「ラナキラマウンテン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ポケモンリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。(キャプテンは島巡りでは戦う必要はない。)ポニ島の祭壇のイベントを終えた時点でリーグに挑むことが出来るようになっており、ウラウラ島のラナキラマウンテン頂上のリーグを目指すことになる。リーグの入り口は、岩壁の中に半円の青や橙に光るラインが、更に入り口上にゲーミングに光るシン

ケケンカニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防:67素早さ:43合計:478努力値:攻撃+2弱点:ほのお/ひこう/かくとう/エスパー/はがね/フェアリー半減:むし/こおり/あく進化条件ラナキラマウンテンでマケンカニがレベルアップ(第7世代)マケンカニにこおりのいしを使用(第9世代)■概要マケンカニの進化形。トップを目指しに

アローラ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒル、アーカラじまのはずれ命の遺跡に行くまでに通る事となるスポット。◆命の遺跡カプ・テテフを奉っている遺跡。□ウラウラじまアローラの最高峰「ラナキラマウンテン」がそびえ立つ、アローラ南東の島。中心地であるマリエシティは観光客にも人気だが、メガやす跡地やポータウンなど危険なスポット

ゴウの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V:清水理沙技:れいとうビーム、マジカルシャイン、オーロラベールゲット順:086ゲット順(種類別):08771話に登場。元々はアローラ地方・ラナキラマウンテンに生息していたポケモン。しかしポケモンハンターに連れ攫われ、ハンターの飛行機が不時着した際にシンオウ地方のテンガン山に逃げ

グラジオ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまキングが手掛かりを知っていることを一夜で調べ上げるなど、騒動終結のために裏方として果たした役割も大きい。更に全ての騒動が終わったあとにはラナキラマウンテンのふもとで主人公を待ち受け、感謝の言葉を述べに来る。「自分は不器用だから勝負でお互いを高め合うことしかできない(大意)」と

ハウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明だが、元となっている全体技「うたかたのアリア」の狙撃対象をプレイヤーとして処理しているのではないか、と言われている。なんだそれ。7戦目(ラナキラマウンテン)アローラライチュウ ♂ Lv.53ネッコアラ ♀ Lv.53(選択:モ)ブースター  ♂ Lv.53      アシレー

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

去った。光を失ったネクロズマ、今も苦しみながらアローラ地方のどこかでまた会うのだろうか……。そしてストーリーも終盤。ポケモンリーグを目指してラナキラマウンテンを突き進んでいく主人公。道中、明らかに整備した後とは思えない巨大なクレーターを発見する。その中央にいたのは、なんと跪いたま

ゴルバット - なんでもある Wiki

S・MLv.29-32スーパー・メガやす あとちLv.22ズバットを進化させる。Lv.41-44ポニのだいきょうこく(洞窟)Lv.45-48ラナキラマウンテン(洞窟)Lv.54-57エンドケイブUS・UMLv.31-34スーパー・メガやす あとちLv.42-45ポニのだいきょうこ

ムキムキパッド - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

組んでみるのも面白い。このカードがポケモンから離れた場合は即座に増加分のHPが消失する。フィールドブロアーなどで除去される可能性があるほか、ラナキラマウンテンなどの効果で条件を満たさなくなった場合も即座に効果が失われるため注意。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」

夢天連戦(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が低く倒しやすいベイビィポケモン。その代わり倒したときにもらえるポイントも低い。南国の雪山相手はアローラキュウコン。南国アローラ地方の雪山ラナキラマウンテンに生息するという意味。封印相手はミカルゲ。不思議な形相手はアンノーンAの1匹、アンノーン!とアンノーン?の2匹、アンノーン

しんか(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジバコイルなど(特殊な磁場)イーブイ → リーフィア/グレイシア(「苔むした岩」か「氷で覆われた岩」がある場所)マケンカニ → ケケンカニ(ラナキラマウンテン)特定の道具を持たせてレベルアップ*3グライガー → グライオン(『するどいキバ』を持たせて夜にレベルアップ)ニューラ →

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンは例のごとくレベルアップで技を覚えないのだが、「10まんボルト」の技マシンが今作は殿堂入り後まで手に入らない。「わざ思い出し」も最終盤のラナキラマウンテンのポケモンセンターに配置されているため、進化させる前にピカチュウがレベル34で覚えられる「ほうでん」か、レベル42で覚えら

サンドパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使うことでのみ進化。また、サンド自体はムーンバージョンにしか登場しない点に注意。出現場所は4つ目の島である「ウラウラ島」にある「カプの村」「ラナキラマウンテン」と後半。特性が霰前提であり、炎・格闘が4倍、一致技が両方炎で半減と本編攻略にはやや使いづらいか。■対戦でのサンドパン高い

グレイシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではフロストケイブの氷の岩のある部屋、ORASでは「浅瀬の洞穴」の干潮時に入れる最下部の凍りついたフロア、アローラ地方(SM/USUM)ではラナキラマウンテンの洞窟内、ヒスイ地方(LEGENDSアルセウス)では極寒の荒地。進化場所には氷で覆われた冷たい岩があるので、その岩と同じ部

乱入バトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来ないので一長一短。また、ドーブルを連鎖させる場合でも同じことが出来る。なお、「リサイクル」「すりかえ」「トリック」については、ウラウラ島のラナキラマウンテンにいるわざ思い出しお婆さんから思い出させてもらう必要がある。「リサイクル」だけなら、タマゴから孵化させたヤブクロンをLv3

鞍掛 - ナツメノロウ。

名前:鞍掛(くらかけ)性別・種類:リングマ♀年齢:不詳誕生日: 性格・個性特性:備考ラナキラマウンテンを住処にしており、実質的には那米床軍のいち兵士にあたる。何に対しても那米床の言い成り状態。愛想の良いゆるふわ系に見えて、口下手な構ってちゃん。話したい事が沢山有るが、上手く話せな

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くる。SMではクリア後に行けるポニの樹林にリオルが出現するが、仲間呼びをさせると超低確率でルカリオが野生で登場する。トレーナーではグラジオがラナキラマウンテンのバトルで使用する。剣盾ではワイルドエリアの「巨人の帽子」にて天候が吹雪の時のみシンボルエンカウントでリオルが出現する。前

キュウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性が悪いゼニガメの水鉄砲を炎の渦で掻き消し、勝利。アローラロコンはリーリエのパートナーとして登場。ニックネームは『シロン』ナリヤ・オーキドがラナキラマウンテンで見つけたタマゴから孵った。下記のアローラキュウコンのオーロラベールに憧れ、特訓の末にオーロラベールを習得した。アローラキ

ポケモンライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぁ、初代から登場するポケモンの中でもその容姿から人気が高いポケモンではあったのだが。地上1400mまでしか飛べないはずなのに「ホクラニ岳」「ラナキラマウンテン」へ難なく飛んでいることに突っ込んではいけないアニメではカキの手持ちとして登場しており、配達作業をするときに使っている。バ

チャンピオンロード(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろかジムすら存在しなかった*1が、ククイ博士が終盤に設立。そのためチャンピオンロードという名のダンジョンも存在しないが、ポケモンリーグがあるラナキラマウンテンが同じポジションとなる。トレーナーは頂上で勝負するライバルのハウ以外存在しない。ここでマケンカニをようやく進化させることが

からておう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場。8番道路にいるシュウトとタツオミが該当するが、えんじがからておうの師匠らしい。『USM』にはからておう同士で組んだ「しゅぎょうなかま」がラナキラマウンテンに登場する。LPLE初代の容姿を元にしているので袖を破いた道着を着用。SWSHまたまた容姿が変更され、ガラル地方がイギリス

ハラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に凝り固まっていた自分よりも、ハウやグズマのような人間がしまキングにふさわしいのかもしれないと呟いた。その後は他のしまめぐり関係者が向かったラナキラマウンテンに行こうとしたが、その途中でカプ・レヒレとマッシブーンが現れたため、ハウと共にカプ・レヒレの援護を行った。アニメCV:檜山

マーレイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラビーストが現れると、島民をナッシーバスで天文台に避難させる。それから半年後、マーマネと協力してクワガノン型飛空艇を完成させ、それに乗ってラナキラマウンテンへ向かう。その途中でウルトラビーストに襲われるが、マーマネと一緒にウツロイドを撃破した。アニメCV:桑野晃輔サン&ムーン編

ジジーロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国語表記では「老翁龍」。■ゲームでのジジーロンバクガメスとは対の関係であり、ムーンバージョンにしか登場しない。3つ目の島「ウラウラ島」にあるラナキラマウンテンの洞窟内部に出現し、出現率は10%と低い。同じ島に生息するものの、ストーリーの関係上バクガメスより登場がかなり遅く、ストー

ポケリゾート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間は削減されたと言えよう。レベルアップドリンクを使用する場合はそだてやと同じで、進化はしない技は覚えるが、上の技から順に忘れていくわざ自体はラナキラマウンテンのポケモンセンターにハートのウロコと引き換えの思い出し担当がおり、ウロコは各地のレストランでしまキング/クイーンが奢ってく

那米床 - ナツメノロウ。

名前:那米床(なめとこ)性別・種類:キテルグマ♂年齢:不詳性格・個性:図太い性格/血の気が多い特性:もふもふ備考仙境の襤褸竜軍将。ラナキラマウンテンの実質的統治者。寡黙で堅実。圧倒的威圧感で、自分の強さを威嚇に使っている。鞍掛の遣りたいように遣らせていると見せ掛けて、手綱は確り握

  • 1