「マリン・フラワー」を含むwiki一覧 - 1ページ

マリン・フラワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1更新日:2024/01/16 Tue 10:57:06NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧光が届かぬ深海でひっそりと花開く。《マリン・フラワー》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要とにかく時間を稼ぐんだ!――エリアスDM-04で登場したサイバー・ウイルス

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+実質スピードアタッカー持ち*2のパワー4000のクリーチャーというのは明らかなオーバースペックであった。その上、同じ弾に1マナの進化元の《マリン・フラワー》*3がいたため実質2ターン目から火文明顔負けのパワーのスピードアタッカーが手札3枚おまけについて突撃してくるという役割破壊

アクア・ガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることが多いようだ。また2コストに《クリスタル・ブレイダー》がいるので、2t目に攻めることも可能。同型再販光が届かぬ深海でひっそりと花開く。マリン・フラワー 水文明 (1)クリーチャー:サイバー・ウイルス 2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。初出:DM-0

バランスブレイカー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはいえ「2ターン目にパワー4000が手札3枚補充しながら召喚酔いせず殴ってくる」と言えば、どれだけ恐ろしいかお分かり頂けるだろう。同弾に《マリン・フラワー》という1コストの進化元が存在したのも大きい。リーフのドローで次のリーフを進化元ごと引っ張ってくることさえ可能であり、青単速

サイバー・ウイルス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバーカテゴリを形成し、サイバーロードと並び【サイバー青単】をリードしている。クリーチャー紹介以下のクリーチャーは該当項目を参照すること。《マリン・フラワー》《マーチング・スプライト》《パラダイス・アロマ》《アストラル・リーフ》《アストラル・メデューサ》《アストラル・ネビューラ》

サイバー・ウイルス海(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊される時、このクリーチャーをかわりに破壊してもよい)1コストのサイバー・ウイルス海。攻撃できないが、1コストでセイバー能力を持っている。《マリン・フラワー》に続くあの《アストラル・リーフ》の進化元候補として扱えるカード。1コストのセイバーなので、パワーなどで見れば貧弱なサイバー

サイバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いやすいと思われる。サイバー・ウイルスサイバーでは少ない1コストブロッカーをサイバーロードの《トロン》と共に担うのがサイバー・ウイルスの《マリン・フラワー》である。コストが軽くドロー効果を持つカードが多く、水文明らしさを体現した存在である。例えば《フォーチュン・ボール》とか、《

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リアン)は《サンダー・カチューシャ》(ブレインジャッカー)よりも使われる。《ゼビメテウス》(シー・ハッカー)は全く見向きもされない一方で、《マリン・フラワー》(サイバー・ウイルス)は引っ張りだこである。《邪眼皇ロマノフI世》(ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト)と《暗黒GUY

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

欲しい。火文明 強制攻撃or自壊能力 他自然文明 攻撃制限 他[[光文明 ブロッカー>蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ]][[水文明 ブロッカー>マリン・フラワー]]闇文明 自壊能力 他多色 多色は2マナからだ。…そう、無条件で攻撃可能な奴がいないのだ。そもそも、デメリットを得る代わり

パラダイス・アロマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》、《チェレンコ》《電磁封魔ルチアーノ》といった軽量サイバーロードが多数搭載されるためアロマのG・ゼロ条件を満たしやすく、ある意味において《マリン・フラワー》すら凌駕する展開の早さで進化獣につなぐことができた。そのうえ、多数同時出しも可能、出した上でトドメをこいつが持って行くこと

青単(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エクストラウィンも青単色で組めるサイバーデッキだが、基本的に青単サイバーというと、軽量サイバークリーチャーで攻め立てるデッキを指す。序盤は《マリン・フラワー》(サイバー・ウイルス)と《トロン》(サイバーロード)を展開し、その上に《エンペラー・ティナ》や《エンペラー・マリベル》、《

アストラル・ラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、自軍のクリーチャーをバウンス出来なくなったことで自由度が下がった。余談そもそもサイバー・ウイルスはあくまでデッキのサポート役であり、《マリン・フラワー》《キューティー・ハート》《フォーチュン・ボール》など粒ぞろいではあるが優秀なフィニッシャーには欠けている。ラッシュもフィニ

水文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心的となっているデッキ青単速攻DM黎明期から存在する由緒正しきデッキ。時代によって様々なパターンがある。アストラル・リーフ型は2ターン目に《マリン・フラワー》を《アストラル・リーフ》を進化させ、そのまま手札の暴力で押し切るウィニータイプのデッキ。2ターン目にパワー4000のクリー

凶戦士ブレイズ・クロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、何度も殴れる自壊デメリットが存在しないこの2点で優れている。黎明期には「ブレイズ・クローを出す→相手が《蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ》や《マリン・フラワー》を出す→《火炎流星弾》をお見舞いする」がよく見られた光景だった。ただし勝舞の真似をしてDMC-01「勝舞火炎デッキ」に入れ

デュエル・マスターズVSR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ギア》、《奇跡の玉 クルスタ》といった序盤に活躍する軽量クリーチャーもCGで描かれている。例外的に、デュエマ外でのクリーチャー(第1話の《マリン・フラワー》等)や、一部のクリーチャー(《雪精 X-Girls》等)は手書きとなっている。さらに、《聖霊龍王 ミラクルスター》や《エヴ

シー・ハッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼピメテウス 水文明 (1)クリーチャー:シー・ハッカー 2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。《アクア・ガード》と《マリン・フラワー》の同型再販で、後に同型再販で《フィスト・ブレーダー》《賀正電士メデタイン》《トロン》が登場すると考えてください。…進化先が

黄昏ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真のデュエリストになる。その時に使っていたデッキが、当時最強最速の「青緑進化速攻」。それもアストラル・リーフ、サイバー・ブレイン、エメラル、マリン・フラワー各4積み。だが4枚積のアストラル・リーフを、それもサイバー・ブレインを使いまくったにも関わらずどういうわけか一枚も引くことが

  • 1