「ラグランジュポイント」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラグランジュポイント_(ゲーム) - コナミ Wiki

ラグランジュポイントジャンルコンピュータRPG対応機種ファミリーコンピュータ開発元コナミ発売元コナミ人数1人メディア4Mbitカセット発売日1991年4月26日価格8500円(税抜) 表・話・編・歴 『ラグランジュポイント』は、1991年4月26日にコナミから発売されたファミリー

ラグランジュポイント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧戦いの中で繰り返される出会いと別れ冒険は、少年を大人に変えていく感動は宇宙を貫く!コナミの放つSF-RPG超大作*1『ラグランジュポイント』 (LAGRANGE POINT) は、1991年4月にコナミから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。ポッ

オレギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧きさま ちょうさたいの いきのこりだなバイオカイザーさまの けいかくのじゃまをするやつは ゆるさんぞオレギはFCソフト『ラグランジュポイント』に登場するキャラクター。位置づけとしては、中ボスである。同作を語るうえで欠かせないキャラで強いインパクト(トラウマ)を

アイテム合成(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ防止のため強制セーブあり。もしランダム対戦やマジカル交換で上記のレアなボールを見かけたら、それはどこかの誰かが辛抱強く頑張った結果なのだ。ラグランジュポイントマイナーな作品だが、実はFC時代からもうアイテム合成システムを取り入れていたRPGである。中盤から通えるようになるサテラ

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これが「木星のトロヤ群」、或いは単に「トロヤ群」と呼ばれる事もある。因みにジオン公国があるのはL2辺りである。スペースコロニーを舞台とした『ラグランジュポイント』というRPGも存在した。ラグランジュは名前はフランス語読みだが生まれはサルデーニャ王国(現イタリア)であるため、ジュゼ

コロニー落とし - ガンダム非公式wiki

す。[独自研究では?]コロニー落とし(コロニーおとし)は、アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する架空の戦術のひとつ。スペースコロニーをラグランジュポイントより離脱させ、コロニーそのものを質量兵器として地球や月の目標地点に落下させて目標を含む一帯を破壊する。地球上の人間にとっ

宝箱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。金庫これも現代〜近未来な世界観の作品に出てくることがある。ただ、こちらは開けるのに鍵やパスコード入力などが必要なケースが多い。コンテナ主にラグランジュポイントやゼノギアスなど近未来の世界が舞台のゲームで登場。木箱と併用される事も有り、その場合はこちらの方が箱が頑丈で中身も豪華だ

コナミ・エンディング・コレクション - コナミ Wiki

同トラック30が50位に相当する。ただしエンディングが存在しない作品やコナミが版権を有していない作品はランキング対象外にされている。しかし『ラグランジュポイント』および『魍魎戦記 摩陀羅』は収録されている。また『コナミ・ゲーム・ミュージック Vol.4』の復刻版が2005年に発売

コナミ矩形波倶楽部 - コナミ Wiki

悪魔城伝説』、『魍魎戦記MADARA』、『エスパードリーム2』に搭載しているVRC VI(パルス波2ch+鋸波1ch)、同じくファミコンの『ラグランジュポイント』に搭載されているVRC7(FM音源をファミコンでも使用できるようにした)など、独自の音源をROMカセット及びROMカー

ラグランジュポイント (ゲーム)とはなんですか? - クイズwiki

A. ラグランジュポイントは、宇宙を舞台にしたシミュレーションゲームです。プレイヤーは宇宙船を操作し、様々な惑星を探索しながら、資源を集め、宇宙船を強化していきます。また、他の宇宙船との戦闘や、他の惑星人との交渉・取引なども行われます。ゲームの目的は、宇宙船を地球まで送り届けるこ

サイド (ガンダムシリーズ)とはなんですか? - クイズwiki

A. サイドは、アニメ作品群『ガンダムシリーズ』の宇宙世紀を舞台にした作品で用いられる、地球と月に対する5つのラグランジュポイントを中心とした軌道に設置された架空の宙域名です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%

ヴァルストークファミリー - サンライズ Wiki

の名称通り、ブレスの家族達で運営されているため個人事業主といえる。武装輸送艦ヴァルストークと可変型機動兵器ヴァルホークを所有する。主に月からラグランジュポイントを活動領域としている。昔気質のトレイラーであり高い業務遂行能力を持つが、経営状況は最悪で35回も倒産の危機を経験している

