「マキシブースト」を含むwiki一覧 - 1ページ

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た後の半壊状態。このため、一部では「援護を!」と言ってリ・ガズィを酷使するアムロが「鬼畜」と言われたりも。『EXVSシリーズ』では3作目の『マキシブースト』にて、「真夏のマキシブースト祭」第3弾追加リリース機体として参戦。同時に、家庭用『FULLBOOST』にもDLC機体として参

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の特殊能力版FXバーストモード(テンションが超強気以上で攻撃・防御・機動が+50)により最高レベルの基本性能となる。エクストリームバーサス マキシブーストONヴェイガンギア・シドからおよそ2年遅れて2016年4月にようやくVSシリーズに登場。コストは3000。出撃時はスタングルラ

ガンダムAGE-1 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルオーライザーに変更された。変更前のパッケージイラストは説明書の表紙に流用された……それって変える意味あったのか?エクストリームバーサス マキシブーストフルブの解析画像の内部データには存在していたため長らく、「データ上にのみ存在する新作のガンダム…それが、このAGE-1!」状態

クロスボーン・ガンダムX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した。コストが500下がり、しかも一部強化された武装まであるのに中堅ということで、EXVS時のX2改の産廃っぷりがお分かりいただけると思う。マキシブーストシリーズ続編のマキシブーストにも続投。変更点はビームザンバーを使った格闘の威力強化(前作までは同じ3段格闘であるにも関わらず、

シャイニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機同様に修練が必要になってくる。その後、VSシリーズが新シリーズ『EXTREME VS』シリーズに移行すると一旦姿を消すが、シリーズ3作目『マキシブースト』にて、コスト2500の格闘機として復活参戦。マキシブーストでも『スーパーモードに換装』『シャイニングフィンガーソードが切り札

グフイグナイテッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は登場せず。ナノラミネート持ちに対する優秀な機体になれたのではないかと思われるが…。◇エクストリームバーサスシリーズエクストリームバーサス マキシブースト事前にハイネ機のEXVS-Forceへの参戦が発表されていたがマキシブーストにも参戦。コストは2000。ビームマシンガン系統の

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ユニコーンの修正はまさにそれを彷彿とさせる修正であったため、ユーザーからは「まったく反省していない…」と呆れられる羽目となった。順当にマキシブーストでも続投。NTD時射撃CSに念願のビームマグナム両手撃ちが追加された。しかし、やはり前作でやりすぎたのか酷い下方修正をもらって

Gファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にリアルタイプカラーVer.でガンダムとセット販売された。■ゲーム◇エクストリームバーサスシリーズ「ガンダム(Gメカ)」名義で参戦。初出は『マキシブースト』。コストは2000。盾を背負っていることを除いてはファーストガンダムと全く同じ外見だが性能は全くの別物で、総じて近距離戦がメ

ナイチンゲール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された頃の面影はもはや無い。サザビーが「ミサイル」を失ったこともあり、全体的にこちらの方が使い勝手が良くなっている。エクストリームバーサス マキシブースト真夏のマキシブースト祭第2弾の機体として2015年8月5日に解禁。コストは3000。その巨体は再現されており、ヴェイガンギアや

ガンダムDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00相応のパワーを持った機体に仕上がっている。格闘射撃どちらも行ける万能機体なので、プレイヤーのスタイルに合わせてドライブを選べるのも特徴。マキシブーストでは2度のアップデートを受けつつもやや煮え切らない性能だった。続くマキシブーストONではメインから変形派生の追加や横格闘の性能

パーフェクトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じく松本梨香女史。プラモ狂四郎内で披露した様々なギミックを忠実に再現しており隠しユニットだけあって性能はとても高い。エクストリームバーサス マキシブーストこの度エクストリームバーサス マキシブーストと家庭版フルブースト(DLC)に参戦。MAXI BOOST ONにも継続参戦。コス

ダブルオーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットを活かす意味合いからも生時で使い切ってから換装するなど効率性を重視した方が良い。家庭版には後述のセブンソード/GがDLC参戦。3作目の『マキシブースト』では耐久が300以下になると、何と永続で00ライザーになるように変更。だが通常時は殆ど手を加えられておらず、相変わらず換装後

ガンダムハルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。GNシザービットは収納・展開状態を可動で再現可能な他、本体は展示に必要なアクションベースも付いてくる。【ゲーム】エクストリームバーサス マキシブースト2015年3月についに劇場版00の最後の1機にして念願の参戦を果たした。コストはダブルオークアンタやガンダムサバーニャと同じく

マラサイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るモビルスーツテスト襲撃ミッションをクリアすると鹵獲機体が入手出来る。機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズ初登場はシリーズ第3作『マキシブースト』。2015年7月解禁。コストは2000。今までのシリーズにない、「マラサイで出撃し、撃墜後の再出撃時にガブスレイと交代するか

