くさタイプやむしタイプ

してんのう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8世代で四天王が廃止されて、それに代わるシステムが導入されそう。 -- 名無しさん (2019-09-13 18:48:03) 初代金銀ルビーサファイアまでの四天王はよく覚えてる。それ以降はあまり覚えていない。ルビーサファイアまではクリア後に経験値や金を稼ぐ手段が限られていた

アゲハント - ポケモン部公式wiki

  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10→ドクケイル概要ルビーサファイアで初登場した蝶の様なポケモン。細い口で花粉を集めて食料にしている。見かけに似合わず凶暴な性格で花粉集めを邪魔した際は細長い口

ミカン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-12 18:50:37) リメイク版のシャキーンに正直イラッとしたわ -- 名無しさん (2014-11-12 17:48:13) ルビーサファイアだったかでコンテストに出てきたのはビビった(しかもハガネール -- 名無しさん (2014-11-12 18:14:29

マユルド - ポケモン部公式wiki

→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10→ドクケイル概要第三世代、ルビーサファイアで初登場した紫の繭のようなポケモン。繭の中は温度が高く、体を覆う糸はカラサリスのものより上質なものらしい。進化先がランダムな

ケムッソ - ポケモン部公式wiki

  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10→ドクケイル概要ルビーサファイアで初登場した赤い体色の芋虫の様なポケモン。はがした木の皮から染み出た樹液や葉っぱを食料にしている。天敵の鳥ポケモンに襲われた

悪平等(めだかボックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の女の子。しかし、与次郎 次葉という名前は仮の名前で本名は「間近でマジカル☆ワンダーツギハ」でお馴染みの「ツギハギスタ・SS(ダブルエス)・ルビーサファイア5世」。そこ、電波とか言ってはいけない。球磨川暗殺(未遂)の際には様々な魔法を使った。詳しくは項目参照。名前の由来は鹿児島県

ドクケイル - ポケモン部公式wiki

  Lv7→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10→ドクケイル概要ルビーサファイアで初登場したポケモン。明かりに引き寄せられる習性があり、街路樹の葉っぱを食べる。羽から猛毒の粉を出し敵の攻撃に対抗する性質が

エアームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:33:38) 元々はコイツが銀のパッケージを飾るはずだったんだっけ? -- 名無しさん (2015-10-13 20:26:55) ルビーサファイアでのこいつははがねのつばさを打つと目を閉じている様で無闇に使ってたわ -- 名無しさん (2015-10-13 20:4

エネコロロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エノコログサのエノコロは犬ころのなまりだったりする)■ゲームでのエネコロロ進化前のエネコは116番道路等に低確率で出現するレアポケ。いわゆるルビーサファイア版においてピッピ・ピクシーのポジションにいるポケモンで、「つきのいし」で進化する事やミニスカート等に好んで使われる点等共通点

ミロカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本人こそ出てないが彫刻は登場したな。カロスのミロカロス。 -- 名無しさん (2014-07-03 11:04:45) 早くリメイクのルビーサファイアから連れてきたい -- 名無しさん (2014-07-03 12:56:29) ミロカロスさんメガシンカしようぜ!世界一

チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンだ。ああ、モフモフしたい・・・。 -- 名無しさん (2014-04-18 03:37:40) ナギの切り札で出てくるこいつは、ルビーサファイアの最大の初見殺しにしてトラウマ。 -- 名無しさん (2014-05-05 14:01:39) ルビサファ以来どのソフト

死亡説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りになってたパターンはあるのだろうか -- 名無しさん (2018-06-25 21:36:28) ポケモンのレッドについて。GBA版のルビーサファイアと3DSのリメイクはパラレル世界で平行しているらしいので必ずしも全作品世界感共通とは限らない。 -- 名無しさん (20

きのみ一覧(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていた。36〜52、61〜64はダイヤモンド・パールから追加。X・Yでは3種類のきのみが新登場しているが、正式にはナンバリングされていない。ルビーサファイアのリメイク作品であるオメガルビー・アルファサファイアではコンテストが復活すると共に一部のきのみも再び入手可能になった。また、

ポケモンセンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおねえさんがいる。FRLG2階建て。配達員が復活、ユニオンルームが初登場。また、交換と対戦が1つのカウンターになった。また、1の島のものはルビーサファイアとのイベント用にポケモンネットワークセンターとなっている。パソコンが1歩だけ遠くなった。DPt2階建て、地下1階。2階はユニ

ナギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) コナギ(小水葱)の花言葉は「奥ゆかしい」。これも合うな -- 名無しさん (2014-04-25 17:54:28) チルタリスはルビーサファイア最大の初見殺し -- 名無しさん (2014-04-28 03:10:44) キモリを最初に選んだからこいつでかなり苦戦

ダイヤモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2014-07-03 22:24:10) (宝石のことしか書いてない…) -- 名無しさん (2014-11-15 22:55:43) ルビーサファイアエメラルドとかのような色付きの宝石のほうが好きだな -- 名無しさん (2015-01-31 19:46:54) 空想科

ラブカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧熱帯の浅い海で暮らしている。カップルを見つけると後ろにくっついて泳ぐことからこの名前がつけられた。ラブカスとはポケットモンスターシリーズにルビーサファイアバージョンから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.370分類:ランデブーポケモン英語名:Luvdisc高さ:0.6m重さ

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターは化石組の中で最も鈍足だが、特殊115という高火力で「なみのり」や「ハイドロポンプ」といった一致水技を使えるのが利点。金銀クリスタル・ルビーサファイアエメラルドでは化石を入手不可能。ダイヤモンド、パール、プラチナでは地下の発掘中にまれに化石が見つかる。ハートゴールドではアル

ポケモンピンボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かった…それでやっとそこへ行けても、凡ミス連打ですぐにゲームオーバーに… -- 名無しさん (2013-09-25 10:58:31) ルビーサファイア版もあった気がする -- 名無しさん (2014-05-29 06:42:29) 赤のミニゲームの方が明らかに難易度高く

カラサリス - ポケモン部公式wiki

→カラサリス Lv10→アゲハント      Lv7→マユルド  Lv10→ドクケイル概要第三世代、ルビーサファイアで初登場した白い繭のようなポケモン。ケムッソの時に貯めたエネルギーと糸についた雨水で生活している。進化先がランダムなのでアゲ

  • 1