「ネプトゥーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ネプトゥーンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/08/18 Fri 19:01:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧全海生デジモンを統べる、鱗鎧の海神!『ネプトゥーンモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。決してイギリス出身の完璧超人ではない。【基本データ】世代究極体タイプ神

オリンポス十二神族(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」の意味が主であると思われる。英語名に関しては、あちらが“Mercurymon”、こちらが“Merukimon”と差別化(?)されている。◆ネプトゥーンモン世代究極体タイプ神人型属性ワクチン種名前の由来ネプチューン(ポセイドン)マスク魚メルクリモンと同じく『ネイチャーゲノム』にて

ミネルヴァモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心に収録されているのだが、その中でポツンと佇んでいるのが彼女である。マルスモン以来、思い出したかのようにアクセルにて追加されたメルクリモンやネプトゥーンモンと違い、本当に唐突に収録されたのである。同じように収録されたロイヤルナイツのクレニアムモン、まるで総決算だと言わんばかりに過

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

1 ヌメモン24 ね24.1 ネオデビモン24.2 ネオヴァンデモン24.3 ネフェルティモン24.3.1 ネフェルティモン(X)24.4 ネプトゥーンモン24.5 ネーモン25 の25.1 ノヘモン26 は26.1 バアルモン26.2 ハイアンドロモン26.3 ハイビジョンモニ

マリンエンジェモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以降の作品でもマリンエンジェモンは基本的に人間の言葉を話さないことが多い。アニメ『デジモンクロスウォーズ』デジメモリの一つ。オーシャンラブでネプトゥーンモンとその配下を魅了した。その後ネプトゥーンモンがどうなったかは彼の項目を参照されたし。漫画『デジモンネクスト』マリンエンジェモ

エビドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが「ドラモン」として扱われる稀有な例。アニメ『デジモンクロスウォーズ』第5話『デジメモリ、輝く!』にて、バグラ軍アイランドゾーン侵攻部隊のネプトゥーンモンの配下として、エビドラモンが登場。コードクラウンを手にしてキングホエーモンの体内から出てきたタイキとシャウトモンを迎え撃つ。

バグラ軍(デジモンクロスウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】◇グリンゾーン侵攻部隊◆マッドレオモン隊長。タクティモンの配下。言うまでもないが、その名に恥じぬ活躍を見せた。◇アイランドゾーン侵攻部隊◆ネプトゥーンモン隊長。常に怒り心頭状態で、最終的にかませにすらなれず自滅した。オリンポス十二神…◆エビドラモンネプトゥーンモンの部下。元は単

伝説の十闘士(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネットの海」の守護女神。海流や津波などあらゆる水を操った。彼女の逆鱗に触れて海に消えた島や大陸は数知れず。魚のマスク、三又の槍、青い鱗鎧…とネプトゥーンモンは彼女の要素を強く受け継いでいるのかもしれない。半人半獣という意味ではラーナモンよりカルマーラモンが一番近い姿をしている。◆

アポロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実装されたが何故かアポロモンは実装されなかった。同僚のミネルヴァモンは元々登場しているのにも関わらずである。さらに「ハッカーズメモリー」ではネプトゥーンモン、メルクリモンが登場したものの、やっぱりアポロモンの姿は無かった…。『デジモンクロスウォーズ』(アニメ版)では口を閉じた姿が

ハンギョモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。」タカトらの求めに応じて出口のパイプへ案内する。アニメ『デジモンクロスウォーズ』CV:小原雅人第4話「アイランドゾーン、激動!」において、ネプトゥーンモン配下の雑兵として、複数体が登場。アーケロモンを捕らえるという成果を上げる反面、タイキやゼンジロウにボコられるという情けない姿

クロンデジゾイド - デジタルモンスター 非公式wiki

ず、通常のクロンデジゾイドとレッドデジゾイドの差は、純度だけでは無い、もしくは設定が変更された可能性もある。また、レアメタルにもかかわらず、ネプトゥーンモンの設定文に『「ブルーデジゾイド」化されたクロンデジゾイド』などの記述もあるため、通常のクロンデジゾイドからレアメタルであるブ

ジェリーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

囲に複数のクラゲユニットをファンネルのごとく展開している。しかし、そのボディースーツの性能は高く、超高圧層への潜水をも可能にしている。かの、ネプトゥーンモンが住まう、超深海に建つ「アビスサンクチュアリ」にも入城を果たしたという。また、天使型デジモンや神人型デジモンより、ネットの海

デジモンクロスウォーズ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カ。馬鹿だが、単純に強さだけで言えば三元士一。◆マッハレオモンアニメのマッドレオモンのポジション。誤植じゃないよ!すぐに使い捨てにされた。◆ネプトゥーンモン出番が1コマ。「だぁぁぁってあいつら軟らかくってすぐ壊れちゃうんだもん!!(≧ω≦)」「つまんないから早めにきりあげてきちゃ

