「フルブレイブ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ブレイブリーデフォルトII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の殆どがHP消費技であるのでダメージには注意。■吟遊詩人七色の美声で味方を鼓舞する「歌唱」によって味方全体に一気にバフをかけられるジョブ。フルブレイブ歌唱で一気に能力を盛るのはボス戦では有効だが、強化ジャマーにはくれぐれも注意を。「其は再び相見えん」は指定した味方を行動させられ

ブレイブリーデフォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ブレイブ&デフォルト」は敵も使用してくるため、特にボス戦ではこのシステムをうまく使いこなすことが鍵となる。ていうか雑魚戦でも面倒くさがってフルブレイブ→通常攻撃とかやってると相手によっては全滅しかねないので注意。また、必殺技を発動するとキャラ専用BGMが流れ、その間は能力UPし

ジョブ考察② - ゲーム攻略まとめメモ

禁止」の項目が付くレベル。 2ターンの間ダメージが0になる静寂が結構酷い。 この間に支援+BP貯めて攻撃した後にまた静寂という行為が可能。 フルブレイブで発生する隙を安全に消せるチート職である。 PT全員に全属性耐性付与する「大精霊の加護」で一部ボスは完封。 全状態耐性が付与する

ジョブ考察① - ゲーム攻略まとめメモ

けで たいていの雑魚は一掃できるというバランスブレイカーぶり。 BP2消費が重いが威力4倍のジャッジメントも覚えておいて損はない。 ボス戦でフルブレイブして使うようなスキルではなくあくまで対雑魚用。 赤魔道士 どちらかといえば不要。 サポートアビリティ目当てで育成する事

小ネタ - ゲーム攻略まとめメモ

状態から使用することで+1となり+側へ供給できる事になる。 全員が痛覚麻痺を運用できる頃にはフルレバレッジの火力ゴリ押しが出来る。 そもそもフルブレイブから節制するだけで必ず0に戻せるので マイナスからの供給しかできないが、行動不能になる事はないスキル。 フルレバレッジを活用すれ

最強考察について - ゲーム攻略まとめメモ

ずっと俺のターン。 全員が痛覚麻痺なので防御は関係ない。2ターンで相手は死ぬ。 暗闇対策としてアタッカーはリボンか何かを装備しておく。 全員フルブレイブしてBP-3からスタート。 Turn1 ティズ:死中活→アイテム:ブラッドソード→クイック(ティズ)&ra

  • 1