ヘンリー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
に言うくらいじゃない? -- 名無しさん (2015-04-23 00:49:12) 実は、彼が習得する補助魔法(ルカナン・マヌーサ)はニセ太后の弱点になってる。特にリメイク版はニセ太后の攻撃力がSFC版の二倍になってるのでマヌーサは重要。物語的にもシステム的にもヘンリーが重
に言うくらいじゃない? -- 名無しさん (2015-04-23 00:49:12) 実は、彼が習得する補助魔法(ルカナン・マヌーサ)はニセ太后の弱点になってる。特にリメイク版はニセ太后の攻撃力がSFC版の二倍になってるのでマヌーサは重要。物語的にもシステム的にもヘンリーが重
…!これが現実…!」という真実を叩きつけるという意味ではないはず。この時まだカイジ連載してないし。DQ5神の塔というダンジョンで厳重に保管。ニセ太后の正体を暴くのに使用する。目の前に立ってラーの鏡を使うことで戦闘になるのだが、SFC版だとキメラの翼を使ってフィールドに出るとフラグ
ラインハットの太后に成り済まし、専制政治によりラインハットを軍事国化。悪逆非道の限りを尽くすほか、魔物を自らの部下として雇い、世界征服を企む。火炎の息や仲間を呼ぶなど多様な攻撃を仕掛ける。ヘンリー誘拐を企てたのは太后本人であることが明かされているが、主人公とヘンリーが奴隷生活をし
の頃は賢さが低いため、雄叫びや冷たい息を勝手に使うことがある。特にDS版では雄叫びを使う頻度が高い。しかしこの頃は雄叫びの通りが非常に良く、ニセ太后もハメ殺せるため実際はそこまでマイナスではない。青年期中盤になると力が伸び悩み、物理アタッカーとしては厳しくなってくる。一方で主人公
誘拐させる。1年後、夫が崩御しヘンリーも行方不明とされたため、思惑通りデールが王に即位し彼女も太后となる。しかし、どこからかやってきた魔物(ニセ太后)に入れ替えられ地下洞窟の牢屋に幽閉される。青年時代前半に主人公とヘンリーに助けられ、事件解決後はおとなしくなり元ヘンリーの部屋に住
で疲れる」など、珍しく言葉を荒げる。主君が命を落とした原因であり、さらに汚名まで着せて何の罪もない村を滅ぼした国なのだから無理もない。ゲマやニセ太后といった魔物が騒動に便乗していた面もあるが、便乗されるような背景を抱えた国であったこともまた事実。主人公の娘によると、主人公を探して
・ガ3)新川さん(涼宮ハルヒちゃんの憂鬱)世良田二郎三郎元信(影武者徳川家康)ダークドリーム(Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険)ニセ太后(ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁)偽麦わらの一味(ONE PIECE)ウドニー(BLACK CAT)マスクド竹之内(魁!!クロマティ
、それが自分が行方不明になった事への報復と知って責任を感じる。さらに故郷の異変の噂を耳にして、再びラインハットへ戻る。その後、悪の根源であるニセ太后を倒しデールを補佐するため離脱する。その後、想いを寄せていたマリアと結婚。白馬にまたがってラインハットから修道院まで彼女を迎えに行っ