「フィッシュボーグ」を含むwiki一覧 - 1ページ

フィッシュボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05/14 Sun 00:00:40更新日:2024/07/05 Fri 13:24:47NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「フィッシュボーグ」とは、遊戯王OCGに存在するカード群である。概要このカード群に属するモンスターの多くは、以下の共通点を持つ。水属性・魚族自

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5未満にしない方法であれば通常召喚でも良い)↓2.《超古深海王シーラカンス》の効果でスティーラーを捨て、《オイスターマイスター》*2×2、《フィッシュボーグ-ガンナー》*3×2をデッキから特殊召喚↓3.《オイスターマイスター》(甲)+《フィッシュボーグ-ガンナー》(甲)でレベル4

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。その後も光鱗のトビウオや竜宮の白タウナギ、フィッシャーチャージといった優秀な魚族サポートが少しずつ増えていった。更に強力なチューナーであるフィッシュボーグ-ガンナーも登場し、環境でも姿を見せるデッキにまで上り詰めた。●絶頂期他デッキも多用されまくったフィッシュボーグ-ガンナーが

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するカードが多い。人魚をイメージしたテーマである事から女性型モンスターも多く、当時はデッキの強さだけでなくイラスト面での人気も高かった。●「フィッシュボーグ」特定の条件で墓地から蘇生される効果を持った水属性・魚族統一テーマ。禁止カードとなった《フィッシュボーグ-ガンナー》が有名。

ガエル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け「デスガエル」をデッキから特殊召喚できる。そのステータスから普通の利用は難しく、正直シンクロにしか使われなかった。だが、筆頭チューナーの「フィッシュボーグ・ガンナー」すら禁止になってしまう。死の合唱の発動条件となるが、デスガエル扱いとなる下級も登場してさらに肩身が狭くなった。一

フルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心に留めるなど、実際には割と魔法・罠カードも採用されがち。第11期には大幅な強化を受けたことで環境の一角を占めるようになっている。水フルモンフィッシュボーグ-プランター効果モンスター星2/水属性/魚族/攻 200/守 200このカードが墓地に存在する限り1度だけ発動できる。自分の

氷結界の虎王ドゥローレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。さらに言えば当時は回数制限のないのガエル最強のデッキ圧縮兼墓地リソース稼ぎの「イレカエル」、同じく回数制限のないの自己再生チューナー「フィッシュボーグガンナー」、同じく回数制限のないのバーンカード「ダークダイブボンバー」&「マスドライバー」、同じく回数制限のないのドゥローレ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00%生かせる最高の相棒《粋カエル》が登場するやいなや《マスドライバー》と共に2010年の世界大会を制した。その他にも最強の水族チューナー《フィッシュボーグ-ガンナー》とタッグを組んでの「1ターン5トリシューラ」など悪行には事欠かない。そんなデッキのキーカードなのに禁止されたせい

ガエル1キル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もするが、由来に従って本項目ではこの表記を使わせていただく。【イレカエル1キル】最初に登場したタイプ。《イレカエル》と相性抜群のチューナー《フィッシュボーグ・ガンナー》とを使用したもの。後述の型と区別するため、【イレカエル1キル】と言えばこちらを指すほうが多い(と思う)。核となる

スター・ブラスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のライフを払って発動しますね「な、何が始まるんだ!?」手札の超古深海王シーラカンスの星を7→4にして通常召喚手札1枚切って効果使いますねつ フィッシュボーグガンナーつ オイスターマイスターつ レインボーフィッシュつ レインボーフィッシュFフィッシュBボーグGガンナーと虹魚レインボ

氷結界の龍 グングニール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるならエクストラに1枚入れておくと良いかもしれない。魚族デッキならば召喚は比較的容易。そもそも魚族は大半が水属性であり、竜宮の白タウナギやフィッシュボーグ-アーチャー、フィッシュボーグ-ランチャーといったチューナーがいるからである。魚族の切り札的存在である超古深海王シーラカンス

ゴーティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴーティスとは、遊戯王OCGのテーマカテゴリの1つ。概要所属モンスターは水属性・魚族で統一されている。名称指定カテゴリでかつ魚族統一なのは、フィッシュボーグ以来となる2例目。デッキコンセプトとしてはシンクロ召喚で、特に相手ターンでのシンクロ召喚がメイン。自分の1ターン目は大して動

