「ファイアマリオ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイアフラワー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧ファイアフラワーとは、任天堂のゲームシリーズ『スーパーマリオシリーズ』に登場するアイテムの一つ。●目次●概要取得するとマリオがファイアマリオになってファイアボールを使用できるようになる。スーパーキノコと並ぶ伝統的なパワーアップアイテムだが、こちらは意外と登場作品が限

スーパーマリオワールド - 任天堂 Wiki

テムが自動的に降ってくる仕組みになっている。また、アイテムを取った結果パワーダウンしてしまう場合は、取ったアイテムの方がストックされる(例:ファイアマリオのときにスーパーキノコを取ると、ファイアフラワーではなくスーパーキノコがストックされる)。当然ながら即死効果のトラップに引っか

スーパーマリオブラザーズ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どではないにしても難易度の高さに拍車をかけている。一応は救済措置としてあるアイテムを特定のコースで入手する事ができる。海外版とリメイク版ではファイアマリオ等でダメージを受けてもちびマリオではなくスーパーマリオに弱体化するようになった。■本作から登場した新要素マップ本作はコースをク

スーパーマリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを1回だけ肩代わりできる。基本的に右に移動するので獲得しようとして穴に落ちたプレイヤーもいるのではないだろうか。ファイアフラワー獲得するとファイアマリオ状態になり、Bボタンでファイアボールを投げる事ができる。遠距離から攻撃したり一部の敵を倒す事ができたりと強力。初期の作品はダメ

スーパーマリオブラザーズ - 任天堂 Wiki

が、この制御の利き易いジャンプシステムの初出は本作ではなく、『パックランド』と言われている。マリオはアイテムを取ることによりスーパーマリオ、ファイアマリオへとパワーアップすることができる。スーパーマリオは身長が普通のマリオ(チビマリオ)の2倍になり、レンガブロックを下からパンチし

SUPER MARIO BROS. 35 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックからフラワーならファイアになれる)なお、ルーレットではスーパーやファイアの状態でも出て来て、タイムカウントが15増える。ファイアフラワーファイアマリオになり、B及びYボタンでファイアボールを投げられるようになる。ダメージを受けるとスーパーマリオに戻る。フラワーを出した後でちび

New_スーパーマリオブラザーズ - ゲーム情報ウィキ

際、Bボタンを離してもしばらくは、ダッシュ状態が続くが、これは、DSのボタン配置が、少々アクション向けでないからと思われる。スーパーマリオとファイアマリオに加えて、巨大マリオとコウラマリオとマメマリオに変身できるようになった。巨大マリオマリオが巨大化し、体当たりすることで敵やブロ

全パーツ一覧 - miniverse・交流攻略 Wiki

るブロック。それ以外は基本硬いブロック同様だがスクロールロック非対応。炎では溶けない。透明土管 - プレイヤーや敵、アイテムを吸い込む土管。ファイアマリオやファイアブロスのファイアボールやその他プレイヤーの武器攻撃も吸い込む。Dアイテム[]コイン - 100枚集めると残機が1増え

バランワンダーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があり、様々なアクションができる」のは事実である。しかし、「1衣装、1アクション」のせいでかなりテンポの悪い出来になってしまっている。「え、ファイアマリオもファイアボールだけだし、プロペラマリオも大ジャンプだけだろ?」と思ったそこのアナタ。ご丁寧にも「ジャンプ」もアクションに含ま

マリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単なるジャンプだけが得意なヒゲではないのだ。ただし雑魚戦はともかく、宿敵クッパなどに対してはふみつけやパンチ・キックが通用しないことも多い。ファイアマリオに変身してのファイアボールや、地形を活かした頭脳戦でクッパを倒す作品が大半となっている。たまに尻尾掴んでジャイアントスイングす

スーパーマリオワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので、トゲゾーの群れも突破しやすくなった。スーパーマリオスーパーキノコを取ると変化。スピンジャンプでクルクルブロックを壊せるようになる。ファイアマリオファイアフラワーを取ると変化。今回のフラワーのデザインはニコニコしているデフォルメされたチューリップ。今作のファイアボールは効