[夏]ペテルゴフ宮殿 - 御城プロジェクト:RE Wiki

]特技レツニイ・ヴェリーキィ自身の攻撃が35%上昇計略のダメージが1.4倍、足止めが3増加射程内の敵の与ダメージが20%低下計略フォンタン・ネプトゥーン範囲内の敵に攻撃の3倍のダメージを与え後退させ移動速度を10秒間70%低下させる(範囲:大)使用間隔50秒気7[改壱]計略海神の

バグラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必要で尚且つこれじゃないとクオーツモンを倒せないんだし -- 名無しさん (2015-06-25 18:21:41) ↑ファンロモンやネプトゥーンモンみたいな設定無視が基本のクロウォ描写なんて根拠になるわけないだろ、クロウォ基準ならガイオウモンは完全体以下だしリヴァイアモン

真殿光昭 - ゲーム情報ウィキ

ジェグナン)スティッチ! 〜いたずらエイリアンの冒険〜(スプラウト)スティッチ! 〜ずっと最高のトモダチ〜(クリス)デジモンクロスウォーズ(ネプトゥーンモン)忍たま乱太郎(忍者、家来)ONE PIECE(サッチ)OVA[]足洗邸の住人たち。(田村福太郎)犬夜叉 黒い鉄砕牙(白夜)

シャウトモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どんな敵も両断し、また『バーニングスタースラッシャー』という波動を放つ。だが、ぶっちゃけX3がスターソードを持っただけ。初登場時では、相手のネプトゥーンモンがまさかの自滅で、サブタイトルが『X4、危機突破!』なのに全く活躍しなかった。◆シャウトモンX4Kナイト世代完全体タイプ合成

デジモンアクセル - デジタルモンスター 非公式wiki

ケージ&同梱のDDPは『メルクリモン』。スカイブルーパッケージ&同梱のDDPは『ヴァロドゥルモン』。グランブルーパッケージ&同梱のDDPは『ネプトゥーンモン』。アルティメットゲノム(2005年11月19日発売)DIGITAL MONSTER X-evolutionの主人公・ドルモ

タクティモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちの前に姿を現した。初対面はマグマゾーンにて。マグマゾーンのボスのエンシェントボルケーモンをはじめ、以前のゾーンのボスだったマッドレオモンやネプトゥーンモンは彼の部下だった。クロスハートと対面する前から、これらのデジモンを使い、その戦略によってタイキたちを妨害していた。また、バグ

ファンロンモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/22(土) 13:06:59更新日:2023/11/20 Mon 10:53:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧絶対硬度の特殊鉱をまといし、太極の古代皇帝!『ファンロンモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ

アンドロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/04/07 Thu 14:38:44更新日:2024/06/18 Tue 11:54:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧エネルギー充填、コウゲキ開始!『アンドロモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代完

真殿光昭 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(コードギアス 反逆のルルーシュ)パピヨン/蝶野攻爵、蝶野次郎(武装錬金)ユウキ・ジェグナン(スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター)ネプトゥーンモン(デジモンクロスウォーズ)シャプナー(ドラゴンボール改)柳洞一成(Fate/stay night)ザオボー(ポケットモンスタ

ホエーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には解毒作用があり、シャウトモンの体内にあったフライモンの毒を消し去った。また、緑色のオーラの様な物で小さなデジモンや人間を守る事もできる。ネプトゥーンモンとの戦いでは、彼の最後っ屁『ウェーブオブデプス』からタイキたちを守る活躍も見せた。2期ではスプラッシュモンが治めるサイバーラ

クロンデジゾイト/クロンデジゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジゾイド。他のクロンデジゾイドに比べ、非常に軽量で、装備者の力も相まって高速移動を可能にするが、他のレアメタルより強度は落ちる。主な装備者はネプトゥーンモンやデュナスモンXなど。アルフォースブイドラモンもそうだと思われるが、『“ブルークロンデジゾイト”の聖鎧に身を包み~』とされて

リヴァイアモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ログラム体だから仕方ない」「デジモンとしては十分なサイズだった」とは言え…。背後にさらに巨大なキングホエーモンがいたのも間が悪かった。さらにネプトゥーンモンには「魔王の如きデジモン」と称される始末……実際、七大魔王なのに。(下手に「七大魔王」とか断言してしまうとそれはそれでややこ

ダゴモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 て き た よ !!さらに、オクタモンが登場デジモンに採用され、彼から進化するようになった。さらにさらに、究極体としてオリンポス十二神族のネプトゥーンモンに進化可能になった。(デジストでは完全体どまりだった)ストーリーでこそ活躍はなかったが、これで1作目で涙を飲んだ人も浮かばれ

デジタルモンスター - デジタルモンスター 非公式wiki

をモデルにした神人型デジモン達。それぞれ何かの動物のマスクをかぶったような姿をしている。オリンポス12神族モデル動物武器マルスモンマルス豹拳ネプトゥーンモンネプトゥヌス魚キングスバイト(槍)メルクリモンメルクリウス狼アステカ(短刀)ミネルヴァモン、メルヴァモンミネルウァ蛇オリンピ

  • 1