「バスタークロー」を含むwiki一覧 - 1ページ

バーサークフューラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トライクスマッシュテイル荷電粒子ジェネレーター×3(尾部)バーニアスラスター×10CAS追加武装ハイマニューバスラスター×2(背部側面内側)バスタークロー(マグネーザー/Eシールド/AZ185mmビームキャノン)×2(背部側面外側)イオンブースターパック(背部)アンカー×2(後脚

ライガーゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【ライガーゼロファルコン】分類 ライオン/ハヤブサ型全長 23.4m全高 13.7m重量 108.8t最高速度 560km/h《追加装備》◆バスタークロー(高速回転ドリル:マグネーザーAZ185mmビームキャノン マグネッサーシステム)×2◆ザンススマッシャークロー×2◆AZ10

長大語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロイン、エーコの本名。なんと102文字もありピカソより長い。宇宙CQCジャマーキャンセラーブレイカーイレイザーコンファイナーオブストラクターバスタークローザーバニッシャー改零式タイプ2カスタムネオファイナル『這いよれ!ニャル子さん』に登場する、宇宙CQCを無効化する宇宙CQCジャ

ゴジュラスギガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コーナー、『ゾイド妄想ファイル』から登場した公式オリジナルゾイドといったところ。協力者となったガイロス帝国が提供したバーサークフューラーの「バスタークロー」のデータとへリック共和国を代表するゾイドの一つのマッドサンダーの「マグネーサー」のデータを参考に開発されている。射撃時には大

ZOIDS_VS.シリーズ - ゲーム情報ウィキ

誇る。その理由はメインウェポンの185mmビームキャノンが敵に合わせて角度変更できるために空中ゾイドを容易に撃ち落とせるのと、格闘攻撃であるバスタークローの異常なまでの攻撃力である。更に格闘の発生が早いため、避けるのは至難の技と言える。ウルトラザウルス[]VS.シリーズを通して非

ニュートロンジャマー/ニュートロンジャマーキャンセラー(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セラーブレイカーが……と対抗策の打ち合いが延々続き、最終的に宇宙CQCジャマーキャンセラーブレイカーイレイザーコンファイナーオブストラクターバスタークローザーバニッシャー改零式タイプ2カスタムネオファイナルなる凄まじく長い名前になるという一幕がある。敢えて訳すなら意味は「宇宙CQ

ZOIDS STRUGGLE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノブレイカー真紅の魔装竜。爪飛ばしは健在。コイツがエクスブレイカーを装備すると、タメ攻撃が可能になるバーサークフューラーライガーゼロの兄弟。バスタークローを装備するとEシールドが展開出来るようになる。デスザウラー説明不要の最凶ゾイド。最大クラスの体躯に最強クラスの荷電粒子砲を持っ

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回しと射撃性能を重視版した「ガンドレイク」と、12番機(マークツヴォルフ)の頭部保護*2を兼ねた専用装備「ショットガンホーン」も存在する。◆バスタークロー(「ZOIDS」シリーズ)バーサークフューラーが初搭載した、3本の長大な爪と基部のビーム砲で構成される特殊兵装で、爪部分を形態

ジェノブレイカー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、ハンナのジェノブレイカーもそれに参加する。BFが僚機のカスタムコングを達磨にし終え動きが止まった隙を突き収束荷電粒子砲を撃ち込むが、バスタークローのEシールドであっさりと防がれたうえ格闘戦で武装と手足を悉く破壊され戦闘不能に追い込まれた。登場から撃破まで僅か数ページ。ちな

ムラサメライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る程の反応・対応性と擬似的なマニュピレーターとも言える程の凄まじい可動性を持ち、攻撃力を持つシールドとしても機能する。バーサークフューラーのバスタークローと別方向に進化した万能武装と言える。パイルバンカーも特徴的なのだが、アニメでは一度しか使われなかった。コンセプトでは、これを敵

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレードを装備。ラッシングレーザーブレードでブラッディデーモンの首を切断し、レーザーブレードでバーサークフューラーを攻撃するも相討ちとなる(バスタークローを深々と食らったため、ダメージはこちらが大きい)。その後、ガイロス帝国首都ヴァルハラでの戦いではパンツァーの援護射撃の下、デス

シャドーフォックス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューゲル戦ではナオミ・フリューゲルのガンスナイパーを射撃戦で下す大活躍を見せる。そして決勝戦ではベガのバーサークフューラーと交戦。不意打ちでバスタークローの片方を破壊し、その後も一対一の真っ向勝負で互角に渡り合ってみせた。最後はビームキャノンで右前後脚を破壊されリタイアとなったが

ZOIDS VS.Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットファルコンが融合した機体。メインのビーム砲はバーサークフューラーと同じであり、アニメのような粒子砲型ではない。飛行するとアニメとは異なりバスタークローを翼のように展開するため、飛行していると獲得には使えない。Eシールドなアニメに準拠した回転球体型。隠し機体のRD機はともかく、

ZOIDS VS. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオン型ゾイド。CASはそれぞれ別の機体と言う形で再現されており、機体ごとに特性がかなり異なる。バーサークフューラーもう一体のCAS搭載機。バスタークローの格闘攻撃が高威力な上にダウンさせやすいという反則じみた性能を持っている。結局最終作の『Ⅲ』まで修正される事は無かった。シュト

凱龍輝(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電粒子砲をビームサーベルみたいに使ってたのがなかったっけか? -- 名無しさん (2016-10-14 23:22:10) フューラーのバスタークローを装備すれば武装が増えて物理防御の問題も解決だろ、同じ野生体を使っているんだし、キットで試しに装備したら違和感はなかった。共和

  • 1