ハイマックス(ロックマンX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/06/19 (土) 16:58:33更新日:2024/05/27 Mon 13:49:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ハイマックス…そうよばれている『ハイマックス』とはゲーム『ロックマンX6』に登場する敵キャラクターである。CV:若本規夫【概要】本作の黒幕で
/06/19 (土) 16:58:33更新日:2024/05/27 Mon 13:49:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ハイマックス…そうよばれている『ハイマックス』とはゲーム『ロックマンX6』に登場する敵キャラクターである。CV:若本規夫【概要】本作の黒幕で
ーの周辺を彷徨っていた所、(この被害に追悼の意を示しており、性格面は改善しようと試みていた模様)偶然ゼロのパーツを拾う。それを解析した結果、ハイマックスやナイトメアウイルスが完成する。そして協力者のアイゾックと共にナイトメアウイルスを世界各地にばら撒き、表向きはそれを解決するため
約 7 分で読めます▽タグ一覧ナイトメア調査員とはゲーム『ロックマンX6』に登場するレプリロイドの総称。▽目次【概要】本作に登場する8ボス。ハイマックスの部下であり、アイゾックのためにナイトメアウイルスやナイトメア現象を調べている…が、それは建前であり、その実態はナイトメアウイル
落下による被害者を悼むような発言をしているため、改善はしていた模様。しかし、コロニー落下地点である物を見付けた時から性格が豹変してしまう。◆ハイマックスCV:若本規夫エックスの前に現れ、攻撃を完全無効化した上で彼を圧倒した謎のレプリロイド。ナイトメア調査員のリーダーを務める。エッ
Xスキル3.6 コマンドアーツ3.7 フォームチェンジ3.8 チップ3.9 隠し要素4 ゼロを元に生まれた存在4.1 ゼロナイトメア4.2 ハイマックス4.3 オメガ4.4 ロックマン・モデルZ5 登場作品6 声優概説[]『ロックマンゼロシリーズ』(以下『ゼロシリーズ』)の主人公
事ができるようになる。だがアーマーはその場に残るため、そのうち再装着されてしまう。特定の条件下でのみダメージを与えられるという点は「X6」のハイマックスに似ている。動き自体は激しくないが、広範囲に飛び道具をばら撒いてくるので割と忙しく動かなければならない。ただクラッキングに慣れて
トの忘れ形見」と呼び、散り際には「また敗れるのか」と口にしている。X4でもドクターらしき人物がシルエットで登場。X6のアイゾックはエックスがハイマックスを倒すと憤慨、ゼロがハイマックスを倒すと歓喜する。「ゼロの事は自分が一番知っている」、「ゼロこそが最強」などゼロに相当入れ込んで
ロックマンゼロ」の時代にまで残されていくことになる。ロックマンX6各ステージの隠しエリア「アナザーエリア」のボスとして登場。アナザーエリアでハイマックスを倒すか、8ボス撃破後の秘密研究所をクリアすることで出現する。相変わらず唐突に登場し、今回のキーアイテムである「ナイトメアソウル
無敵時間も発生する。その性質上、非常に事故死が起きやすいフットパーツだが、慣れれば真下の敵を倒しながら安全に着地するなんて芸当もできる。実はハイマックスにダメージを与えられる。◇シャドーアーマー忍者をモチーフとしているアーマー。ガイアアーマー同様にエアダッシュが出来ず特殊武器も使
ポーズ連打で安全地帯割り出しても間に合わないこと多々あったし -- 名無しさん (2016-07-02 07:38:59) デザインにはハイマックスの要素も入ってそう -- 名無しさん (2016-12-04 06:43:16) メテオナックルで除夜の鐘を鳴らそう --
剛鬼、酎(幽☆遊☆白書)岡星精一(美味しんぼ)ギュスターブ・サンジェルマン(バッカーノ!)ギガルト(プラネテス)レイス(オーディンスフィア)ハイマックス(ロックマンX6)雨蜘蛛(砂ぼうず)ハードボイルドペンギン(アニメ版ガンパレードオーケストラ白の章)ゴールデンバット(人造人間キ
々ボイスチェンジされているが、ラ・ムーンの断末魔の発音が発音のせいで中の人が誰だか丸わかりである。ちなみに直前のボスのラ・トールはどこかしらハイマックスに似てないでもない。他のデビルと違い分裂せず、ほぼ肉体派な戦い方をする。ぶっちゃけ分裂しないとかデビルにおいて劣化なような…ちな
トリームにて体力を半分以下にするとトライアードサンダーと共に使用してくるようになる。トライアードサンダーと同じ発動モーションを取った後、後のハイマックスを彷彿させるプレイヤー狙いの電気玉を連射してくる。回避自体は楽だが、発動準備モーションがトライアードサンダーと全く同じであるため
ステージにおける再敗北イベントもカットされている(前者はシャドウハンターとの再戦、後者は負けイベントを挟まずにゼロの自爆イベントが始まる)。ハイマックス『ロックマンX6』オープニングステージボス。こいつには通常攻撃が通用せず、特殊武器やギガアタック(ファルコンアーマーのものを除く
r Dreamcast(アレン・ブレディ、シャピロ・キーツ、オオタコウイチロウ)ポポロクロイス物語II(鬼面童子、ジャンボ)ロックマンX6(ハイマックス)※公式サイト及びエンディングで「若本則夫」と誤表記されている。2002年ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002(オメガ・ルガ