「パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

折れ竹光(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《折れ竹光》の居場所無くね? と思われがちだが、実はこのカードの登場で“「竹光」装備魔法”が3種類となったことが重要。異なる3種を要求する《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》の効果でまとめて装備が可能になったのだ。そして《妖刀竹光》のコストに《折れ竹光》をバウンスすれば、《真

蝶の短剣-エルマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど多ければあるいは制限復帰もあり得るかもしれない。果たして、本来の持ち主である《ガーディアン・エルマ》の庶幾が叶う日は来るのだろうか。余談《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》に《静寂ロッド-ケースト》*1と《盗人の煙玉》*2を同時に装備すると、《盗人の煙玉》の効果が発動する、

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってくる。単純明快すぎて馬鹿CPUにも簡単に使いこなせるためか、ハマると強い。【派生カード】輝く大地に新たな希望! 勇気と力で未来を拓け!!パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴンシンクロ・効果モンスター星9/地属性/機械族/攻2500/守2300チューナー+チューナー以外のモンスタ

POWER OF THE ELEMENTS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nix Enforcer》。本当強いカードばかりのパックと言えよう。他にもVジャンプの付録やデュエリストパックで登場した《悪魔嬢ロリス》や《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》等も収録されている。【総評】というわけで強いカードが多数揃ったこの「POWER OF THE ELEM

勇者トークン/アラメシアの儀(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レボリューション・シンクロン》など緩い条件で墓地から自己再生してくる「シンクロン」チューナーを用いた連続シンクロで大型に繋げやすい。また、《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《騎竜ドラコバック》を含めた装備魔法を3枚まとめて用意できる。《盗人の煙玉》でハンデスを絡める事も可

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスペア》による機械族縛りがあっても、アウローラドンの猛威は健在。先攻制圧が通るならば《幻獣機ヤクルスラーン》での大量ハンデス、後攻なら《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》を絡めたワンショットキルを狙っていける。意外なシナジーを持つのが、《マシンナーズ・ルインフォース》の召

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズしたりで回避は容易。誰が言ったか「柱の御巫」相方のいないフゥリと相性が良い上に「珠」と「柱」なので妙にマッチしている完成度たけーなオイ《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》上述したレベル6になった《宣告者の神巫》+下級「御巫」モンスターでシンクロ召喚できる、武装を操るドラゴ

魔螂ディアボランティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や無効化を狙える《灼銀の機竜》や《碧鋼の機竜》ドローの狙える《飢鰐竜アーケティス》辺りは採用圏内か。装備カードをサーチし1キルも圏内に入る《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》も悪くはないが、デッキにいくつか装備カードを入れて置かなければ機能不全に陥る可能性がある。《電脳堺狐-

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》《ドラグニティナイト-ゴルムファバル》《ドラグニティナイト-トライデント》《ドラグニティナイト-バルーチャ》《パワー・ツール・ドラゴン》《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》《ブラック・ブルドラゴ》《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ブラックフェザー・ドラゴン》《ライトエンド・ド

  • 1