フレームアームズ・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
。こっちの方が先なのにとはいえ特に断りが無い場合、アニメではなくキットがメインの話題では、単に「迅雷」と呼ぶ場合は主にこちらを指す。ちなみにデスクトップアーミーとのコラボ時には「迅雷・赤影」の名前がつけられている。+ 以下余談的な話-さてこの赤迅雷、実はFAガール屈指のネタキャラ
。こっちの方が先なのにとはいえ特に断りが無い場合、アニメではなくキットがメインの話題では、単に「迅雷」と呼ぶ場合は主にこちらを指す。ちなみにデスクトップアーミーとのコラボ時には「迅雷・赤影」の名前がつけられている。+ 以下余談的な話-さてこの赤迅雷、実はFAガール屈指のネタキャラ
ので、アリスギアの世界では室町時代中期ごろの生まれという事になる。焼夷属性のEスナイパー/片手剣という構成で、チャージ攻撃は強力な単発系。◇デスクトップアーミーコラボイベントキャラデスクトップアーミーとのコラボで登場したキャラクター。謎の異世界「テラオルタ」に囚われ、SOSを発信
元キットがあればフル装備バージョンが作れるってことだ!時期はずれるがちゃんとベースキットを再販もする辺りブキヤも分かっている。メガハウスの「デスクトップアーミー」にもコラボ枠として忍者及び弓兵が通常版、影衣、蒼衣、桜鬼で登場している。こちら同様合体して侍モードになるほか、独自のギ
い程度。ちょっとしたキャリーバッグほどの大きさであり、カバンに入れるのはほぼ不可能、手提げ袋に入れるにしてもかなりの大型サイズが必要になる。デスクトップアーミーこちらは小型サイズ・SDキャラであるためガネーシャでの立体化。グラップルアームは変形が可能。それにしたってかなりの巨大サ
る小型量産機ポジションに相当する機体のようだ。胴体ががらんどうな造りになっており、頭部を外すとそのままロイロイとなるのが特徴。空いた空洞にはデスクトップアーミーぐらいなら入る。付属品は回転チャンバー式のグレネードランチャー。◇カスタマイズキャリアVer.レイバーキャリアのような大
る。フリービルドは設定はおろかスケールすら自由であり、ヘキサギアを基本とするならFAガールやメガミデバイスとのミキシング、果てはメガハウスのデスクトップアーミーやトミーテックのリトルアーモリーといった指定の他社パーツすら使用可能である。実際に参考例としてスタッフにより、FAガール
来している。フェイスパーツは正面笑顔、目閉じ笑顔、右向き泣き顔の3種。武装はセグメントライフル改一式×2と、ガンレイピア4本。ガンレイピアはデスクトップアーミー版バーゼラルドからの逆輸入品で、差し替えでハンドガン及びレイピアにもなる。コトブキヤショップ購入特典は赤紫色成型の髪パー
52768
め、それぞれのアニマギアを組み合わせたカスタマイズ遊びも可能。3㎜ジョイントも使われているため、ガンプラ、30MM、会社は違うがM.S.Gやデスクトップアーミーなどと組み合わせて遊ぶことも出来る。部品数も非常に多く、後述の値段から簡易なものと見誤ってると意外と本格的なプラモデルを
程度ゴリ押しが効くようになっている。商品展開の都合、再録ピックアップの回数が現状一番多い。またアナザーギアは当初カルバチョートのみだったが、デスクトップアーミーの購入者特典でガネーシャのアナザー版が追加。ゲーム内特典なので、例によって未購入者もギフトークン交換所で入手可能。また現
らしい扱いとなっている。◆余談叢雲の主要メンバーはほぼ全員が立体化を果たしており、楓、綾香、愛花はメガミデバイスで、怜はfigmaで、リンはデスクトップアーミーで立体化している。現状、公式立体物が無いのは小結のみである。追記修正は決してやり過ぎる事の無いようにお願いします。この項