アフターコロニー - サンライズ Wiki

暦(アフターコロニー)制定。しかし、未知の疾病や未発達なコロニーに起因する計画の失敗や、コロニー同士の紛争衝突が多発。102最初のコロニーがラグランジュポイント1、通称L1ポイントにて完成。続いてL1コロニー群と呼ばれる軌道集落群が形成される。一方、地球上では国家間紛争が頻発し始

ドラえもん - 藤子不二雄 Wiki

の地球外生命体も存在することが明かされた。また、この世界には複数の反地球が存在しており、一個はかつて学会で提唱されていたとおりの太陽の裏側のラグランジュポイントに存在し、22世紀では存在を知られている[48]。もう一つは別の恒星系に文字どおりに、すべてあべこべな反地球が存在してい

コナミデジタルエンタテインメント - BEMANI wiki

らの太陽 太陽少年ジャンゴ新・ボクらの太陽 逆襲のサバタエスパードリームシリーズエスパードリームエスパードリーム2ロールプレイングゲーム[]ラグランジュポイントがんばれゴエモンシリーズがんばれゴエモン~天狗党の逆襲~がんばれゴエモン~もののけ道中飛び出せ鍋奉行!~ツインビーRPG

アフターウォー - サンライズ Wiki

革命軍がコロニーレーザーを完成。ダリア作戦はガンダムDXとGファルコンによって阻止。015年テンプレート:要出典範囲新連邦軍と宇宙革命軍が、ラグランジュポイント1付近で戦闘。015年テンプレート:要出典範囲第8次宇宙戦争勃発。ファーストニュータイプを格納した月面基地(D.O.M.

VRC_VI - コナミ Wiki

仕様はVRC VIと同等であるが、音源部がFM音源 (YM2413(OPLL)互換、6ch) 仕様となっている。VRC VII搭載ゲーム[]ラグランジュポイントタイニートゥーンアドベンチャー2(日本国内版のみ。バンクコントローラとしての使用であり、拡張音源は未使用)関連項目[]V

機動戦士ガンダムUC(小説) - ガンダム非公式wiki

。『ラプラスの箱』を開けてはならない。それが何であるのか、知る者はほとんどいない。箱の秘密は、サイアムの元で眠り続けた―。U.C.0096―ラグランジュポイント1に浮かぶ、建設中の工業コロニー・インダストリアル7。父を知らずに育った少年バナージ・リンクスと、コロニー行きの船に密航

RB-79M_ボールM型_(ボール機雷散布ポッド装備タイプ) - ガンダム非公式wiki

内蔵した「VLBI-C2ポッド」と発信アンテナが装備された。運用と戦果[]この機雷散布型の運用は主に地球軌道上や月軌道上の他、各コロニー間やラグランジュポイント間のジオン公国軍艦艇が航行すると推定される宙域に事前に機雷を設置する方法や艦隊戦時に敵艦隊に機雷を散布するなどの戦術を取

ファミリーコンピュータ - 任天堂 Wiki

ディスクシステムの波形メモリ音源一部コナミ製ゲームの追加音源 - 『悪魔城伝説』や『魍魎戦記MADARA』などで使われた VRC VI ・『ラグランジュポイント』のVRC7に内包した2オペレータFM音源。VRCについては下記 MMC の項も参照。『デジタル・デビル物語 女神転生I

ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧 - 任天堂 Wiki

月12日 ツインイーグル(ビスコ、1M+64KRAM、5,800円)4月25日 麻雀倶楽部永田町・総裁戦(ヘクト、9,700円)4月26日 ラグランジュポイント(コナミ、8,500円)4月26日 タイトーバスケットボール(タイトー、5,900円)4月26日 高橋名人の冒険島II(

エルジュ=パナンサの会戦(前編) - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

て奴隷解放を訴えた、旧世紀の大統領生誕記念の日。その彼も見詰めただろう満天の星空。しかしそう評するにはその光景は殺風景な暗黒の世界だった。 ラグランジュポイントに程近い、デブリ帯が多数存在する宙域“エルジュ=パナンサ”かつて、“ユニウス7”と呼ばれた場所。そこは様々な災厄の始まっ