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的な都合で、原作に比べるとアクシズは非常に小さくなっている。フルブ以降は上記のコンセプトを推し進める形で様々な武装の追加・調整がなされ、、『マキシブースト』では『VSガンダム』の核迎撃が、『マキシブーストON』では無印EXVS時代のCS、拡散メガ粒子砲が復活。拡散メガ粒子砲はメイ

キオ・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った時にはヴェイガン兵士相手にリアルファイトを仕掛けようとした程。【ゲーム内での活躍】・EXVSシリーズガンダムAGE-3のパイロットとしてマキシブーストから登場。若い頃のアセムが乗るガンダムAGE-2に「父さんなんでしょ!」と声をかけたり、ゼハートに降伏を勧めて「甘い」と切り捨

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

参考出展としてAGE-FXと共に出た事があるのだが、以後情報はなく事実上の取りやめ扱いになったと判断すべきだろう。【ゲーム】EXVSシリーズマキシブースト稼働当初からAGE勢の出撃ムービーで登場していたため参戦はほぼ分かっていたが2015年2月ついに解禁。コストはガンダムAGE-

ガブスレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フのお遊びだと思われる)よくハブられるバルカンもサブ射で撃てるぞ!『機動戦士ガンダム EXTREME VSシリーズ』初登場はシリーズ第3作『マキシブースト』。2015年7月解禁。コストは2000。今までのシリーズにない、「マラサイで出撃し、撃墜後の再出撃時にガブスレイと交代するか

ガンダム アヴァランチエクシア/アヴァランチエクシアダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずなので、アヴァランチでのトランザムは本当に最後の手段だろう。無論、ゲームでは改造すればあまり気にならなくなるが。エクストリームバーサス マキシブーストコスト2500でアヴァランチエクシアが参戦。エクシアをさらに格闘よりにした性能で、武装自体はエクシアと共通のものが多いがGNダ

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶりに拍車をかけた。(※ロケテ時)そしてデュエルASのアシストとしてバスターも復活参戦。追従型のアシスト扱いだがぶっちゃけ本体よりよく働く。マキシブーストONではプレイアブルとしてバスターが参戦。コストは最低の1500で、デュエル共々ブリッツの後衛に甘んじる事となった。格闘コマン

ドレッドノートガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、『X ASTRAY』を知らないために「主役っぽい扱いだけどこいつら誰だよ」となる人が多かった模様。◇VSシリーズエクストリームバーサス マキシブースト第4弾解禁機体として登場。コスト2000。ビームが拡散する有線式ドラグーンシステムや自機または僚機に追従するプリスティスなどを

リボーンズガンダム/リボーンズキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たフルブや一部続編ではナチュラルに相手をイラつかせてしまうことも。2013年の公式大会では何の因果かジオングと組んだチームが優勝した。その後マキシブーストでは弱体化。その後の3回のアップデートで強化されたもののフルブとは違う運用が求められる機体となっている。マキシブーストオンでは

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。だが戦闘台詞は汚いままのカナーDQN。機体性能は高いが、最終ステージで空が飛べないのが玉に傷。◇VSシリーズエクストリームバーサス マキシブースト稼働間近になって情報が解禁された。稼働開始から使える機体の一つでコストは2500。最大の特徴は特格のアルミューレ・リュミエール

ライジングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は珍しい長射程武器を持っているため重宝する。近年はライジングフィンガーを装備していることも多く、火力も見劣りしない。エクストリームバーサス マキシブーストガンガンNEXTやEXVSFBではシュピーゲルのアシストとして登場していたが2014年5月の解禁機体として単独参戦。コストは1

レジェンドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突撃ビーム機動砲(ドラグーンではない)がなんか勃起するアレにしか見えない -- 名無しさん (2014-01-02 13:19:44) マキシブースト参戦おめでとう -- 名無しさん (2014-01-02 18:26:16) 連ザ2のビームスパイクごと突撃するのが好きだ

エクストリームガンダム type-セシア エクセリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と流れる一筋の光! エクセリア!エクストリームガンダム type-セシア エクセリアとは、ゲーム『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』および漫画『ガンダムEXA VS』に登場する機体である。 【概要】セシア・アウェアが自分の専用機として開発を進めていたエ

オデュッセウスガンダム/ペーネロペー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、アムロ・レイやハサウェイがどうしても離脱してしまうので、原作通りの運用をしようとするともはやロマンの域に達する。エクストリームバーサス マキシブースト稼働開始当初から参戦。コストは3000。ペーネロペー状態だとΞガンダムと似た性能だが、サブ射撃や特殊射撃の性能は若干だがこちら

ガンダムAGE-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pや劇中のものを取り入れており非常にカッコいい。武装はビームばかりなのでOP強化がし易い反面ビーム耐性持ちは苦手。・エクストリームバーサス マキシブーストコスト2500で参戦。OPムービーではAGE-1とともにウイングゼロ&エピオンと戦っていた。ノーマルとダブルバレットの2形態に

