「バスターオンリー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数もの特殊武器に強く、防御面に優れていたロボットかもしれない。特殊武器の高い汎用性、ステージが比較的簡単なこと、パターンが初見でも読みやすくバスターオンリーでもあっさり倒せるため、もっぱら最初に狩られることが多い。講談社の『ロックマン&ロックマンX大図鑑』や、ロックマン&フォルテ

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう*2【ボスとして】ガゼル型メカニロイドに乗ったまま分身攻撃を仕掛けてくる。まともに戦えば8ボスの中でもトップクラスの実力者なので、特にバスターオンリーで挑む際は心してかかるように。また、ステージギミックからして落下死の危険が常に付きまとう中、ガゼル型巨大メカニロイドによるミ

ダブル(ロックマンX4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだがその風圧で自身の液状ボディの破片が飛び散り余計にめんどくさくなる、とそのあたりでも実にいやらしい意味での二面性を発露している。素直にバスターオンリーで応戦した方が精神衛生上よろしいか?追記・修正は本性を現してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

エクスプローズ・ホーネック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

求められる相手であり、初見(特にカーソルが最初に指定されてたことに騙された初心者)ないし慣れてない人には、その激しい攻撃の特性を理解するまでバスターオンリーで戦うのは苦しい相手。当時は一部の攻略本などで「バスターで倒すのは不可能」等と書かれたり強ボスとして認知されていたため、この

ビームシャッター(ロックマンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで無いなりのスピードなので、案外ビームの速度にも余裕がある。慣れてくれば8ボスで真っ先に飛び込んで程々のスリルを楽しみつつ、クイックマンとバスターオンリーでタイマン張らせてもらうのも楽しい。タイムストッパーがあれば一時的にビームを止められるので、慣れない内はフラッシュマン撃破後

  • 1