「ライダーニーブロック」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダー1号_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

せて投げ飛ばす技で「ライダーきりもみシュート」に代表される幾多の“ライダーキック以上に強力な必殺技”や、ライダーキック級の威力を持つ膝蹴り「ライダーニーブロック」、敵の体内の特定のメカをピンポイントで破壊する「ライダーポイントキック」のように他のライダーにみられないタイプの必殺技

本郷猛 - 仮面ライダー非公式wiki

せて投げ飛ばす技で「ライダーきりもみシュート」に代表される幾多の“ライダーキック以上に強力な必殺技”や、ライダーキック級の威力を持つ膝蹴り「ライダーニーブロック」、敵の体内の特定のメカをピンポイントで破壊する「ライダーポイントキック」のように他のライダーにみられないタイプの必殺技

ショッカーライダー_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

ラーの色は白。怪人エイドクガーと共に少年仮面ライダー隊本部へ潜入し、駆け付けた本郷を撃退して少年仮面ライダー隊のスタッフを拉致した。本編ではライダーニーブロックも使いこなしている。設定では体から毒煙を放つことが可能(劇中未使用)。ショッカーライダーNo.3マフラーの色は緑。ショッ

サボテンバット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊するが、何とこの時混ざり合った薬品が偶然ワクチンとなり、本郷の手を完治させてしまう。三度の対決となった決戦では、強化された爪で攻撃するも「ライダーニーブロック」と「ライダーキック」の連続攻撃で階段を転げ落ち、元の松田博士に戻った。義手にされた右手は大丈夫だったのだろうか。その後

仮面ライダー倶楽部_激突ショッカーランド - 仮面ライダー非公式wiki

富だが、パワー、スピード、アタックなどの基本能力は低い。壁のよじ登り速度は全ライダー中最速。必殺技ライダーチョップライダーキックライダーなげライダーニーブロックライダーきりもみシュートサイクロンたいあたり(アイテム「サイクロン号」が必要)仮面ライダー2号[]パワーの高さ以外は1号

仮面ライダー_(プレイステーション版) - 仮面ライダー非公式wiki

仮面ライダー2号声 - 山崎たくみ隠しキャラクター。主な技ライダージャンプイージーライダーキックライダーキックライダーパンチライダーアッパーライダーニーブロック戦闘員声 - KIYOHIRON隠しキャラクター。主な技デストロンはがいじめデストロン背後おくりデストロンまきこみ投げデ

モスキラス(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦すると、分が悪くなり空中へと逃げ去る。しかし、サイクロン号に乗って追って来たダブルライダーに吊り橋の上で挟み撃ちとなり、2号の猛攻と1号のライダーニーブロックで弱まると最期はライダーダブルキックを受けて吊り橋から落下し、大量の血を出して水の底に沈んでいった。だが、地獄大使はすで

本郷猛/仮面ライダー1号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手を両脚で挟み、回転して投げ飛ばす。ライダーヘッドクラッシャー:相手を脚で挟んだまま回転し、その勢いを利用して地面へ叩き付けるか投げ落とす。ライダーニーブロック:空中の相手を突き上げるように放つ飛び膝蹴り。上から狙う「ライダードロップキック」という類似技もある。ライダーきりもみシ

ギラーコオロギ(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

川も正気となり今回の作戦も失敗に終わった。【余談】この回でライダーはギラーコオロギへの止めの際に「ライダーキック!!」と発しているが劇中ではライダーニーブロックを披露していた。第68話の1号ライダーとイカデビルとの初戦で、キック殺しを放つ際、なぜかイカデビルではなく、ギラーコオロ

クラゲウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。クラゲウルフはその事に気づき人質として連れて行こうとするも本郷と滝が駆けつけ戦闘となる。10万ボルトの電気ショックで苦しめるがライダーはライダーニーブロックで反撃。しかしダメージは大きく「勝負は預ける」と逃げられてしまう。その後、立花の昔のレース仲間で久々に会いに来た中村(演

仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪人相手ではまるで歯が立たないためアマゾンを買うか早急にレベルを2に上げなくてはならない。●ライダーチョップ●ライダーキック●ライダーなげ●ライダーニーブロック●ライダーきりもみシュート●サイクロンたいあたり(サイクロンごうが必要)◆仮面ライダー2号スピード:2/パワー:5/ジャ

フクロウ男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持たないゾンビとして復活。東京湾基地で1号に対しギラーコオロギの殺人音波とレントゲンで同時攻撃を仕掛けたが、爆炎に乗じて襲いかかった1号のライダーニーブロックを受け爆発四散した。【余談】スーツアクターは作品後半の怪人を多数演じた大野剣友会の滑川広志。敗北シーンで10数メートルの

アブゴメス(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようとするが、そこに生きていたライダーが現れ博士と人質は救出される。戦闘に入りミサイルを発射するが全て回避されて当たらず、最期は飛び膝蹴りのライダーニーブロックが炸裂して爆散した。【余談】この回で本郷がロープウェイから宙づりになる場面は、藤岡弘、本人がスタント無しで実際にアクショ

ライダーキック - 仮面ライダー非公式wiki

ーション)/仮面ライダーキバ エンペラーフォームデンライダーキック(劇中では俺の超必殺技と呼称)/仮面ライダー電王 ソードフォーム膝蹴り[]ライダーニーブロック/仮面ライダー新1号ドライブディバイダー/仮面ライダーインペラー横蹴り(足刀蹴り)[]デンライダーキック(バリエーション

  • 1