サーナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
特性を引き受けた後、メガシンカすることでそれを帳消しにできるのはあちらにはない利点。メガサーナイトは素早さで勝る上に「みがわり」も貫通する「フェアリースキン」付き「ハイパーボイス」でも差別化が可能。ダブルでは同じく「フェアリースキン」付きの「りんしょう」を使えるという点でも活躍で
特性を引き受けた後、メガシンカすることでそれを帳消しにできるのはあちらにはない利点。メガサーナイトは素早さで勝る上に「みがわり」も貫通する「フェアリースキン」付き「ハイパーボイス」でも差別化が可能。ダブルでは同じく「フェアリースキン」付きの「りんしょう」を使えるという点でも活躍で
(接触技を使った性別の異なる相手を3割の確率でメロメロ状態にする。フィールドで先頭にすると性別が異なるポケモンが出現しやすくなる)隠れ特性:フェアリースキン(ノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、技の威力が1.3倍に上がる)※SMから1.2倍に変更種族値HP:95攻撃:65
にも新たな力が宿ることとなった。それが…メガシンカである。・メガチルタリス高さ:1.5m重さ:20.6kgタイプ:ドラゴン/フェアリー特性:フェアリースキン(自分の使うノーマル技がフェアリー技になり、威力が1.3倍になる)※SMから1.2倍に変更種族値HP:75攻撃:110防御:
じん/マジックガード 隠:さいせいりょく)ニャオニクス♂(特:するどいめ/すりぬけ 隠:いたずらごころ)ニンフィア(特:メロメロボディ 隠:フェアリースキン)メレシー (特:クリアボディ 隠:がんじょう)ツンデツンデ(特:ビーストブースト)上記で触れたオドシシの『いかく』譲渡が強
努力値を振りなおせる。その性質は端的にいえば"特殊アタッカーに強い特殊アタッカー"。「めいそう」を積んでからの「ムーンフォース」や隠れ特性「フェアリースキン」でフェアリータイプになった「ハイパーボイス」で攻めていくのが基本。「ドレインキッス」で回復も抜かりなく、「ミストフィールド
シンカ後のステータスを記す(技は同じ)。 メガアブソル:マジックミラー HP:9 メガサーナイト:フェアリースキン HP:9 STR 15 STR 9 C
いかく」や「つるぎのまい」などでランク補正がかかった場合、想定とは異なるテラバーストになることもありうる。通常時はノーマルタイプの技なので「フェアリースキン」などの効果が適用される。このためこだわりアイテムを持ちながらも一度だけ技のタイプを変更するという戦法を取ることも一応はでき
力。特攻も最低限はある。オオスバメ一致「りんしょう」使いとしては最速。ゲッコウガやメガボーマンダ等も気兼ねなく2発目を撃てる。メガサーナイトフェアリースキン付き「りんしょう」使いはコイツとニンフィアのみ。こちらは素早さや一致エスパー技の存在等攻撃範囲の広さで勝る。バクオング特性「
09-02 16:05:58) メガシンカかっけえええ! -- 名無しさん (2014-09-14 09:36:46) メガ進化で闘・妖フェアリースキン恩返しできると思ってました。 -- 名無しさん (2014-10-06 20:54:07) なお、メガシンカ時の特性は
ラッキーより進化が優先されるので注意。*2ピンクと白の体に、リボンのようなものが付いている。なおリボンは飾りではなく触角である。隠れ特性の「フェアリースキン」は、ノーマルタイプの技をフェアリータイプとして扱うことができ、スキン補正によるバ火力じみた攻撃をバンバン出せサブウェポンで
8 12:18:24) 変態型から昇格するのって最近で言えば慎重アローか -- 名無しさん (2015-11-27 21:02:39) フェアリースキン物理ニンフィア強い。一致電光石火に鈍いでとっておき。サンムーンでスキン系弱体化したけど -- 名無しさん (2016-1
