最終職及び装備等の考察。
ここでは隠しボスでもあり、本作最強の敵である対「冒険家」用の構成を考える。
ティズ:暗黒騎士:時空魔法/万手沙華/BP上限アップ/痛覚麻痺
アニエス:時魔道士:商売/なんでも全体化/痛覚麻痺
リングアベル:導師:商売/速度10%アップ/ワールドヘイスト/痛覚麻痺
イデア:暗黒騎士:吸血技/万手沙華/BP上限アップ/痛覚麻痺
・装備(大事なものだけ記述)
ティズ:デュランダル、ブラッドソード、リボン
アニエス:素早さの上がる装備×
リングアベル:エルメスの靴
イデア:天叢雲、ブラッドソード、リボン
(重要):ブレイブスーツは誰も装備しない。
・戦闘方法
いわゆる、ずっと俺のターン。
全員が痛覚麻痺なので防御は関係ない。2ターンで相手は死ぬ。
暗闇対策としてアタッカーはリボンか何かを装備しておく。
全員フルブレイブしてBP-3からスタート。
Turn1
ティズ:死中活→アイテム:ブラッドソード→クイック(ティズ)→クイック(イデア)
アニエス:BPドリンクM(ティズ)→BPドリンクM(イデア)→クイック(全体)→クイック(全体)
リングアベル:フルレバレッジ→節制→節制→ローレバレッジ
イデア:死中活→アイテム:ブラッドソード→メルトストーム→メルトストーム
Turn2
ティズ:暴走*4
イデア:暴走*4
<プチ解説>
クイックを合計で3回分かける、メルトストームによる防御ダウン2回
(メルトストームは胃液より若干威力が高い、といっても誤差だが)
これで安定してカンストダメージが出るようになる。
後はブラッドソードで魔法剣ドレイン、ローレバレッジからの暴走*4。
アタッカーはフルbuff(死中活)状態でクイック3回がけ(最大)が必要。
2回だと9999が出なかった。調合で闇弱点付与しても解決するかもしれない。
BP配分の内訳としては、BP-3からフルレバレッジ節制でBP-1→BP+1
ここからBPドリンクMでBP+3、ワールドヘイスト効果でBP+4(上限アップ)
後はローレバレッジでBP消費1となった暴走を4連打するだけ。
注意点としてはブレイブスーツを着ていると節制でBP+1にならない。
BP供給方法は色々あるが、個人的にはBPドリンク安定という結論。
フルレバレッジ状態で「もう一度あなたと」を使えばこちらも+2供給だが
いずせにせよ商売を使う事には変わらず、であれば商売だけで済ませたい。
結論として2万ピークごとき経費としてぶん投げるという事になった。
行動順として、節制が先に入って欲しいのでリングアベル(導師)を最速に。
別に最速でなくともアニエス(この場合)より早く行動してくれれば問題ない。
商人と時魔導師の素早さは同値なので、タイムリープを採用した。
このバトルに限っては全滅してもゲームオーバーにならないので
厳密に言えば商人と時魔の差は全く無いと言っていい。
また単に綺麗にまとめだけで、暴走*8を打つ必要性はどこにもない。
フルレバレッジ→テイクオーバー*2→ローレバレッジとしめれば
残りの二人が追加で9999*4のダメージを与えられる計算になる。
安定して出せる範囲の理論最大値を追求したらこうなった。
<最大ダメージ考察>
隠しボスである「冒険者」をもってしてもオーバーキルといえる。
二刀流状態の4人がそれぞれ4回一斉攻撃を使用して9,999ダメージ出せば1ターンに128万ダメージを理論上は出すことができる。
しかし、ローレバレッジ暴走ならば10回攻撃*4で1ターンに160万ダメージまで叩き出す事が可能である。
結局ローレバレッジを仕込むので実質2ターンという事になるのだが、
天衣無縫一斉攻撃をもってしてもフルレバレッジその他がなければカンスト値が出ないので結局2ターン費やすハメになるだろう。
痛覚麻痺の効果で2ターン猶予のがあり、その間にいかに安定して削れるか
という事に主眼を置いた場合、暴走が敵の行動如何によらず最も安定していた。敢えて冒険者1ターンキルに拘るのであれば、運ゲは要求されるが天衣無縫一斉攻撃でゴリ押しできそうではある。
同様に、天衣無縫で暴走すればお手軽にブースト可能だが、やはり状態異常耐性という観点から見ると、最低限リボンでも装備していた方が安定する気がする。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