「デデデグランプリ」を含むwiki一覧 - 1ページ

カービィ バトルデラックス!/コレクション - 星のカービィ 非公式wiki

プロローグ 04会場へむかうワープスターのBGMプロローグ 05初バトル だいしょうり ジングルプロローグ 06初バトル しっぱい ジングルデデデグランプリ 01会場エントランスのBGMデデデグランプリ 02デデデ大王登場のBGMデデデ大王のテーマアレンジデデデグランプリ 03リ

星のカービィ 決戦! バトルデラックス!! - 星のカービィ 非公式wiki

リーモードを題材とした話で、一部ゲームには無い設定が追加されている。デデデ城にやってきた自称さすらいの発明王トロンの助言により、デデデ大王はデデデグランプリを開催。優勝賞品がケーキと知ったカービィはワドルディと共にグランプリに向かうが、そこで待ちうけていたのは大勢のコピーカービィ

マスクド・デデデのテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

カビハンZのランディアEX戦)のアレンジが流れ、後半に「マスクド・デデデのテーマ」のアレンジが2ループ流れる。カービィ バトルデラックス!「デデデグランプリ 10」経緯 - 原曲 → SDX(ア) → SFC版きらきら?(ア) → USDX(ア) → 当楽曲(ア/メ)使用箇所 -

星のカービィ 決戦! バトルデラックス!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

想いをかけた駆け引きが楽しめる。その想いが毎度のごとくとんでもない方向に転がるのはご愛嬌。あらすじプププランド最強はだれかを決める武道大会・デデデグランプリが開幕!!カービィはワドルディとタッグを組んで、試合会場のバトルキャッスルへ向かう。そこで、二人を待ち受けていた対戦相手は、

カービィ バトルデラックス! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン。▷ 目次概要最強のカービィを決めるべく、さまざまなコピー能力を駆使して10種類のバラエティ豊かなバトル競技で戦う。デデデ大王が主催する「デデデグランプリ」で商品の「デラックス山もりケーキ」を食べるため、優勝を目指すストーリーモードと、自由に対戦できる大連戦で遊べるほか、ネット

開幕バトルデラックス! - 星のカービィ 非公式wiki

ンドテスト - プロローグ02カービィ バトルデラックス!「デデ・デデデンZ戦 (仮)」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア/メ)使用箇所 - デデデグランプリデデ・デデデンZ戦サウンドテスト - デデデグランプリ13「デデ・デデデンZ バトルのBGM」。「マスクド・デデデのテーマ」

デデデ大王のテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

デンZ(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - かこのゲーム「デデデ大王のデデデでデンZ」サウンドテスト未収録。カービィ バトルデラックス!「デデデグランプリ 02」経緯 - 原曲 → SDX(ア) → 当楽曲(ア)使用箇所 - デデデ大王登場コレクションルームでは「デデデ大王登場

カービィプリンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンゲーム『カービィ バトルデラックス!』に登場する機械。概要ストーリーモードにて、デデデ大王が豪華賞品の「デラックス山もりケーキ」を賭けた『デデデグランプリ』なる謎のバトル大会を開くにあたり用意したもの。ある意味では、今回のストーリーの状況を仕立て上げた舞台装置とも言える。見た目

星のカービィ (高瀬美恵) - 星のカービィ 非公式wiki

元からいた三人のカービィに足りなかった身軽な剣士の役割を受け持つことになり、ヒーローソードとなる。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリという武道大会が開かれることを聞いた時は葡萄大会と勘違い。それが勘違いだったというショックと理由もなく戦いたくないということ

カービィ バトルデラックス! - 星のカービィ 非公式wiki

ゲームのストーリーモードをノベライズした『星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!』が出版された。ストーリーモード[]デデデ大王が主催するデデデグランプリで、デデデがカービィプリンターによって生み出した他のカービィや、兵隊ワドルディ等のライバルキャラクターと戦ってNo.1と優勝

デラックス山もりケーキ - 星のカービィ 非公式wiki

ケーキ読み:でらっくすやまもりけーき初登場:カービィ バトルデラックス!デラックス山もりケーキは、『カービィ バトルデラックス!』に登場するデデデグランプリの優勝賞品。目次1 概要2 星のカービィ公式ツイッターでのデラックス山もりケーキ3 小説でのデラックス山もりケーキ4 余談5

ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

レットステージのみ登場。セクトルディもEX限定で登場する。3Dアクション故か、積極的に追いかけてくる個体も多い。カービィ バトルデラックス!デデデグランプリのブロンズリーグクリア後、プレイヤーキャラクターとして使用可能。パラソルを使って戦うが、ためアタックがコピー能力のものと異な

あつめて! リンゴマッチ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ッフクレジット「スタッフクレジットのBGM」と紹介されている。「メニュー01」、「バトル02」、「バトル04」(トレジャーハンティング)・「デデデグランプリ01」(会場エントランス)、「バトル14」(とばせ! ロケットレース)、「バトル15」(VSロボボンカース)、「バトル19」

ソードナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ィと力を合わせて戦うという名目で同行し、再びコピーされた。星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリについて調査しているところをカービィにソード能力としてコピーされてしまう。そのままデデデグランプリ決勝までずっとコピーされた

メタナイトの逆襲:戦艦マップ - 星のカービィ 非公式wiki

ス!「メタナイトの帰還」公式曲タイトル - 「メタナイトの帰還」経緯 - 原曲 → メタナイトの帰還(ア)→ 当BGM(流)使用箇所 - 「デデデグランプリ」ブロンズリーグでのリーグアップ戦突破後のイベントサウンドテスト - デデデグランプリ 08「メタナイト登場のBGM」とされ

ナックルジョー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィ ロボボプラネットステッカーとしても登場。カービィ バトルデラックス!ファイターの衣装の一つ「ナックルジョーヘア」のモチーフ。また、デデデグランプリの会場には本人がおり、そのときのカービィのコピー能力に応じた説明をしてくれる。口調はファイター能力の能力説明文に近い(語尾が

メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ることから、指揮官としてもその信頼の高さが伺える。強さを求めて修行に励んでおり、大彗星ノヴァに「銀河最強の戦士との戦い」を願ったことがある。デデデグランプリやコロシアムなどの大会にも進んで参戦している。自身が保有する戦艦「ハルバード」の船首に自分の仮面をあしらうあたりナルシストな

兵隊ワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

[]『カービィ バトルデラックス!』で初登場。デデデマークの帽子を着けたワドルディ。オレンジ、青、緑が作中に登場する。プロローグのラストや、デデデグランプリのリーグアップ及び決勝で戦うことになる(そのため当Wikiでは大ボスとして扱う)。技はスピアと同じだが、カービィと違いホバリ

ワドルドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ービーとフィギュアでの登場のみ。星のカービィ ロボボプラネットザコ敵としての登場に加え、ステッカーとしても登場。カービィ バトルデラックス!デデデグランプリの受付をしている。語尾に「であります!」と付ける。こたえて! アクションシアターでは背景でペンライトを振っている。星のカービ

友と夕陽と… - 星のカービィ 非公式wiki

バトルデラックス!「戦友と共に…」公式曲タイトル - 「戦友と共に…」経緯 - 原曲 → ロボプラ(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「デデデグランプリ」シルバーリーグでのリーグアップ戦突破後のイベントサウンドテスト - デデデグランプリ 09「ねぎらうメタナイトのBGM」と

星のカービィシリーズ(角川つばさ文庫の小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?その正体はカービィを利用して在庫処分しようとしたダメ農家。コロン登場:「決戦!バトルデラックス!!」トロンの弟。ある事情から兄を追いかけ、デデデグランプリの会場を訪れた。本当の発明王はこっち。ピリカ登場:「虹の島々を救え!」宇宙を旅している空を飛べる少女。プロローグではトリプル

デデデグランプリ - 星のカービィ 非公式wiki

“この大会には お前を たおすための さまざまな バトルが 用意されている。”—デデデ大王のセリフデデデグランプリとは、『カービィ バトルデラックス!』の、ストーリーにおける同名のモードで開催された大会である。目次1 概要2 エントランスの施設3 システム4 セリフ5 リーグバト

バトルロイヤル (バトデラ) - 星のカービィ 非公式wiki

べる。豪華な見た目の闘技場。奥側には入場門があり、その上に巨大なデデデ大王の像がある。床の中央には大きな星が描かれている。仕掛けは特になし。デデデグランプリではリーグアップ戦のみ毎回最終戦としてこのステージが登場する。当ゲームのパッケージに描かれており、オープニングムービーでも登

ケーキ - 星のカービィ 非公式wiki

ての記事。デコフワ - 『あつめて! カービィ』に登場した、ケーキを落とす敵。デラックス山もりケーキ - 『カービィ バトルデラックス!』のデデデグランプリの優勝賞品。この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面