目的で採用される。味方サポーターに頼れないソロレイドでも「かいがらのすず」を持たせればある程度の継戦能力を得られるのでそれなりに戦いやすい。フェアリースキンニンフィアとどちらを採用するかはお好みで。また、耐久型のマリルリに関しても「そうしょく」一択ではなく、テラスタルの関係から「
ネタにされ過ぎてあまのじゃくになってしまったブースたんマダー? -- 名無しさん (2014-07-20 10:19:03) ↑×6 フェアリースキンの炎版特性を作って隠れ特性の根性から変更すれば良くね? まぁ素直に種族値を変えた方が早いと思うけど。 -- 名無しさん
/フェアリーの複合となっている。技の面では「あまえる」「つきのひかり」「てんしのキッス」がフェアリータイプの技になった。『フリーズスキン』『フェアリースキン』『スカイスキン』といったノーマル技のタイプを変える特性も増加。苦手なかくとうタイプがフェアリータイプなどの影響で弱体化した
02-09 19:37:22) ブラッキーと進化条件交換しようよ(提案) -- 名無しさん (2014-02-21 10:14:40) フェアリースキンやフリーズスキンみたいに1.3倍補正があれば…!いっそ2倍でもいいくらいのステータスなのに…! -- イキーダ (201
れようものなら、そのモンスターハウスはアイテムで打開することさえ困難になる。当然覚醒されるとメガチルタリスにメガシンカしてくる。ノーマル技をフェアリースキンで撃たれたら泣こう。メガシンカすれば「しぜんかいふく」は無くなるが、元に戻った時に倒しきれないと結局意味がない。フライゴン出
の間違い -- 名無しさん (2013-10-27 23:13:27) 必ずしも夢特性が良いとは限らない、ってのは救いかな。ニンフィアのフェアリースキンとか特に意味ないし -- 名無しさん (2013-10-28 06:55:37) ↑意味ないなんてとんでもない。1.3倍
主力技の「コメットパンチ」と先制技の「バレットパンチ」の2つのはがね技を『こうてつプレート』で強化するというコンセプトであった。また、特性『フェアリースキン』でフェアリータイプとなった「ハイパーボイス」と「でんこうせっか」を『せいれいプレート』で強化するニンフィアも存在した。逆に
く』は通常通りの効果がある。威力増強と引き換えにダイマックスの行動や性能を変えるのはNGということだろう。スキン系特性の威力補正が乗らない『フェアリースキン』などのスキン系特性を持つポケモンがスキン適用対象の攻撃技を放った場合、技のタイプは変わるが威力自体に1.2倍の補正は掛から
キーな特性により、使用者はほぼいない。そもそも習得者が少ない。ノーマル特殊技の中ではトップクラス*3に威力が高いため、理論上はニンフィアが『フェアリースキン』の効果を載せた上で更なるを叩き出すことができたりする。ちなみにこの技も「だましうち」同様、第八世代では削除された。マグネッ
の使うHPを回復する技を優先度+3で出せる【技のタイプを変更する特性】特性効果備考''ノーマルスキン''すべての技をノーマルタイプに変更するフェアリースキンノーマルタイプの技をフェアリータイプに変更するフリーズスキンノーマルタイプの技をこおりタイプに変更するスカイスキンノーマルタ
種)まけんき660ホルードちからもち678ニャオニクス♂いたずらごころ685ペロリームかるわざ691ドラミドロてきおうりょく700ニンフィアフェアリースキン713クレベースがんじょう727ガオガエンいかく748ドヒドイデさいせいりょく745ルガルガン(まよなかのすがた)ノーガード
:07:55) 見た目は最高に好み -- 名無しさん (2016-07-20 04:41:06) こいつのあれって要するにポケモンで言うフェアリースキンのハイパーボイスだよね -- 名無しさん (2019-04-18 11:24:17) 美九の悪口言ってる奴らムカつくな