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレスをも扱えると判明。冷静と激情双方を秘めた彼らしい属性とも言える。マリオ(スーパーマリオシリーズ)クッパ軍を容易く蹴散らせる炎の弾を放つファイアマリオと、水や溶岩を凍らせる(または氷の弾を放つ)アイスマリオに変身できる。ただし、炎と氷を同時に使用することはできないうえ、アイス

スーパーマリオブラザーズ 対決!! 3人のマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われたことを兄弟に知らせに来た。兄弟の中で最も精悍な顔つき。チョップで敵をなぎ倒す。帽子には「S」のマークがある。語尾に「ズラ」が(以下略)ファイアマリオ「オレしか武器はない!こいつはオレが倒すズラ!」唯一飛び道具(ファイアボール)を持っているため、抜け駆けして1人で勝手に進もう

スーパーマリオランド2 6つの金貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マリオ基本形態。スーパーキノコで変身する。下からブロックを叩いて壊せるようになり、スピンジャンプを使って足元のブロックも叩くことが出来る。○ファイアマリオファイアフラワーで変身する、お馴染みの形態。スーパーマリオの効果に加えて、ファイアボールを撃つことができる。敵を攻撃するのは勿

スーパーマリオブラザーズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れないところがある為、ここのクッパをファイアで倒すにはループ破りと呼ばれるテクニックを使わないとほぼ不可能である。ちなみにコレクション版でもファイアマリオでループを破ることは可能。○ワールド4このワールドより、パックンフラワーが全て赤色に変わる。ワープを使ってもこのワールドは必ず

スーパーマリオ3Dワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちなみにどの分身も本体と扱われるため、最初に操作していたキャラが残らなくても大丈夫である。ある意味怖い話だがゲームに突っ込みは無しである。ファイアマリオ(ファイアフラワー)ファイアボールを投げて攻撃できる。前作同様謎解き用の側面が強め。ブーメランマリオ(ブーメランフラワー)ブー

用語辞典 - モリ・ゲームWiki

ーマオリ64でスターを取った時のセリフ。言うまでも無いが正しくは「Here we go!」。ヒルズ族クロックタワーのこと。ふファイエルマリオファイアマリオの事。FAXタイム送られてきた文章を読むことから転じてコメントを読む時間のこと。単にFAXとも。基本コメントを全く見ないもりっ

Newスーパーマリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デカイ状態はスーパーマリオと呼ばれ、ヒップドロップでレンガブロックを破壊できる。ダメージを受けると普通のマリオになる。ファイアフラワー取るとファイアマリオに変身する。ファイヤボールは二発ずつ撃てる。遠距離攻撃持ちで操作感覚も変わらないので最も使いやすい形態。ダメージを受けるとスー

星のカービィ ロボボプラネット - 星のカービィ 非公式wiki

スマブラカービィ (スマブラ)ハンマーデデデ (スマブラ)カービィの色が黄色になる。ソードメタナイト (スマブラ)カービィの色が緑色になる。ファイアマリオ、ルイージ、リザードンパラソルピーチストーンクッパウィップヨッシー、ゼロスーツサムスアイスロゼッタ&チコボムディディーコング、

ドンキーコングシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムソフトウェアが輩出するゲーム。どれもこれも難易度の高いことで有名*4 2から登場するアニマルバレルでアニマルフレンドに変身する事はあるが、ファイアマリオのような強化変身をする事はない*5 コング一人当たりであり、ディディーを連れているなどで二人いるときは1回までならミスできる*

ゲームセンターCX歴代AD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊東に代わって登場。オネエ口調。武道館の挑戦では有野のサポートADとして活躍。「スーパーマリオブラザーズ」のお膳立てとして8-4で残機20、ファイアマリオの状態をお客さんが入っている中作り上げた。マリオになったり調教師になったりと衣装チェンジが激しい。第17シーズンの最後の挑戦で

スーパーマリオランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、舞台がキノコ王国ではなくサラサ・ランドなので敵や地形はかなり変わっている。セーブはできない。本作の特徴としてデイジー初登場フラワーを取るとファイアマリオではなく壁や床に当たると90度反射して飛んでいくスーパーボールを投げるスーパーボールマリオに変身、スーパーボールは当ててコイン