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュで攻める変則的な立ち回りは、冗談交じりに「ランニングファイヤーモードとエリアルスラッシュモードを行き来する換装機」と呼ばれることもあった。マキシブーストでは解禁機体の1つであるシャイニングが2500で参戦したこともあってか久しぶりに3000コストに戻る。左手版ゴッドフィンガーの

ヤクト・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/24 Tue 00:35:46更新日:2023/08/12 Sat 18:53:10NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧そこまでだ、ガンダム!皆、墜ちちゃえー!ヤクト・ドーガ(JAGD DOGA)とは『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する

イワーク・ブライア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラードと共に登場を強いられたが、『オーバーワールド』では容量のためか非登場を強いられた。デスペラードは個性的な走り方を強いられてる。EXVSマキシブーストにてようやくガンダムAGE-1が参戦したがタイタスに換装した際にデスペラードを呼ぶ事を強いられる(しかもイワークさんがボイスを

アリオスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01:46:07) ↑フルブだと抜刀時にシールドガードすると肩で防御する -- 名無しさん (2013-10-30 20:07:06) マキシブーストでコスト25になった(らしい)よ!やったね! -- 名無しさん (2013-11-01 21:45:25) 上がりすぎぃ!

シド(ガンダムAGE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エピソードの中、本編のものとは異なるEXA-DBのサブユニットの警備役として別個体のシドが登場する。◇ゲームでの活躍エクストリームバーサス マキシブーストFXとキオを差し置き稼働当初からブランチバトル1-Cのボスとして登場。高跳びを駆使してくるので格闘機は苦戦を強いられる。スーパ

ガンダムキュリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアブル機として遂に参戦。ようやくVSシリーズで第三世代CB機体が全て操作できるように。コスト300の射撃寄り万能機で大まかな性能としては、マキシブーストのアリオスガンダムの中コスト版といったところ。当然GNアーチャーもいない。普段はアレルヤ状態だが覚醒するとトランザム発動と共に

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」系の落下ムーブは『FULLBOOST』以降様々な機体に実装されていったため、アメキャンの独自性はシリーズを経るごとに失われている。また、『マキシブーストON』以降は各機体の弾性能のインフレが進み、先述の「射撃がいずれも素直で読まれやすい」「自己主張しにくい」という弱点が顕在化。

ゼイドラ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/29 (水) 12:54:26更新日:2023/08/11 Fri 16:43:22NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧これで終わりだ、アセムゼイドラとは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するMS。型式番号 xvm-zgc全長 20.0m本体重量

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうよりは格闘寄り万能機というべき性能となっている。機動力や足回りは2000コスト平均より少し上といったところか。因みにこの個性は、5作後のマキシブーストONまで一貫して同じである。中距離から豊富な射撃で牽制して闇討ち気味に格闘を決めていくという戦い方が基本なので、先入観に捕らわ

岡本信彦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでいる」とコメントを残している。やはりアクションゲームが苦手でも自分が担当したキャラには愛着があるようだ。そして2015年に行われた次回作マキシブーストの全国大会では、念願の担当キャラである「エクストリームガンダムtype-レオス アイオス-F」の全国大会出場が確認された。惜し

ガンダムサバーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/28(水) 00:12:37更新日:2023/08/08 Tue 13:42:39NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺に任せな!行くぜ、ハロ!リョウカイ!リョウカイ!乱れ撃つぜえぇぇぇッ!!GUNDAM ZABANYA機体諸元型式番号:GN-

飛田展男 - プリキュア Wiki

ロッソ)2014年M3〜ソノ黒キ鋼〜///MISSION MEMENTO MORI(夏入[34])機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト(カミーユ・ビダン、ロンド・ギナ・サハク)神話帝国ソウルサークル(服部半蔵[35])第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(カミ

レイダーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/26(水) 12:46:43更新日:2023/08/09 Wed 11:06:23NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧何だか知らねーがテメーも瞬殺!レイダーガンダムとは『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで

森川智之 - プリキュア Wiki

/Xbox One/Wii U/PC英雄伝説 碧の軌跡 Evolution(アリオス・マクレイン)機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト(シャギア・フロスト)グランブルーファンタジー(セルエル[67])戦国大戦 -1477 破府、六十六州の欠片へ-(太田道灌、織

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/07 Wed 20:29:46更新日:2023/08/08 Tue 16:44:05NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧さあ来い!戦い方を教えてやる!型式番号:MS-18E所属:ジオン公国軍頭頂高:17.7m本体重量:43.5t出力:1,550

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体が致命的なので回避したい。これらはお互いにキャンセルが可能で、使った分を即座に取り戻しながらEXAMを維持し続けるのが基本になる。続編「マキシブースト」では続投。1000コストが全員1500へと格上げされた影響で性能が上方修正されている。中盤の上方修正も含めて格闘連撃で与える

アカツキ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/24 (土) 19:53:00更新日:2023/08/11 Fri 16:43:26NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧オーブ全軍、これより私の指揮下とする!『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する、オーブが開発したフラッグシッ

  • 1
  • 2