「マルチアクション」を含むwiki一覧 - 1ページ

覇界王~ガオガイガー対ベターマン~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつもこいつも『勇気』持ちだし、凱がEXCポイントを増加させる『決意』も覚えるので、やろうと思えば1ターン目から威力マシマシの攻撃をしながらマルチアクションでボコって奥にいるボスまで一気に到達出来る。加えて、覚醒人V2がリアルよりなためか魂が使えるので、他のスーパーロボットより火

汎用スキル(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持っていないスナイパータイプの機体や戦艦には必須と言っていい。『30』では条件次第では着艦した時点でENを25%回復できるため、性能次第ではマルチアクションとの組み合わせで延々殴り続けられる。■戦術待機自軍フェイズを未行動で終了すると、次のターンの開始時に覚醒と加速がかかり、SP

オリジナルアイテム - ヴィズィオーン戦記wiki

ジが+2点します。 習熟A/ソード:ボーナスが+4点になります 習熟S/ソード:ボーナスが+8点になります □魔力転換撃(条件:マルチアクション) マルチアクション使用時、主動作の前に宣言します。 近接攻撃の追加Dに【魔力】点までの任意の数値のボーナスを得ます

ネバンリンナ(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう -- 名無しさん (2017-03-05 11:27:19) 性能保持でHPだけ低く25体出現は中々に新鮮だった。レベル高いせいでマルチアクションしまくって1ターンで全滅させちまったが -- 名無しさん (2017-03-05 16:09:37) ノーマルだとこんな

LORD of ARCANA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スレイヤーを越え、ハンターとなれLORD of ARCANA(ロードオブアグニ)とは2010年10月14日に発売したスクウェア・エニックスのマルチアクションゲームである。■Prologueこの世界の名……ホロディンは初代の王に由来する。膨大な森林にかこまれたその村の外れにそれはあ

スクウェア・エニックス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

9日、6,090円、アクションRPG)ロード オブ アルカナ(2010年10月14日、5,980円(UMD版) / 4,980円(DL版)、マルチアクション)タクティクスオウガ 運命の輪(2010年11月11日、5,980円(UMD版) / 4,980円(DL版)シミュレーション

精神コマンド(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GM名に「決意」が入っていたシホミ・アーディガンが習得してやってくる日は来るのだろうか?敵を確実に撃墜できるだけの火力があればSPが続く限りマルチアクションで際限なく行動できる。ネモ船長の場合は艦長であるが故にExオーダーに回せる、行動回復=再動をSP消費40で使えるようなものに

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トマホーク、2種ファンネル)だけになるものの、性能は大幅に向上する。特にMAPW版(着弾点指定型)のファンネルはかなり使い勝手が良く、決意でマルチアクションを引き出せるシャアとの相性は抜群。また、戦闘アニメは重量感を強調したものとなっており、ファンネルも実質乱舞技と言っていいアク

ナデシコ(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もヤマトと並ぶ扱いをさせてもらった印象がある。 -- 名無しさん (2017-03-31 00:05:48) VでもMAP兵器がヤバい、マルチアクションのせいで更にヤバい -- 名無しさん (2017-04-16 00:20:01) GBA版Aでユリカのレベルを97まで上

エニックス - ゲーム情報ウィキ

1月9日、6,090円、アクションRPG)ロード オブ アルカナ(2010年10月14日、5,980円(UMD版)/4,980円(DL版)、マルチアクション)タクティクスオウガ 運命の輪(2010年11月11日、5,980円(UMD版)/4,980円(DL版)シミュレーションRP

スクウェア・エニックス - ゲーム情報ウィキ

1月9日、6,090円、アクションRPG)ロード オブ アルカナ(2010年10月14日、5,980円(UMD版)/4,980円(DL版)、マルチアクション)タクティクスオウガ 運命の輪(2010年11月11日、5,980円(UMD版)/4,980円(DL版)シミュレーションRP

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作の化け物のような堅牢さや大火力はないものの、ネモ船長が新規精神コマンドの「決意」を使って自身のExCを上げる事ができるので、Exコマンドのマルチアクションと組み合わせて位置指定&敵味方判別付きMAP兵器のホーミングレーザーで蹂躙する事は可能。ただしよりチートな運用としては「決意

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンサテライトキャノンは中心の隙間がなくなったうえ攻撃力も全MAP兵器中最強&射程も幅3マス×12マスかつ直線マスは無限という凄まじい性能で、マルチアクション等のシステムとも相性が良く開幕から敵陣を消滅させるMAP兵器マシーンへと変貌を遂げた。更に中盤で月が出ていなくても毎ターンチ

