「デカベース」を含むwiki一覧 - 1ページ

デカベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/28 (土曜日) 00:48:34 更新日:2024/01/16 Tue 13:06:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デカベースとは、スーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する基地の名称である。一口に基地といってもデカレンジャーは宇宙警

ウージョン星人 ジンチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなら今作のラスボスであるアブレラと同等か、下手をすればそれ以上とも言える。本エピソードで彼はデカブルー/ホージーと入れ替わり体を乗っ取ってデカベースの乗っ取りを企み、そしてジンチェの体に入れ替えられてしまったホージーはアリエナイザーとしてバン達仲間の手によってデリートされそうに

アリエナイザー(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に上位2種に比べると知能も戦闘力も低いが、掌サイズに小型化することが可能で、持ち運びが非常に簡易な下級タイプ。ただし、それでもアブレラによるデカベース襲撃時はデカベース職員の銃撃による防衛線をものともせず、職員たちを蹴散らしながら進撃しており、並の地球人では歯が立たない程度の戦闘

ビリーザ星人 ヴィーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落物が地球に向かっているという報せを聞き駆け付けたホージーと再会。親友との再会に喜ぶ中、地球署のボスであるドギー・クルーガーへ挨拶するためにデカベースを訪れる。デカベースではホージーと久し振りの射撃対決をして旧交を温めるが、彼について違和感を感じたジャスミンは「冷たく研ぎ澄まされ

エージェント・アブレラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いものよりズッシリ重い札束が大好きという奴らが、まだ掃いて捨てるほどいる!画像出典:特捜戦隊デカレンジャー Episode.49「デビルズ・デカベース」より(2005年1月30日放送)©テレビ朝日・東映・東映AGエージェント・アブレラは『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する敵キャラ

怪重機(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

t(ビグドローワー)/8400t(ビグドローワー2)操縦者:バーツロイド建設機材の搬送メカを改造した怪重機。怪重機の中でも特に頑丈な装甲と、デカベースロボに匹敵する巨大な体躯を持つ機体。両手から発射するビームはあらゆる物体を縮小して体内に保存する機能を持つが、両手を破壊されると保

ディアマンテ星人 ドン・モヤイダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い警察庁に侵入するという大胆な行動に出る。配下のバーツロイドに怪重機の存在を知るエイリアンの始末を任せている間にホットラインを通じて警視庁のデカベースと繋がるシステムをダウンさせて惑星バリアシステムを解除、ファンクラッシャーのパーツを地球に送り込むことに成功。ファンクラッシャーの

ネオデカベース - スペース・スクワッド Wiki

ネオデカベースは、『特捜戦隊デカレンジャー』関連作品および「スペース・スクワッド」シリーズに登場する施設。概要[]最新技術で建造された新しい地球署で、入り口はデカベースロボの頭部を模している。『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』で初登場。10年前のエージェント

デカウイングロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

WATモード時のみ搭乗可能だが、劇中では度々デカブレイクことテツが運転代行している。終盤でも、バン達5名がエージェント・アブレラに占拠されたデカベースに突入する際、テツが生身で運転しているが、SWATモードにならずとも通常戦闘かつ単独操縦になんの問題はないと思われる。搭乗者は合体

デカマスター/ドギー・クルーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のの、当のビスケスがそんな彼らの気持ちなどお構いなしに宇宙で暴れ回った結果、師匠との約束を破ってでも引導を渡さなければいけなくなった。普段はデカベースで司令に勤めるが、緊急時にはマスターライセンスで緊急変身。自ら現場に出動する。しかし、部下達が自らに依存しない様に突き放したりする

リバーシア星人 ヘルズ三兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケになって暴れ始める。デカレンジャーはデカマシンを発進させようとするがまだ修理は済んでおらず、ディーバズーカで対抗するも効果はなく、代わりにデカベースクローラーを発進させる。へへへ~んだ!デッカけりゃいいってもんじゃないだろぉ~!だがボンゴブリンが逆に小さい事と、鋼の筋肉による高