デデデ大王 - 星のカービィ 非公式wiki

ジャイアントマスクド・デデデ」が登場する。カービィ バトルデラックス!カービィを倒すためカービィプリンターを開発し、10のバトル競技を考案。デデデグランプリを企画し、決勝戦では兵隊ワドルディを引き連れてカービィと二回戦うが敗れ、とっておきのデデ・デデデンZに乗って戦う。作中の会話

タイマーボム (アイテム) - 星のカービィ 非公式wiki

ルデラックス!長引いた時のバトルロイヤル、中盤以降のとばせ! ロケットレースに登場。こたえて! アクションシアターの「バクハツよけろ!」や、デデデグランプリ限定のロケットレースのお題ではより範囲の広いスーパータイマーボムも登場する。関連項目[]カービィ バトルデラックス!バトルロ

アイス/フリーズ(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィ ロボボプラネット突進ワザが復活した。ロボボアーマーのモード変化にも対応。カービィ バトルデラックス!使用できる能力の中で、ストーリーのデデデグランプリだと最も遅く解禁される。きせかえは中ボスのMr.フロスティを模した帽子「フロスティヘッド」、フリーズ能力と同じ見た目になれる

カービィ - 星のカービィ 非公式wiki

のグレードアップ版。カービィのすいこみ大作戦『ロボプラ』にあった「カービィの3Dチャレンジ」のグレードアップ版。カービィ バトルデラックス!デデデグランプリの優勝商品「デラックス山もりケーキ」を食べるため、バンダナワドルディとタッグを組んで戦う。プレイヤーが使うカービィ以外はカー

カービィ凱旋のテーマ - 星のカービィ 非公式wiki

GM (流)使用箇所 - ステージ戦艦ハルバード オレ曲サウンドテスト - 星のカービィ>「♪vs. マルク」カービィ バトルデラックス!「デデデグランプリ 13」経緯 - 原曲 → (下記参照) → 当BGM (フレーズ使用/メ)使用箇所 - デデ・デデデンZ戦マスクド・デデデ

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

て「0個」と即答した。この他、モブや背景として何度も登場している。小説におけるウィスピーウッズ[]星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリに参戦するために歩いてきたが、あつめて! リンゴマッチの木にされていた。星のカービィ カービィカフェは大さわぎ!? の巻実を

とばせ! ロケットレース - 星のカービィ 非公式wiki

高度が1上昇する。デカエネルギーこれをロケットに投げ込むと高度が5上昇する。タイマーボムバトル後半から合計三回登場する。スーパータイマーボムデデデグランプリで登場。ロケットこれにエネルギーを投げ込み、乗りこんでどれだけ飛ぶかを競う。登場キャラクター[]観客[]ワドルディ - ステ

ウォーキー - 星のカービィ 非公式wiki

イトに解説役を頼み込む。中盤の「いやしのミュージック・チャレンジ」でカービィにコピーされてしまう。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリの司会を務めた。原作では登場しない。星のカービィ ナゾと事件のプププトレイン!? の巻カービィに、いっしょの部屋になって「み

カタヨリビーチ - 星のカービィ 非公式wiki

する場所。目次1 概要2 構成3 画像4 関連記事概要[]『カービィ バトルデラックス!』のバトル競技「フラッグシュート」の試合会場の1つ。デデデグランプリ専用の試合会場である。床が少ない方にプレイヤーのフラッグがおかれる。ダブルフラッグになると両チームの旗がくっついたものになる

トロン - 星のカービィ 非公式wiki

とても尊敬している。しかし、宇宙にはまだその名があまり知られておらず、それを残念に思ってデデデ大王の名前を銀河の隅々に広めるべくデデデ大王にデデデグランプリの開催を持ち掛け、持参したカービィプリンターを使い、ワドルディとコピーカービィを大量に増やした。基本的に丁寧な言葉遣いで一人

バーニンレオ - 星のカービィ 非公式wiki

プ王国の住民として登場。カービィに吸い込まれそうになったが、この世界では吸い込みが通用しなかった。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!デデデグランプリに参加していたがコピーのカービィに負け、カービィが来た時にはナックルジョーと共に悔しがっていた。星のカービィ スターアライズ

バトルコロシアム - 星のカービィ 非公式wiki

シアムとは、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。概要[]『カービィ バトルデラックス!』のバトル競技「バトルロイヤル」の試合会場の1つ。デデデグランプリ専用のステージ。床に星の模様があり全体的に灰色である。それ以外はデラックスコロシアムと差異はない。関連記事[]バトルロイヤル