ナビィ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りにくい」「どこに行けばいいのかわからない」という初期3Dアクション作品ならではの問題点を解決するべく作られたキャラクター。「マリオ64」でファイアマリオが出てこなかったのも、照準合わせが困難だったのが原因だろう。正直、彼女がいなければほとんどのプレイヤーは弓矢もフックショットも

ヨッシー(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では壊す事ができる。続編の2では炎を吐く赤ヨッシーも登場。卵を巨大化させると出現する。敵やアイテムを食べる事はできないが何度も炎を吐ける上、ファイアマリオ状態で乗ると炎が3方向に分裂できる。『ヨッシーウールワールド』久々となる主演作。あみぐるみの姿になったヨッシーが仲間を救うため

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズとその系列の機体(R-TYPEシリーズ)ヴァネッサ(ルミナスアーク)アルティ(ルミナスアーク2 ウィル)グレン(ルミナスアーク3 アイズ)ファイアマリオ、クッパ、バブル、ファイアパックンなど(スーパーマリオシリーズ)ザ・フューリー(METAL GEAR SOLID3)サージュ(

ハンマーブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくるブロス*4。このファイアボールはマリオの使うものと同じ性質を持つ。弾速が速い上に地を這うように飛んでくるため、回避が難しい。敵から見たファイアマリオがいかに恐ろしいものであるかがよくわかる。「Wii」からはアイスボールを投げる「アイスブロス」も登場。ヒマンブロス / メガブ

Newスーパーマリオブラザーズ U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

位置するかも判別可能。○スーパーキノコ ☆お馴染み赤いキノコ。もちろんスーパーマリオになる。○ファイアフラワー ☆こちらもお馴染みの花。当然ファイアマリオに変身する。○アイスフラワー ☆前々作から登場した青い花。ファイアフラワーが青くなったと思ってもらえば分かりやすい。○マメキノ

洞窟物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回復ポイントで補給できる。レベルアップで威力向上。ストーリー後半で上位の性能を持つ最強武器「スーパーミサイル」に強化できる。●ファイアボールファイアマリオばりに火炎弾を発射する。壁や地面に当たるとバウンドするため、複雑な地形などで役立つ。連射数に制限は有るが、レベルアップで威力と

スーパーマリオギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フラワー取ると一定時間、全身氷のアイスマリオになる。アイスボールは撃てないが、水、溶岩を凍らせて足場にできる。ファイアフラワー取ると一定時間ファイアマリオになって火の玉を撃つことができる。何気に3Dマリオ初登場。レッドスターほうき星の天文台とヘブンズドアギャラクシーでのみ使える。

クソゲー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こちらの話題はあまり長続きしなかったが、陣内氏は本気でクリアを目指して現在でもプレイと動画投稿を続けている模様*29 よく使われる例えが「ファイアマリオになるとジャンプができなくなるマリオシリーズ」。*30 後に無償で特典アイテムのコードが配信されたが、今度はこれを購入していな

マリオ - 大乱闘スマッシュブラザ wiki

』シリーズ全作品の「あそびかた」では、操作を説明する1Pキャラクターとして登場している。『スマブラ64』では「ファイアボール」を使用する際にファイアマリオの服装になる予定だったが、没になった。必殺ワザの「ファイアボール」・「スーパージャンプパンチ」・「マリオトルネード」(『スマブ

ルイージ(ゲームキャラクター) - ツィンマーマンズ Wiki

ゲームキャラクター)#ゲーム中で得ることのできる変身能力 を参照。基本的に「○○マリオ」をそのまま「○○ルイージ」へと置き換えた名称(例:「ファイアマリオ」→「ファイアルイージ」)になるが、『スーパーマリオ 3Dランド』『3Dワールド』の「キツネルイージ(タヌキマリオに相当)」な

ファイア - 星のカービィ 非公式wiki

イア」紹介映像脚注[]^ 書籍「桜井政博のゲームを作って思うこと」より^ カービィシリーズ以外の例としては、スーパーマリオシリーズに登場するファイアマリオや『ポケットモンスター赤』のリメイク『ファイアレッド』等が挙げられる外部リンク[]公式Twitterでの紹介コピー能力アーティ

  • 1