ゾイナー星人ベートニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

安くしておく故、おきばりやす…直後、超巨大怪重機・ビグドローワーが出現。京都の国宝や重要文化財を次々に吸収して行ってしまう。あまりの大きさにデカベースロボが出動するが、取り込まれた建築物のせいで迂闊には倒せない。当初はベートニンが乗り込んでいると思われたが、その中に居たのはバーツ

特捜戦隊デカレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ー / デカマスター:稲田徹ポルポ教官:二又一成ホルス星人ヌマ・O長官:岸野一彦トート星人ブンター:楠見尚己レオン星人ギョク・ロウ:浪川大輔デカベース内アナウンス:落合隼亮レイン星人エージェント・アブレラ:中尾隆聖アーナロイド、バーツロイド:塩野勝美、穴井勇輝イーガロイド:中井和

ドロイド(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかしその分戦闘力と知性は低めで、生身のデカレンジャーにさえ歯が立たず、またよそ見をしながら倒されることもしばしばであるが、アブレラによるデカベース襲撃時はデカベース職員の銃撃による防衛線をものともせず、職員たちを蹴散らしながら進撃しており、並の地球人では歯が立たない程度の戦闘

デカブレイク/姶良鉄幹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

絶対に勝つ」という、一種の根性論/精神論を「ナンセンス」「気持ちで勝てるならスペシャルポリスなんていりませんよ」と頑なに否定。地球署でもあるデカベース内でも険悪なムードが漂っていた。これは彼の上司である特キョウチーフ・デカブライト/リサ・ティーゲルから「感情は往々にして計算を狂わ

オリオン号/バトルオリオンシップ/オリオンバトラー(宇宙戦隊キュウレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つま先に変形し、オリオンボイジャーの棍棒モードが右腕に合体、ブースター下部に立派な鬣とヒゲを生やしたような顔が出現して合体が完了する。なお、デカベースロボと違って内部の安全は確保されていないらしく、起き上がる度にブリッジ内の人が転げ落ちる様が映し出された。パイロットは主にシシレッ

変身アイテム(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かつては封印されていた。『特捜戦隊デカレンジャー』「チェンジスタンバイ!」「ロジャー!」「エマージェンシー、デカレンジャー!」コールを受けたデカベースから、形状記憶宇宙金属デカメタルが、超微粒子状に変換され転送される。そして、彼らの表面で定着し、デカスーツとなるのだ!「フェイス・

デカレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0t最大出力:2000万馬力「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション」に登場した、劇場版限定形態。レスリー星のデカベースに残されていたブラストバギーをデカレンジャーロボに「特捜武装」した形態。攻撃力、防御力共に超強化され、レスリー星を壊滅させたキラー

シグナルマン・ポリス・コバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。(稲田徹氏のtwitterによると、レジェンド大戦後はエネルギー体のような状態になっているところを回収され、『ゴーカイジャー』最終回まではデカベースに保管されていたらしい)レンジャーキーはバスコ・タ・ジョロキアに回収された後にゴーカイジャーに渡り、後に[[ゴーカイグリーン>ゴー

特捜戦隊デカレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変身どうこう関係無しに無いと困る為か、レジェンド大戦で戦う力を失った後も、予備なのかジャスミン達の手元に残っている。マスターライセンスボスがデカベース指令室の机に置いている専用のライセンス。普段はメンバー間の通信・連絡に使われるが、緊急時にはデカマスターのスーツ装着に使用される。

デカブルー/戸増宝児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ聞いたら、やっと地球に帰ったって気になったぜ!……と元の調子を取り戻す。とんだツンデレさんだぜ……。そしてアブレラとの最終決戦、バンと共にデカベースの鉄工所に向かう途中でゲド星人ウニーガによる奇襲を食らい、自身がウニーガを食い止めてバンを先に行かせる際には……後は任せたぞ。相棒

