ニセドリモゲモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki
カードNo.103 ニセドリモゲモン 珍種 レベルⅣ HP 750 必要進化P 30 POW 10 〇攻撃 ニセドリルスピン 攻撃力 400 △攻撃 ニセボーン 300
カードNo.103 ニセドリモゲモン 珍種 レベルⅣ HP 750 必要進化P 30 POW 10 〇攻撃 ニセドリルスピン 攻撃力 400 △攻撃 ニセボーン 300
カードNo.161 ニセドリモゲモン 珍種 Lv Ⅳ HP 750 必要進化P 30 POW 10 〇攻撃 ニセドリルスピン 攻撃力 400 △攻撃 ニセボーン 300
な21.1 ナイトチェスモン(黒)21.2 ナイトチェスモン(白)21.3 ナイトモン21.4 ナニモン21.5 ナノモン22 に22.1 ニセドリモゲモン22.2 ニャロモン22.3 ニョキモン22.4 ニセムゲンドラモン23 ぬ23.1 ヌメモン24 ね24.1 ネオデビモン
マモン ベーダモン ギロモン もんざえモン マメモン メタルマメモン レベルⅣ プラチナスカモン ゴーレモン ナニモン ヌメモン スカモン ニセドリモゲモン ゲレモン レベルⅢ サイケモン モドキベタモン トイアグモン クリアアグモンオプションカード 戦闘オプション デビルチップ
パモン→アルマジモン→アンキロモン→シャッコウモン(デジモンアドベンチャー02) →ディグモンドリモゲモン、ニセドリモゲモン(デジモンシリーズ)グロットモン→ギガスモン(デジモンフロンティア)エンシェントボルケーモン(〃)美咲(NEEDLESS)ザ
Ⅳ アンキロモン スターモン サンダーボールモン プラチナスカモン カラツキヌメモン ナニモン ヌメモン スカモン ゴーレモン ゲレモン ニセドリモゲモン シマユニモン ツチダルモン サンドヤンマモン Lv Ⅲ トイアグモンL ハグルモン トイアグモン クリアアグモン エレキモ
ン 珍種・完 3 メタルマメモン 珍種・完 2 プラチナスカモン 珍種・Ⅳ 2 ニセドリモゲモン 珍種・Ⅳ 3 サイケモン 珍種・Ⅲ 2 クリアアグモン 珍種・Ⅲ 4
名 属性・レベル 枚数 デジタマモン 珍種・完 4 ナニモン 珍種・Ⅳ 4 ニセドリモゲモン 珍種・Ⅳ 1 サイケモン 珍種・Ⅲ 4 モドキベタモン 珍種・Ⅲ 2
バードラモン 暗黒・Ⅳ 1 ツカイモン 暗黒・Ⅲ 2 ベーダモン 珍種・完 1 ニセドリモゲモン 珍種・Ⅳ 1 サイケモン 珍種・Ⅲ 2 裏次元 オプション 2
ういう意味では非常に珍しい1枚になっている。カウンターに特化した構築にするなら、メガシードラモンも投入してみたり、相手のボタンを△に変更するニセドリモゲモンを援護用に投入するのも面白いだろう。結果値がそこそこ高く、パックからも微妙に入手しづらい。通常パックはスーパーパックから入手
いデックの場合は、自身の首まで絞めかねない。実質珍種専用カードと言えるだろう。このカードを使うなら、ベーダモンやデジタマモンによる属性変更、ニセドリモゲモンやゴーレモンなどの珍種×3持ちを多めに入れて、徹底して妨害してみるのも面白いだろう。お好みでドクネモンなど入れて
クネモン 自然・Ⅲ 2 パルモン 自然・Ⅲ 4 スカモン 珍種・Ⅳ 2 ニセドリモゲモン 珍種・Ⅳ 2 サイケモン 珍種・Ⅲ 3 モドキベタモン 珍種・Ⅲ 3
:ソーサリモン~スノーゴブリモン 12種自然:コカトリモン~クネモン 10種暗黒:フーガモン~シャーマモン 11種珍種:ニセドリモゲモン~モドキベタモン 11種全54種ハイパーパック・・・ED前にギガエリア・テラエリア(ムゲンタワー除く)で戦えるほぼ全てのバト
ゴーレモン 珍種・Ⅳ 8 16 160 ゲレモン 珍種・Ⅳ 8 15 161 ニセドリモゲモン 珍種・Ⅳ 7 14 162 シマユニモン 珍種・Ⅳ 7 13 163
トを被る。尚、これより前にドリルを吸い込んだ時はトルネイドをコピーしていた。イヴ・ノイシュヴァンシュタイン(NEEDLESS)ドリモゲモン、ニセドリモゲモン、ディグモン、ブレイクドラモン(デジタルモンスターシリーズ)モギィ種(モンスターファーム) ※ドリルがモチーフも兼任か。メカ
期タイプ/獣型属性/データ必殺技/ドリルスピン、クラッシャーボーン得意技/スクリュークロー勢力/ネイチャースピリッツ亜種・関連種・その他[]ニセドリモゲモンガルルモン登場人物としてのドリモゲモン[]デジモンアドベンチャー - 第14話に登場。ファイル島近海の海底コンビニに出現し、
中でも屈指のぶっ壊れ援護能力を持つ珍種レベルⅢ能力値は全体的にやや弱め。特殊効果に「△カウンター」を持っている。汎用性はそこまで高くないが、ニセドリモゲモンの援護と組み合わせることで強制カウンターを狙える。とはいえ、トイアグモンを場に出すことはあまりないだろうが…&
んざえモン - ガードロモン - プラチナスカモン - ゲレモン - サイケモン - アカトリモン - シャーマモン - シマユニモン - ニセドリモゲモン - フレアリザモン - プチメラモン - テントモン - ムゲンドラモン仲間として登場するデジモン[]ヴァンデモン - ブ
う事が殆どないので、良くも悪くも単品で完結した性能となる。他の汎用性高めなカードでも、シマユニモンならサンドヤンマモンとの強制〇カウンター、ニセドリモゲモンなら属性変更からの対珍種×3や強制△カウンターなどが可能なので、そういう意味では少々味気ない。汎用性はトップクラ
にはそれ相応に尖った構築にしなければならないのも難しいところ。珍種単色のデックで使用した場合、高い確率で相手を珍種属性に出来ることを利用し、ニセドリモゲモンやゴーレモン、エレキモンViなど「対珍種×3を持つ珍種」を多く採用することで優位に立ち回ることが出来る。自身の属
特殊効果やデック破壊の援護能力など、特化型の構築にする場合にはお世話になりやすい1枚。だが、対珍種の場合は必要進化P30と軽めでコスパのいいニセドリモゲモン、デック破壊の場合はデジモン墓場や裏次元、アンインストールなど、それぞれ強力なライバルが多いのが難点。どちらの特徴を活かそう
買値 100 売値 20 珍種デジモン一番の問題児。能力値はそこまで高くなく、特筆すべき個所もない。△カウンター持ちなので、ニセドリモゲモンと相性がいいくらいか。問題は援護能力。手札を1枚捨て、互いのHP200にするというぶっ飛んだ効果。デメリットやリスクが大きい