「パワーダグオン」を含むwiki一覧 - 1ページ

超火炎合体スーパーファイヤーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はいかねぇぞ!オレの新しい力を…受けてみろ!!剛力合体!パワァァァッ!ダグゥゥゥゥオンッ!!スゲェや……。体中に力が漲ってるぜ!◆剛力合体 パワーダグオン初登場は第31話「剛力!パワーダグオン」。アーク城へ特攻・大破したファイヤージャンボの代わりに、新たなるサポートメカであるファ

宇宙剣士ライアン/無限砲ガンキッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

指令ダグオン』に登場する勇者ロボットである。どちらとも主役ロボファイヤーダグオンの必殺武器になれるという形でダグオンの一員となり、後継機体のパワーダグオンや最終形態[[スーパーファイヤーダグオン>超火炎合体スーパーファイヤーダグオン]]の武器としても活用された。◆宇宙剣士ライアン

勇者指令ダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい。武装は両肩のキッドキャノンしかないが、一応砲台形態のキッドタンクに変形すれば自ら無限砲を撃つこともできる。通常はファイヤーダグオンやパワーダグオンと合体し、ファイヤーダグオンやパワーダグオンのエネルギーを上乗せして無限砲を放つ。◆ルナ/ギャラクシールナCV:深水由美宇宙警

勇者指令ダグオン - サンライズ Wiki

へのオマージュであり、サブタイトルの「 - 星人登場」という演出もウルトラマンに対するオマージュ[1]である。主役メカのファイヤーダグオンとパワーダグオンの交代は『ジャンボーグA』の主役メカに変形する飛行機と自動車から得たもの。作品に対する評価番組終了後、後番組の『勇者王ガオガイ

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない表現である。恐らく唯一の「強化合体用パーツを人型ロボットに改修」した事で誕生した乗り換え機体。◆火炎合体ファイヤーダグオン→剛力合体パワーダグオン「勇者指令ダグオン」より。こちらも勇者シリーズ定番の二号ロボに該当される。主人公のファイヤーエン/大堂寺炎は、地球寒冷化を引き

雷鳴合体サンダーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トで宇宙船を破壊、引きこもって攻撃できなかった敵を外に引きずり出すことに成功。自身もダメージを受けて戦闘不能となったことから、フィニッシュはパワーダグオンに譲ったが、突破口を開いたことから、先輩たちに称賛された。第36話 パルス星人と奮闘。単独では終始劣勢だったが、リュウのサポー

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェイデッカーファンでもない限りマイトガインルートを選んだ方がいろんな意味で無難である。マイトガインorマイトカイザーファイヤーダグオンorパワーダグオン2号ロボが登場した際に択一で、どちらを使用するか選ぶ事になる。選ばなかった方はグレート合体ステージまで出番なし。前者は最大火力

重連合体ライナーダグオン/超重連合体スーパーライナーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイヤーダグオンたちと共に捕らわれそうになるが、ダグドリルのおかげで助かる。第32話 エンと共に囮捜査を行っていたゲキが負傷したために出撃。パワーダグオンのピンチをシャドーダグオンと共に救うも、デスコップのデスバスターでリタイア。第36話 ゲキがエンと行動を共にしていたことからゲ

勇者指令ダグオンのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<勇者指令ダグオンのおもちゃ>DX火炎合体ファイヤーダグオンDX剛力合体パワーダグオンDX宇宙剣士ライアンDX無限砲ガンキッドDX弾丸特急マイトガンナーDX超火炎合体スーパーファイヤーダグオンDX重連合体ライナーダグオンDX超重連合体スーパーライナーダグオンDX雷鳴合体サンダーダ

機獣合体シャドーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーライナーダグオンと共に無限砲の使用を試みる。シスターザゴスの円盤ロボを1体破壊することはできたが、反動で全員後ろに吹っ飛んだ。第32話 パワーダグオンの応援に駆けつけるも、デスコップパワードのデスバスターを喰らって動けなくなる。第33話 宇宙人が引き起こした偽台風を消し去るた

勇者シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し替えでゴルドラン、グレートゴルドラン、顔だけゴルソドランにすることもできるダグオンスーパーミニプラにてファイヤーエン、ファイヤーダグオン、パワーダグオン、ライアン&ガンキッドが立体化、合体してスーパーファイヤーダグオンにすることができる千値練よりファイヤーダグオン、パワーダグオ

ジャンボーグ9 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵のジャンキラーだったが、ウルティメイトフォースゼロの頼もしい仲間になってからはジャンナインと改められている。『勇者指令ダグオン』に登場したパワーダグオンは、ジャンボーグ9のオマージュ機である。また『ダグオン』のシリーズ構成を担当した荒木憲一氏とは、氏がジャンボーグ9のデザイン公

ドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッカー(勇者警察ジェイデッカー)ドリルシルバー→シルバリオン→ゴッドシルバリオン(黄金勇者ゴルドラン)ダグドリル→スーパーライナーダグオン、パワーダグオン(勇者指令ダグオン)ガオガイガー系統(勇者王ガオガイガーシリーズ)ドリルバーンガーン(勇者聖戦バーンガーン)レイタンク、ダイレ

火 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイヤーウルトラマンシリーズセイザータリアス超星神グランセイザーファイバード、グレートファイバード太陽の勇者ファイバードファイヤーダグオンパワーダグオン超火炎合体スーパーファイヤーダグオン勇者指令ダグオン炎竜勇者王ガオガイガー火のブライスト冥王計画ゼオライマーマッハスペリオン、

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージャンボ・ファイヤーラダー・ファイヤーレスキューと火炎合体することでファイヤーダグオンとなる。後半はファイヤーショベルと剛力合体することでパワーダグオンとなり、ファイヤーダグオンを構成するダグビーグル三機と超火炎合体することでスーパーファイヤーダグオンとなるが、あまりにも強大す

ジャンボーグA(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して、ウルトラマンゼロ達と共に活躍している。『勇者指令ダグオン』に登場したファイヤーダグオンは、ジャンボーグAのオマージュ機である。後継機のパワーダグオンはジャンボーグ9のオマージュで、「Aと9が合体したらどうなるのか?」というコンセプトのもと生まれたのがスーパーファイヤーダグオ

マイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドリル特急だけ何故か他の特急形態より約3分の1も遅い。 -- 名無しさん (2018-04-28 20:27:52) マイトカイザーとパワーダグオンの合体技で、ダブルドリルクラッシュが見たい。(もちろんドリルクラッシャーとパワードリルアームの同時攻撃) -- 名無しさん

エグゼブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:43) ドリルマックス、サンダーバロン、ドリルランダー、ガードダイバー、マイトカイザー、轟龍、ドリルボーイ、ドリルシルバー、ダグドリル、パワーダグオン、ガオガイガー、ドリルバーンガーン……全員揃ってエグゼブに突貫!! -- 名無しさん (2016-10-03 23:00:

勇者シリーズ - サンライズ Wiki

ート合体」と称されることが多い。後半登場の2号ロボットは主役級の小型ロボが新たなサポートメカと合体するもの(ドラゴンカイザーやグランバード、パワーダグオン)と、自らの人格を有し単独[4]で変形合体を行うもの(ガ・オーン、デュークファイヤーやレオンカイザー)の概ね2種類に大分される

  • 1