Virtual_Rom_Controller - コナミ Wiki

搭載ゲーム[]搭載されたゲームは不明VRCⅥ搭載ゲーム[]悪魔城伝説魍魎戦記MADARAエスパードリーム2新たなる戦いVRCⅦ搭載ゲーム[]ラグランジュポイントタイニートゥーンアドベンチャーズ2モンタナランドへようこそ(バンクコントローラとしての使用であり、拡張音源は未使用)関連

クロスボーン・バンガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・クルス教団とは深い関係にある模様。ブッホ・コロニーブッホ・ジャンクの本社が置かれているブッホグループ保有のコロニー。サイド1と6に近いが、ラグランジュポイントから離れたエリアに築かれた不安定なコロニーであり、地球上で例えるなら「僻地の村」だという。コロニーも大きくはないため多く

ジュピトリス級超大型輸送艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならいっそスペースコロニーに核パルスエンジンを取り付けて「星間移動用拠点」とした方が手っ取り早いのでは……。もっとも、人類の生活圏が地球と各ラグランジュポイントに及ぶこの時代では、宇宙船も長くて数週間で停泊できることを前提としているのが普通な筈。それで大きい方では300m越えとな

赤ちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17 10:44:15) 赤僕は避けては通れぬ道 -- 名無しさん (2014-02-17 11:07:15) レトロゲームでスマンが「ラグランジュポイント」のタム!この子は一押しあと「バイオミラクルボクってウパ」のウパ王子。 -- 名無しさん (2014-02-17 1

楽園追放 -Expelled from Paradise- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シールドも備えている。こいつが出てきてそういえばこの映画はロボットアニメだった事を思い出した人も多いのでは?用語集▲ディーヴァ地球と月の間のラグランジュポイントに設置されたスペースコロニー。住民は全てデータ化され「電脳パーソナリティ」となり、電脳空間内で生活する。量子によるあらゆ

新機動戦記ガンダムW ~ティエルの衝動~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とした制服が特徴。少年少女で構成されているが、作中で登場したのはティエルとクルングの2人のみで他のメンバーについては詳細不明である。戦士の墓ラグランジュポイントをさ迷う大戦中の兵器が集まって形勢された小惑星のような廃棄プラント。そこには開発に失敗した兵器や試作MSが眠っており、G

ガンダニュウム合金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合金、『宇宙合金』というだけあり、宇宙空間でしか精製できない。これは精製の過程で「重力の影響の無い高温プラズマ」「ナノ単位の分子調整を行えるラグランジュポイントのような恒常的に安定した重力」「入射角などを安定制御した太陽光の電磁波」といった宇宙空間でしか確保できない環境・要素が複

コナミデジタルエンタテインメント発売の製品一覧 - コナミ Wiki

パードリーム2まじかるめでぃかる ガンサイトロールプレイングゲーム[]魍魎戦記MADARAシリーズ魍魎戦記MADARA魍魎戦記MADARA2ラグランジュポイントがんばれゴエモンシリーズ(外伝を含む)がんばれゴエモン外伝~きえた黄金キセル~がんばれゴエモン外伝2~天下の財宝~がんば

新機動戦記ガンダムW - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前の元になった人。よくこっちがLUNAR2の主人公とネタにされる・・・確かに中の人は同じだが・・・【組織・勢力】●スペースコロニー地球圏の各ラグランジュポイントに存在するスペースコロニー群。AC暦の初頭から開発が進められたが、スポンサーである各地上国家間の争いがコロニー間へと波及

ガロード・ラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超長距離砲撃を敢行。一射目は威嚇、二射目で意図的に外装が剥げる程度に掠めさせると続け、三射目で直撃させるという神業を披露した。地球の裏側からラグランジュポイント上のコロニーレーザーを撃ったこの時のコロニーレーザーとの距離は少なく見積もっても約38万km超と言われており、ガンダム史

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能になり、劇中では一回のマイクロウェーブ受信で三連射まで確認されている。また脅しの為に超長距離(地球の衛星軌道上に居たダブルエックスが月のラグランジュポイント上のコロニーレーザーを撃った際の概算距離は数万㎞から数十万㎞となる)からコロニーレーザーをギリギリ掠める砲撃を行うなど、

月(天体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2013-08-22 16:11:16) 境ホラでは増えてた -- 名無しさん (2013-08-22 16:47:40) 帝都物語ではラグランジュポイントに移動して永遠の満月になる所だった。 -- 名無しさん (2013-08-22 18:14:31) ウルトラシリーズ

  • 1