リドリアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
5/11/26(木) 14:20:17更新日:2024/01/16 Tue 13:06:22NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧リドリアスは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「友好巨鳥」。この項目ではリドリアスが変貌してしまった怪獣「カオスリドリアス」も紹介する
5/11/26(木) 14:20:17更新日:2024/01/16 Tue 13:06:22NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧リドリアスは、ウルトラシリーズに登場する怪獣。別名は「友好巨鳥」。この項目ではリドリアスが変貌してしまった怪獣「カオスリドリアス」も紹介する
カオスウルトラマンカラミティ1.4 カオスダークネス1.5 カオスヘッダー01.6 ネオカオスダークネス1.7 カオスロイド2 友好巨鳥 リドリアス2.1 カオスリドリアス3 古代暴獣 ゴルメデ3.1 カオスゴルメデ3.2 古代暴獣ゴルメデβ4 襟巻怪獣 スピットル5 友達ロボ
、行動自体は子供らしく、ウルトラマンと一緒に空を飛べたときにはうれしそうにはしゃいでいた。☆TV本編宇宙飛行士の候補生となっていたが、カオスリドリアスの事件とコスモスとの再会を経て、チームEYESに入隊。元々怪獣好きなこともあり、怪獣を助けることに熱意を燃やしていく。怪獣保護の難
ム(ウルトラマンガイア ガイアよ再び)→エリガル(コスモス)ガグゾムがバイアグヘーと合体してできた鎌状の手はカオスエリガルの手に流用された。リドリアス(コスモス)→フライグラー(マックス)『コスモス』で準レギュラー級の活躍をしたリドリアスが、1話限りのゲスト怪獣に改造されてしまっ
全テ排除」と呟くのが特徴。武器は両腕の鋭い刃と、背中のモノアイなどから発せられる衝撃光弾で、これらの武器で地球怪獣達を追い詰める。そして刃でリドリアスに止めを刺そうとした所を、改心したジャスティスに阻止される。刃でジャスティスを苦戦させるも、刃を折られ、最期はクラッシャーモードに
に光を与える為に逃げるのを拒んだ。メビュートはその場にいたムサシとアヤノを邪魔だと言わんばかりに踏み潰そうとするがイケヤマに懇願して放たれたリドリアスが現れてムサシ達を救った。力尽きたアヤノ隊員を見届け、必死に戦い続けるリドリアスやEYESを見るムサシ。彼らから受け取った勇気を語
ダーは退散し、獲物を失った怪獣は地中へと姿を消したのだった。カオスヘッダーについてのおさらい光のウイルス・カオスヘッダー。突如地球に襲来してリドリアスを凶暴化させたことに始まり、様々な怪獣を生み出していった中で人間の心に興味を持ったこともあれば、進化して自ら怪物の姿となったことも
ネオジオモス32 アントラー 1333 ゴルドラス 10534 ミズノエノリュウ 12535 ギギ35 ガッツ星人36 モンスアーガー37 リドリアス37 シルバゴン38 ベムスター39 メフィラス星人40 ベムラー41 ナース42 サタンビートル42 レイキュバス43 グドン4
ルトラマンサーガ』『コスモスVSジャスティス』から更に時間が経過したことにより復興。ムサシやアヤノ、2人の息子であるソラが移住しているほか、リドリアス・ゴルメデ・モグルドン・ミーニン・ボルギルス・エリガルなどが生息しており、カオスヘッダー0が守護神となっている。『劇場版 ウルトラ
ションおかしいだろ、計画狂ってやけっぱちなのか -- 名無しさん (2014-09-09 20:10:13) もしかしてだけど、ムサシとリドリアスのモデルってこの話? -- 名無しさん (2014-09-09 20:13:31) 激伝ではなぜかハイヤードラゴンに… --
れた後も奇跡を信じてグローカーと戦った。●モリモト アヤノ『ウルトラマンコスモス』のヒロイン。ムサシの元同僚でチームEYESを辞めてからは、リドリアス達が生息する鏑矢諸島の怪獣保護区の管理員を務めていた。どうやら、フブキが言うにはムサシとは相思相愛にまで発展したらしい。二人のその
息子の不満が爆発し、地球の元いた老人ホームまで送り返された。小柄だが、自分より一回り大きい男性を軽く投げ飛ばすほどの強さをもつ。ドクター・ポリドリアスマッドサイエンティスト。半漁人を作る研究をしており、実験台としてエイプリルを捕まえて、半漁人にしてしまう。名前がややこしいため、「
つけて攻撃を行うタカ派組織でもある。またその立場もあり、怪獣保護には否定的で廃止するべきだと考える者も多数いる。その考え方から沈静化しかけたリドリアスを攻撃して凶暴化させたり、軍の工場から汚染物質を垂れ流した為に怪獣を凶暴化させたり、カオスヘッダーに有益な怪獣であるマザルガスを細
ネタバレ注意☆活躍『ウルトラマンコスモス』最終回、地球に進撃してきたカオスダークネス。その勢いは止まるところを知らない。主人公春野ムサシや、リドリアスら地球怪獣達がカオスヘッダーと対話しようとする中、最後の力を振り絞って、コロナモードになって立ち向かうコスモス。憎しみをぶつけ、死
を治したり*1、通常の破壊光線として使用することも可能。また、邪悪な者(というかコスモスとムサシが当てたい者)にしか効かないため、盾にされたリドリアスを通り抜けてカオスヘッダーメビュートのみを倒すという芸当も見せた。ちなみに上述した画像のシーンではアレーナに直接当てる(浴びせる?