小隊システム(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テンションが2になると使用可能になる。SP回復獲得Zチップを増やすなど色々な効果があるが、もっとも重要なのは敵タッグ壊滅時に追加行動を得る「マルチアクション」。テンションが増えるときに追加で1増える強化パーツがあるため、これと組み合わせると倒すべき敵と一撃で壊滅できる武器がある限

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自機を中心に範囲攻撃を行うタイプ。威力が絶大なものや射程が広いものが多い反面、味方を巻き込む可能性も一際高い。また再行動系の精神コマンド/マルチアクション/サポーターコマンドが使えない場合、一旦敵陣ド真ん中に送り込まなければならないため、生存力も求められる。◇方向指定型発射する

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、モコナの獲得MxPアップやジョッシュの補給時の気力減少無効、レジーナの対象が「分析」時に与ダメージ強化などがある。ヒット&アウェイ持ちでマルチアクションを多用するなら、レイカの格納した瞬間25%の修理・補給が受けられる効果もなかなか。ステージ内容に合わせて色々入れ替えていきた

ソード・ワールド2.0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、金属鎧を装備していると行使判定に大幅なペナルティを受けるため、他の魔法技能と比較して戦士技能との兼業が難しいとされている。しかし、特技〈マルチアクション〉と相性がいい魔法「ブラスト」なども存在するため不可能ではない。要するにロマンである。また、ナイトメアであればこれらの制限を

ファミリーコンピュータのCM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!(いつの間にか石化して)え?ココニ来タ者ハ、皆石ニナルノジャ!ピットよ、メデューサを倒せ!光の国エンジェランドに、平和を取り戻すのじゃ!!マルチアクションゲーム光神話パルテナの鏡あなた、会社よ!行ってきまーす。やればやるほど、ディスクシステム♪家族の呼びかけも聞かずゲームするお

2回行動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる他、1ターン何もしないと精神コマンド「覚醒」の掛かる「戦術待機」というスキルや、特殊コマンドで使ったターンで敵を倒すと再行動可能になる「マルチアクション」などがある。SDガンダムGジェネレーションシリーズではチャンスステップというシステムにより、どのユニットも敵を撃破した時に

カスタムボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力攻撃、MAP兵器、後半追加のフルパワーと3つあるハイ・メガ・キャノンの使い勝手を大幅に上げる。特にMAP兵器が、敵を倒せば再度行動できるマルチアクションなどと噛み合って非常に高い殲滅力を発揮する。そのまま活躍させるのはもちろんUCガンダム系で乗り換え出来るので、様々な隠し条件

スーパーロボット大戦V - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいう直撃。スマッシュヒット:消費ポイント3。1ターンの間、すべての攻撃がクリティカルとなる。熱血・魂とも重複可能。精神コマンドでいう闘志。マルチアクション:消費ポイント3。コマンド使用後の攻撃で敵ユニットを撃墜するともう一度行動可能となる。撃墜できなかった場合は権利を失うが攻撃

援護システム(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた「反応パラメータによって解禁される二回行動」が採用されていない。あるとしても専用のリソースであるExC(エクストラカウント)を消費して「マルチアクション」を使うとか、敵専用技能とかにとどまっている。○システム概要その名の如く、戦場において味方機同士が連携する様を再現したシステ

ガンダム・バルバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これら2ターンしか継続出来ず、3ターン目に強制解除されて気力は50に減少、同一シナリオでは使えなくなるという制約があるのが弱点か。尤も本作はマルチアクションシステムを活用すれば2ターンもあれば充分敵軍を蹂躙可能なためこの制約はあって無いようなモノである。◆GUNDAM EVOLU

三日月・オーガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー解除することで全性能が上昇するが、2ターンしか持たずにそれを過ぎると気力50という燃え尽きたような状態になってしまう弱点がある。ぶっちゃけマルチアクションを使えば2ターンもあれば大抵の敵軍は蹂躙出来るので大した問題では無いが。更に、同時にサポーターに加わるオルガの能力が出撃と同

フュージョンアップ(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップ形態。外見はダイナの特徴が強く表れた頭部に胸部から肩にかけてはティガとダイナのプロテクターを組み合わせたものになっている。ダイナミックなマルチアクションや多彩な光線技を得意とする。こっちのほうが光の力をお借りしている感が強い必殺技は空中に飛び上がり二つの光刃を放つマルチフラッ

  • 1