デデデ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イの方が先輩だ!」更に、真の最終ステージ「シークレット」でも最後の相手を務めるが……?カービィ バトルデラックス!ストーリーモードにおいて「デデデグランプリ」を開催した張本人として登場。どうやって作ったのか、カービィプリンターで選手のカービィを量産しており、本物のカービィが負ける

場所一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

イランズグリングランド、サラサンドーラなど『ロボプラ』の侵略されたエリアプレイン プロプトン、ラスタード ロードなどプププ王国草原、砂丘などデデデグランプリ会場はじめの森、デラックスコロシアムなどジャマハルダが刺さったエリアえい門への道、東のまくへきなどプププランド外鏡の国レイン

メタナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キャラとして登場。最後の最後で銀河最強のアイツとの2~3度目の対決が待っている。カービィ バトルデラックス!ストーリーモードで実力を試すべくデデデグランプリに参加する。条件を満たせばプレイアブルキャラクターとして選択可能(ちなみに体験版からメタナイトを製品版に送って最初から無条件

ワドルディレポート隊 - 星のカービィ 非公式wiki

Dワドルディ/アシスタントさん - カンペを持っていて、青いニット帽をかぶったワドルディ。ゲーム作品での登場[]カービィ バトルデラックス!デデデグランプリで登場。大会を中継している。書籍作品での登場[]星のカービィ (高瀬美恵)『星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!』では

ワープスター - 星のカービィ 非公式wiki

、シークレットステージに移動する際は紫のワープスターを用いる。カービィ バトルデラックス!プロローグ中に登場。カービィとバンダナワドルディをデデデグランプリの会場に送り届けた。星のカービィ スターアライズきせきの星 ポップスターと遥か、きらめきの勇者たちのワールドマップとその前後

メタナイツ - 星のカービィ 非公式wiki

アが行方不明となり、メタナイトまで姿を消すと、カービィに助けを求める。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!メタナイトとアックスナイトがデデデグランプリに参加している所をほかの三人がバル艦長と一緒に見に来ていた。星のカービィ スターアライズ フレンズ大冒険! 編全員原作では末

バル艦長 - 星のカービィ 非公式wiki

メタナイトの過失を認められないメタナイツを諌める。星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!原作には未登場。メタナイトがアックスナイトと共にデデデグランプリに参加している所を一緒に来ていた。星のカービィ スターアライズ フレンズ大冒険! 編原作ではストーンの変身パターンでのみ登場

フラッグシュート - 星のカービィ 非公式wiki

タビーチ左右の高いところに足場が1つあり、下の足場は一定間隔で左右中央に1つずつ現れる。フラッグの仕様はハタモチビーチと同様。カタヨリビーチデデデグランプリのみ。左側に足場が3つ、右側に1つある。フラッグの仕様はハタモチビーチと同様。アイテム、仕掛け[]ボール自チームのフラッグに

ブロントバート(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初に戻るだけである。バトル競技の1つ「スマッシュホッケー」では専用の帽子を被り、吹っ飛ばされたカービィたちをステージに戻す。また、カービィにデデデグランプリへの招待状を届けたのが同じ帽子を被ったブロントバートだということがスタッフロールで判明する。まるで伝書鳩である。上記の仕事が

ブレイドナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ック男爵に操られてしまう。星のカービィ メタナイトと銀河最強の戦士星のカービィ 決戦! バトルデラックス!!メタナイトがアックスナイトと共にデデデグランプリに参加している所を一緒に来ていた。その他の言語[]言語名前意味・由来英語Blade KnightブレイドナイトBlade =

プププ放送局/2018年 - 星のカービィ 非公式wiki

トルデラックス!』の発売1周年! まだ遊んでいないみんな、デリシャスで、デンジャラスで、デラーックスな大会で、ばばーんとバトルしてねっ!! デデデグランプリの会場に急げーっ!!”—公式ツイッター『カービィ バトルデラックス!』1周年記念イラスト。デデデ大王が持ってきた1thのデコ

つながりの森 - 星のカービィ 非公式wiki

うな季節のステージである。レバーを引くためにはいばらを飛び越えなければならないようになっている。時間経過とともにたいほうが出現する。余談[]デデデグランプリではプラチナリーグのお題として「30びょうで リンゴ15をゲットせよ!」というものがあるが、この時使用されるリーグはプレイヤ

  • 1