-02-28 14:20:41) 75㌧もあるギャオスは、鳥…、なのか? -- 名無しさん (2014-02-28 16:42:36) リドリアス達ェ…… -- 名無しさん (2014-02-28 17:40:22) ↑追加したっていいのよ? -- 名無しさん (20
『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』にも登場し、対グローカー戦において遺跡公園から目覚め、リドリアス、ゴルメデ、ボルギルスと共闘した。最後は無事に公園に戻された。スーパーハイテクロボット クレバーゴン[]身長:60センチメートル(
ミオカ長官座乗のダッシュバード3号に攻撃され、弱ったところをマクシウムカノンで倒された。デザイン:丸山浩着ぐるみは『ウルトラマンコスモス』のリドリアスを改造したもの。その名称からフライの衣のような意匠が「お遊び」として取り入れられている。友好異星人 ネリル星人キーフ[]第25話「
ーゼロやマザルガス以外にもギラッガスやザランガ、パラスタンなど『ウルトラマンコスモス』に登場した怪獣・宇宙人が続々登場する1作。ただし何故かリドリアスのようなメジャー級ではなくマイナー級が多めである、物語の内容も、「力で勝つだけじゃ何かが足りない」コスモスの世界観がうまく再現され
の個別記事があるモグルドン(ウルトラマンコスモス)第6話「怪獣一本釣り」に登場。モグラとカツオを足して2で割ったようなビジュアルの地底怪獣。リドリアス、ボルギルスと並ぶコスモスにおける準レギュラー怪獣で、中でも地底出身繋がりかボルギルスと仲が良い。 カツウォヌス(グランブルーファ
閉じるために合体。ナラクの出入り口を周囲にいた大量の雑兵ごと消滅させた。出番はわずか40秒ほどだが、かなりインパクトがある。その他友好巨鳥 リドリアスご存じコスモスの友達である怪獣。遊星ジュランでコスモスを狙うモブソリューティアンの襲撃に巻き込まれる。アンドロメロスANDRO M
セル怪獣はウルトラの国の「家畜」だと明言されてたりする -- 名無しさん (2021-11-28 13:27:53) コスモスナイトではリドリアスをナノマシンでメカレーターにすることに -- 名無しさん (2022-07-10 14:59:51) メカレーターや宇宙船から
登録日:2022/05/05(木) 02:07:59更新日:2024/06/18 Tue 13:45:24NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧この項目では、ゲーム『幻影異聞録♯FE』に登場するダンジョン「イドラスフィア」について記載する。◆概要本作に登場するダンジョン
る。 『ウルトラマンティガ』ならびに『ウルトラマンコスモス』の最初のエピソードに登場する怪獣が地底怪獣と飛行怪獣(ゴルザとメルバ、ゴルメデとリドリアス)なのは本エピソードに因む。ゴジラを流用して哺乳類と言うのも大胆な改造だが、1954年版『ゴジラ』ではゴジラは「海生爬虫類から陸上
8) 次にXioとビクトリーが共演することがあれば、サイバーシェパードンアーマーとかウルトランス・サイバーゴモラクローとか見れるかな(棒) リドリアス、シェパードンと大地が出会うとかも見てみたいし -- 名無しさん (2016-03-15 08:33:36) マモルのキャラが
人化されるのかな -- 名無しさん (2017-01-31 19:59:16) tokyo otaku mode版は書かないのかい?現状リドリアスとザムシャーは唯一の擬人化 -- 名無しさん (2017-02-20 19:58:13) 艦◯れとか刀◯とかけも◯レといった他
テツヤ24話『キボウノカケラ』ウルトラマンベリアルウルトラマンベリアル アトロシアスウルトラマンベリアル アーリースタイル時空破壊神 ゼガンリドリアスグローザ星系人サーペント星人ネリル星人究極生命体 レイブラッド星人亡霊魔導士 レイバトス(回想)ダークネスファイブ(回想)ピット星
ラビットとなかまたち『町ねずみジョニーのおはなし』(ジョニー)マイリトルポニー〜トモダチは魔法〜(ディスコード)ミュータント・タートルズ(ポリドリアス博士) ※テレビ東京版メアリーと秘密の王国(バンバ)ライオン・キングのティモンとプンバァ(フレッド)特撮[]テンプレート:Dl2ラ