「チャージアックス」を含むwiki一覧 - 1ページ

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09/22 (日) 14:48:03更新日:2023/11/21 Tue 10:19:12NEW!所要時間:約 33 分で読めます▽タグ一覧チャージアックス(Charge Blade)は、『モンスターハンター』シリーズに登場する武器種の1つ。『モンスターハンター4』(MH4)で初

チャージアックス(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > 武器(MHW) > チャージアックス(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!編集方法がわからない場

斬れ味(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけ積んだ上で剛刃研磨などを併用する形がとられることが多い。・業物(斬れ味)攻撃時の斬れ味消費が半分になる。ガード時に斬れ味を消費する大剣、チャージアックスなどはそちらの消費も半分になる。斬れ味の維持が楽になるため手数が多い武器だと是非付けたい。しかし何故か上記の匠とスキルポイン

操虫棍(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧操虫棍とは、モンスターハンターシリーズに登場する武器である。「そうちゅうこん」と読む。■概要MH4でチャージアックスと共に追加された武器のカテゴリーで刃の付いた棍と右腕にくっついている巨大な虫、猟虫を駆使して戦う。棍(と言いつつ刃物が付いて

アルセルタス/ゲネル・セルタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは物理重視の傾向がある。ちなみに、弓の最終強化の名前は[[完 全 変 態>変態(生物)]] ガ ー ン デ ヴ ァMH4Gではガンランスとチャージアックスも増えた。◇防具MH4Gの剣士系のものは一式で……下位/上位(セルタスS)「砲術師、業物、スタミナ回復遅延」G級(セルタスX

モンスターハンタークロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するようになり、それぞれのモードに固有のアクションが追加された、ということ。ギルドスタイル狩技が2つ装備でき、前作とほぼ同等の操作感。ただしチャージアックスのみ根本的に操作が変わっている。他のスタイルと違い、攻撃することでしか狩技ゲージを溜められない。ストライカースタイル狩技が3

武器(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

武器の特徴をまとめています。目次1 大剣2 片手剣3 双剣4 太刀5 ハンマー6 狩猟笛7 ランス8 ガンランス9 スラッシュアックス10 チャージアックス11 操虫棍12 弓13 ライトボウガン14 ヘビィボウガン大剣[]『モンスターハンター:ワールド』武器紹介動画:大剣

チャージアックス一覧(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > 武器(MHW) > チャージアックス一覧(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!編集方法がわからな

スキル(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出る)という仕組みになっており、ガードとカウンターを軸にするランスには手数を増やす攻防一体のスキルにもなるため重要度は高い。また同じ理由でチャージアックスのガードポイントも攻撃を止められにくくなるため恩恵が大きい。初期の作品では「ビームの様にガードできないものもガードできるよう

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動できるので、選択はしやすくなった。高速変形MHRiseで登場した新進気鋭のスキル。変形斬りの速度が上昇し、Lv2以上では威力も上昇する。チャージアックスにも効果があるが、変形斬りの仕様上ほとんどスラッシュアックス専用スキルのような扱いを受けている。Lv3の変形斬りの速度1.3

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主流の武器の一つとして剣や槍と対等の扱いを受け続ける奇特なゲームシリーズへと生まれ変わることになった。時には…モンハンのスラッシュアックスやチャージアックスの様に十分な性能を持たされ、当て馬とは言えない一角を担う魔界戦記ディスガイアシリーズでは高ATKと引き換えにHITにマイナス

新緑の盾斧(MHW) - モンスターハンター攻略Wiki

ホーム > モンスターハンター:ワールド > 武器(MHW) > チャージアックス一覧(MHW) > 新緑の盾斧(MHW)ネコ嬢.png この記事は編集途中・未完成の記事です。編集ボタンを押してあなたの知識を加えてください。編集ボタンをクリックして、知っていることを追加しま

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜夜行では主に第1WAVEで参戦。オトモ達とともにモンスターを巧みにかく乱する。出陣中はオトモの能力もアップ。使用するシーンはないが、当人はチャージアックスを携えている模様。主人公と比べて明らかに小さい体格とごついチャージアックスのギャップはなかなかのものがある。・ヨモギ(CV:

ディアブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、会心攻撃と化した抜刀斬りや抜刀溜め3を主体にして戦う「抜刀アーティ」である。MHXXでは超会心一強環境のせいで、他の要素でのフォローが強いチャージアックスとヘビィボウガンを除いて時代に乗り遅れている感があるが、マイナス会心を消したり、痛恨会心を発動すればかなりものとなる。二つ名

七星武器/ナルガクルガ希少種武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星武器と遜色ない優秀な性能だった。MHR:Sではエクリプスの銘は無くなり最終強化で斗宿の名を冠するようになった。斗宿武器はハンマー、狩猟笛、チャージアックス、操虫棍、ライトボウガン、ヘビィボウガンの6種類。斗宿の由来は南斗六星であり、七星武器とは対の関係であると考えられる。別に攻

大剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HXXでは抜刀術【力】との複合スキルである居合術【力】が登場。特にMH4Gでの大剣テンプレ装備には居合術【力】が採用されたため、超強化されたチャージアックス共々ハンマーの立場を奪っていった。MHRiseでは強化納刀の移動スピードも高速化されるので快適なプレイをしたいなら採用価値は

ナルガクルガ希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たものである。もう一つのMHR:Sにおける固有スキル「闇討ち」はモンスターの背後を攻撃するとダメージが上がるスキル。なんとガンランスの砲撃やチャージアックスのビン爆発にも効果が入る。余談ほとんどのモンスターはレア素材を尻尾から剥ぎ取れるのだが(もちろん運も必要だが)なんとナルガク

モンスターハンターライズ:サンブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

故かボクシングの指導をしてもらったり、赤鬼と団子早食い勝負をしたりとあちらこちらに顔を出している。狩猟にも参加させられるキャラでもあり、主にチャージアックスを使用する。ただ余り周りを見ないせいか、回復行動は少ない。…冷静に考えると、新人をMRクエストに行かせている*5王国騎士も大

最強武器ランキング - MHW攻略Wiki

ライトボウガン ヘビィボウガン A ランス ガンランス チャージアックス B ハンマー 操虫棍  弓 C 片手剣

ティガレックス3頭討伐(MH4G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくないクエストだと言えるだろう。選択可能な武器種はハンマー、狩猟笛、ランス、ガンランス、弓の5種。本作で比較的優遇されている大剣、操虫棍、チャージアックスのいずれも選択肢に無く、一方で狩猟笛、ランス、ガンランスといった馴染みが薄くなりがちな武器が存在していたり、ハンマーに至って

エスピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値、亜種は会心率、希少種は攻撃力と火属性値が高まで斬れ味が若干良い、という違いがある。MHR:Sでは通常種の武器にMHFには無かった操虫棍とチャージアックスが追加されているが、流石に双属性は双剣でしか再現されず、それ以外は武器種によって火属性もしくは毒のいずれかに振り分けられてい

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に優れる斧モードと、手数に優れ、必殺の「属性解放突き」が狙える剣モードを使い分けて戦う。ただしガードはできず、動きも鈍いという欠点がある。◆チャージアックス(モンスターハンター)斧と剣の混合武器。モードは上記のスラッシュアックスと似ているが、実態は剣と盾であり、これらを合体させて

ネタ装備(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まれている。ゴア・マガラ/シャガルマガラの武器○エイムofトリック/THEチェイサー(操虫棍)、フォースofフォール/THEサプレッション(チャージアックス)他メインモンスターにとんでもない命名法則で界隈を震撼させた。説明文もゴアは悪魔や呪い、シャガルは天界や虹など対照的。MH4

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜素材、あるいは希少種素材を求められる。したがって、リオレイアの固有武器としての最終強化品は希少種武器となるが、片手剣、狩猟笛、ガンランス、チャージアックス、ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓と比較的バリエーションが少なかった。性能はというと、希少種武器を除けば繋ぎのような扱いで

モンスターハンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちの風」舞台はバルバレ、ナグリ村、チコ村、シナト村、オンライン集会所はバルバレに併設。メインシリーズ13番目・14番目の武器種として操虫棍とチャージアックスが本作から登場した。全体的にアクションが軽やかになり、従来よりも「縦」のアクションが重視されたことにより立体的な動きができる