リバイバルスライム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーでリクルートでき、素材が水属性に限定されているシンクロ・エクシーズ・リンク召喚の素材として使っていける。とはいえ水属性には「黄泉ガエル」「フィッシュボーグ」「ドラゴン・アイス」といった便利すぎてデッキのコンセプトから変えてしまうほどの自己再生モンスターが存在するため、無理して使

グローアップ・バルブ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死んだんだぞ?駄目じゃないかぁ!死んだヤツが出てきちゃあ!死んでなきゃぁぁぁ!!」KONAMIは「ゾンビキャリア」から何を学んだのだろうか?フィッシュボーグ・ガンナー等の回数制限がない調整ミスの最強チューナーを除けば、汎用性実用性共に間違いなく最強格のチューナーであろう。デッキか

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るヒトデ紳士。リメイク前に髭をつけてシルクハットをかぶせた姿をしている。主な召喚方法は『深海のディーヴァ』で水属性の海竜族を特殊召喚する。『フィッシュボーグ』系のモンスターや黄泉ガエル等の特殊召喚効果を使う。『超古深海王シーラカンス』で水属性魚族モンスターを大量展開する。『ダイナ

ジェノサイドキングサーモン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティスがあるならばリリースコスト等無しで攻撃力2600以下のモンスターを破壊出来るのは恐怖の一言。ワクワクを思い出すんだ!竜宮の白タウナギ/フィッシュボーグ─ランチャーチューナーモンスターどちらも一癖あるチューナーだが、サーモンとは属性・種族共に一致しているので問題無いだろう。た

超古深海王シーラカンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。召喚した魚族モンスターはシンクロ・エクシーズ・リンク召喚に利用するのが定石。デッキから「竜宮の白タウナギ」、「オイスターマイスター」、「フィッシュボーグ-アーチャー」といった優秀な魚族モンスターを展開する事で、様々なシンクロ・エクシーズ・リンクモンスターへ繋ぐ事が出来る。無論

水精鱗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アビスタージよりも腐りにくいがレベルが指定されているのでサーチ範囲は狭い。深海のディーヴァをサーチできないのは辛いが、同じくチューナーであるフィッシュボーグ・アーチャーやジェネクス・コントローラーをサーチできるジェネクス・ウンディーネをサーチすることができる。召喚権を使わないため

第6期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンレディ」が登場。「X-セイバー」と「フレムベル」も収録され、デュエルターミナル出身のテーマが初めて進出した一般パックとなった。このパックでフィッシュボーグ-ガンナーが登場、「ガエル」など水属性デッキはもちろんの事、氷結界の龍 ブリューナクといった汎用性の高い水属性シンクロモンス

ダーク・ダイブ・ボンバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すさ、空気だった氷結界の虎王に目をつけた先攻ワンキル。まさかの主要パーツ2枚でキマる、成功率の異常に高い物である。初手にワン・フォー・ワンとフィッシュボーグ-ガンナーまたはイレカエル、デッキにデスガエルが3枚あれば勝ち確定だが、ドゥローレンの高騰と弱点の多さであまり流行らなかった

メンタルマスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

INALのSuperRare景品としてしか流通していなかった。そのためほかの安くて強いデッキがシェアを占めていたという事情になる。ちなみに《フィッシュボーグ・ガンナー》と同様、チューナーモンスター初の禁止カードである。禁止解除の可能性については「少なくともエラッタなしで解除はあり

植物リンク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【マスドラガエル】【マジエク帝】という、ビートダウンと1ターンキルの両面を持ったデッキもあった。しかしこれでも【マスドラガエル】は「ガエルとフィッシュボーグガンナーの展開力を利用した光と闇の竜軸のシンクロパーミッションビート」と「ガエルの展開力をマスドライバーによってバーンに変換

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの酷さで注目を浴びた虚構王アンフォームド・ボイドも実はこの種族。わかりづらい。☆魚族☆主に魚介類が属する種族。この種族で統一されたテーマはフィッシュボーグのみ。所属枚数は多くないが、シャークさんのおかげでOCG第7期後半から所属カードが急激に増えた。そのシャークさんが愛用する魚

  • 1