特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スドリンカーズによるバイオテロの、一人目の犠牲者。金色の雪に感染し、身体が機械化してしまう。【劇場オリジナルメカ】ブラストバギーレスリー星のデカベースに残されていたマシン。デカブレイクによって発見され、キラータンクとの決戦で登場。宇宙統一規格により、デカレンジャーロボを始めとする

紅牙_(スペース・スクワッド) - スペース・スクワッド Wiki

、マッドギャランの変身装置を奪い合うが、ラーズの不意打ちにより胡堂小梅は意識を失う。その後、マッドギャランの変身装置を狙い、地球署のあるネオデカベースへ潜入。マッドギャランの変身装置を解析していた日渡茉莉花と白鳥スワンを襲撃。地球署からマッドギャランの変身装置を取り戻すと、ドギー

烈車戦隊トッキュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオー!!ハイパーレッシャーが変形した巨大ロボ。起き上がった大型車両に分離した小型車両が頭部として合体する。ターボビルダー、マックスマグマ、デカベースロボのような基地ロボ(箱ロボ)の流れと思わせる。ボディをイマジネーションエネルギーでコーティングして、闇の力を無効化することが可能

ヤツデンワニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナン(サウナ・ウナギ・銀杏の合成)の封じられていた宝玉を持ち出しており、これのせいでギンジフ星人カザックに狙われてしまう。事件が解決した後はデカベースでカレーパーティーを開き、「恋するヤツデンワニ」の新バージョンを披露してデカレンジャーの男性陣に止められるわ(※アバレンジャー側は

マックスマグマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

45) 最大級メカって明暗がはっきり分かれるよな……勝ち組→スーパーターボビルダー・キングブラキオン・キングピラミッダー・グランドライナー・デカベースロボ・ダイボイジャー 負け組→マックスマグマ・ダイムゲン・ビクトレーラー・リボルバーマンモス・ゴセイアルティメット  ギガバイタス

リドミハ星人 カーサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー達に追い回された挙句、カーサスの依頼を受けたアブレラの手で凶暴・巨大化。理性をなくして暴れ回るがデカレンジャーロボに取り押さえられ、一度デカベースに送られた。その後、医療班によって元の大きさに戻ると、器物損壊の罪を負ったが、ドギー・クルーガー曰く「そこまで重くはないだろう」と

ファルファ星人ヤーコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの常習犯であるアラドン星人ギャンジャバに拾われ、彼の金庫破りを手伝いながら暮らしていた。しかし犯罪に手を染め続ける日常に嫌気が差し、ある日デカベースを訪れ、自身が施錠したギャンジャバの隠し金庫の中身を交換条件に保護を申し出てきた。一人称は「あたい」で男勝りかつ不躾な言動の持ち主

ハードボイルド・ライセンス(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トに、ターゲットロック!△メニュー項目変更 項目コピー 項目変更点 編集履歴 アップロードページこの事件は、若い女性の突然死として処理され、デカベースにも報告されなかった。しかしこれは、この後起きる悲劇の序章だったのである……。初回放送日:2004年10月31日(日)脚本:荒川稔

ファイブロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-10-18 13:57:09) レッド役の人が2号ロボに入るケースは結構あるよね。隠大将軍とかグランドライナーの高岩さんとか、デカベースロボとかサイレンビルダーの福沢さんとか -- 名無しさん (2016-10-18 14:45:31) レッドで1号ロボ兼任する

ヒトツ鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けだった。モチーフは『特捜戦隊デカレンジャー』。スーツは獣拳鬼のリデコだが、スキン名や犬に似たデザインなどモチーフはおそドギー・クルーガーとデカベースの複合。つまり猫から犬になった彼は「百鬼夜行をぶった切る」のが決め台詞だが、皮肉にも特捜鬼は 「人々を勝手に断罪して回る百鬼夜行そ

  • 1