モンスターハンター4 - ニンテンドー3DS Wiki

など、さまざまな変更点が加えられている。『ゴア・マガラ』などの新モンスターや『イャンクック』などの旧作からの復活モンスターが登場する。武器はチャージアックスと操虫棍が追加されて全14種になった他、従来の武器も高低差に対応した新アクションが追加されている。中でも、大型モンスターの背

ミラボレアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/02 Sat 14:04:36更新日:2023/11/20 Mon 13:37:19NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧数多の飛竜を駆逐せし時 伝説はよみがえらん数多の肉を裂き 骨を砕き 血を啜った時彼の者はあらわれん土を焼く者 鉄くろがねを

Unholy_Fervor - ギルドウォーズ2 非公式wiki

ダメージ増加:10% Count_Recharge.png リチャージ減少:20%— ゲーム内の説明メモ[]スキルリチャージトレイト有りのリチャージアックススキル Ghastly Claws8 Tango-recharge-darker.png60.5½ Unholy_Feast

Axe_Mastery - ギルドウォーズ2 非公式wiki

る場合、この特性によりクリティカルダメージが20%増加します。スキルリチャージ特性有りのリチャージカウント・リチャージ特性有りのカウント・リチャージアックスCyclone_Axe.png Cyclone Axe6 40.75¾ Tango-recharge-darker.png 

左メニュー - モンスターハンター攻略Wiki

メニューデータベース武器【大剣】【片手剣】【双剣】【太刀】【ハンマー】【狩猟笛】【ランス】【ガンランス】【スラッシュアックス】【チャージアックス】【操虫棍】【弓】【ライトボウガン】【ヘビィボウガン】オトモ装備【オトモ武器】【オトモ防具】【オトモ道具】アイテム回復・補助系アイテム罠

武器 - モンスターハンター攻略Wiki

攻撃を繰り出すことはできない。代表的な種類の武器はライトボウガンや弓など。武器の種類[]切断武器[]大剣太刀片手剣双剣ランスガンランス操虫棍チャージアックススラッシュアックスアクセルアックス打撃武器[]ハンマー狩猟笛穿龍棍遠距離武器[]ライトボウガンヘビィボウガン弓特に記載のない

ナバルデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。神秘の発光体を使っているためか武器の所々が青く発光しており洞窟内だと特に目立つ。そしてどういう訳か水中戦が無くなったMH4で初登場したチャージアックスにもナバル武器があったりする。…ただし解放条件が極悪だが。防具の見た目はエジプト風(明確になったのはMH3Gから)。原種は白

盾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ大戦)シールダー(大魔界村) 自らの首を取り外して盾として使用2面のタンゴ・リーダー(オペレーションゴースト)片手剣、ランス、ガンランス、チャージアックス(モンスターハンターシリーズ)シールド(アーマードコアシリーズ) AC2~ACLR、ACVD、及びAC6にカテゴリが存在。シ

オドガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、このオドガロン武器、銘の方がちょっと変わっている。生産段階では「ガロン~」で至って普通なものの、強化していくにつれ、「憎しみの炎」(チャージアックス)だったり、「業【カルマ】」(ライトボウガン)だったり、「罪悪【クライム】」(双剣)だったり、「死線【デッドライン】」(操虫

バルファルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の彗星が由来となっている。(例:操虫棍 「銀翼の鋭棍」→「龍星棍シュミカ」→「赫醒棍レヴィアナ」 シューメーカー・レヴィ彗星が由来)ちなみにチャージアックスは誤植が修正されるまで、剣斧(≒スラッシュアックス)になっていた。防具のバルクシリーズも相変わらずスタイリッシュ。特徴は新ス

棺桶(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間違えなければそこそこ有用。亜種素材で作られた「ブラッドコフィン」系統は、真っ赤に染まり属性も麻痺に変わっている。ゴグマジオス素材で作られたチャージアックス代償のネイディアは、棺桶を模した盾に剣が収まるデザイン。どう見てもヤバイ何かが封印されているクロノヒツギ系統と比べれば、単に

モンスターハンター:ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年前に発売されたサントラ『狩猟音楽集』のボーナストラックが起用されており、アイルーに乗っ取られる。武器や防具もあるが、ダンテの魔剣はまさかのチャージアックスである。■ストリートファイターシリーズこちらもカプコン作品コラボ。SFVのリュウとさくらのなりきり防具があるが、なぜか揃って

イソネミクニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージと実用性が見事に合致した性能である。他には「アイテム使用強化」や「精霊の加護」も付く。武器は大剣、太刀、双剣、ハンマー、狩猟笛、操虫棍、チャージアックスの7種類が存在する。命名法則はいずれも「メロウ」が付き、最終強化になると「夢幻」の名前が付く。やはりというか睡眠属性が付いて

ガムート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので「作れたら最後まで外せない」のは確か。個性派:狩猟笛・ガンランス旋律と砲撃が独特。心眼・鈍器と組み合わせて継続能力を伸ばすのも手。産廃:チャージアックス。だってビンが…。◇防具「不動の山神」の名に因んで男性用防具は非常に厳つい鎧、女性用は民族衣装を思わせる服となっている。男性

ガレオス/ドスガレオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初期の作品にあったのはライトボウガンだけ。しかし無駄に2種類あったりする。その後MHP2Gでヘビィボウガン、MHFで狩猟笛、MHXで操虫棍とチャージアックスが登場したが、それ以外の武器は全くない。防具の方はそこまで地味でもないのだが、スキルは「暑さ無効」や「自動マーキング」などあ

ディノバルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高で、特に剣モードでの連撃で斬れ味ゲージを消耗しやすいスラッシュアックス、属性解放斬りで一気に斬れ味が鈍り、ガード時も斬れ味ゲージを消耗するチャージアックス、手数の多い双剣などでは非常に心強い。スロットも5箇所空いているため拡張性も高く、下位一式の時点でも相当に優秀な装備である。

ヴォルガノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力増加と疲労無効は無論厄介だが、噛みつき攻撃が異常な速さで普通に対処できない。流石に危険と判断したのかMHXXにて修正された。武器はランスとチャージアックスが追加。攻撃力高めで扱いやすい武器が多い。亜種       ∞⌒ヽ            /  ゚д゚ ) /       

ゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

趣味なメタリックアクセサリー思い出してしまう -- 名無しさん (2013-09-24 02:28:16) ↑あ、自分もそう思った。特にチャージアックスなんか質感も似てて。 -- 名無しさん (2013-09-24 02:32:56) 武装戦線あたりつけたら完全にゾクだな

さびた塊/太古の塊(MH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の武器だというのに太古の塊として埋もれてる理由は謎。その割には斬れ味が低めである。そして斧モードはオルゲールを上回るピザカッターである。◇チャージアックス『テンプス・ギア』 →『アイオニオン・ギア』  →『トゥールビヨン・ギア』風化した盾斧から(ry盾の形状が時計っぽい。名称を

ダラ・アマデュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス〉逆まく凶星の銃槍→震 天 動 地 に 崩 す グ ン グ〈スラッシュアックス〉鋭鱗を連ねし斧→抜 山 蓋 世 の 乱 刃 ガ ゲ キ〈チャージアックス〉凶刃を纏いし戦具→星 火 燎 原 の 装 機 マ キ ナ〈操虫棍〉爪棘を配す長刀→渾 然 一 体 の 薙 刀 ヤ マ タ〈

エクスラズフラム/ミルル・ミゥ(コズミックブレイク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メイン1はミサイル、斧を高速回転させながらぶっぱなす(故にハイパーショット状態だと『いつもより多く回しておりま~す』状態になる)。メイン2はチャージアックス、斧の形をしたエネルギー弾をぶん投げる(チャージすればするほど追撃ダメージがデカくなるが、ぶっちゃけこいつの射程内に敵がいる

渾沌に呻くゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスの武器倍率を持ち、斬れ味も悪くはない。申し訳程度に龍属性もついている。そして一番の特徴は会心率であり、なんと+と-が混在している。例えばチャージアックス「ブーストorフォール」の会心率は「-35%/10%」となっており、10%の確率でダメージが増加し、35%の確率で減少する。

モンスターハンター4G - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を吹っ飛ばしたあと、ふっ飛ばされたハンターがそのままジャンプ攻撃に移行するアクションが追加されたり、新武器種の調整不足で弱い弱い言われていたチャージアックスのテコ入れも行われたり、ハンターがある行動をした際にオートでチャットに文を送信する、といった変更点もある。2014年はシリー

  • 1